2015年05月01日
ネパール大地震、辛いニュースの中の、大朗報、です!!!
虚飾に満ちた、政治のセレモニーではなく、
真実努力の成果・・・
大地震のネパールで、
辛いニュースの中でも、大朗報
が伝えられています。
災害救助の、いわゆる72時間の壁を超えて、
★ 80時間後に、28歳男性救助
のYouTube です。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150429-00000340-fnn-int
★ 5日ぶりに、少年救出 のYouTube です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150430/k10010066251000.html
✿✿✿・・・ここで、
真実努力の成果の結晶・・・!!!
を思い、夢想花、感激の五行歌(の、つもり歌)、です。・・・✿✿✿
真実、慈愛と献身の行動の結晶!!!
これぞ、人類を救い、世界を安寧に、導く、原動力・・・
はたまた、虚飾に満ちた、
政治のセレモニーが、喧伝され、
人類は、世界を救うために、
どちらの道を、
“選択”するのだろうか?!
真実努力の成果・・・
大地震のネパールで、
辛いニュースの中でも、大朗報
が伝えられています。
災害救助の、いわゆる72時間の壁を超えて、
★ 80時間後に、28歳男性救助
のYouTube です。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150429-00000340-fnn-int
★ 5日ぶりに、少年救出 のYouTube です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150430/k10010066251000.html
✿✿✿・・・ここで、
真実努力の成果の結晶・・・!!!
を思い、夢想花、感激の五行歌(の、つもり歌)、です。・・・✿✿✿
真実、慈愛と献身の行動の結晶!!!
これぞ、人類を救い、世界を安寧に、導く、原動力・・・
はたまた、虚飾に満ちた、
政治のセレモニーが、喧伝され、
人類は、世界を救うために、
どちらの道を、
“選択”するのだろうか?!
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
この記事へのコメント
たった数人助かったり、子供が生まれたり
よかったね
ネパール人は幸せだ
じゃあ、もう助けなくていいから帰りましょ
よかったよかった
よかったね
ネパール人は幸せだ
じゃあ、もう助けなくていいから帰りましょ
よかったよかった
Posted by いつもの奴 at 2015年05月01日 10:10
いつもの奴さん
いつものシニカルな口癖だと思っていますが、
たった数人と⑦仰有いますけど、
そのお一人おひとりの人生は、凄く、
深く広いものなんです。
そこが、何よりも大事で、
いつもの奴さんも、
深く広い人生を歩んで居られるように思いますけど・・・(*^_^*)
いつものシニカルな口癖だと思っていますが、
たった数人と⑦仰有いますけど、
そのお一人おひとりの人生は、凄く、
深く広いものなんです。
そこが、何よりも大事で、
いつもの奴さんも、
深く広い人生を歩んで居られるように思いますけど・・・(*^_^*)
Posted by 夢想花
at 2015年05月01日 22:20

災害報道で毎度の虚飾記事じゃないですか
それが大朗報でネパールが救われたなら、もう助ける必要ないし
何千人の中で、何人かは生きてて当たり前だし、そもそも遺体収容しに行ったんじゃなく、生きてる人を救出に行ってるから、生存者が居て当たり前
大朗報だなんてのこそ虚飾です
当たり前のことをわざわざ小さな美談にして、巨大な功績のように報道するのがおかしい
そんな欺瞞報道に乗せられて、まだ救出されぬ人々の苦しみを無視する姿勢こそおかしい
それが大朗報でネパールが救われたなら、もう助ける必要ないし
何千人の中で、何人かは生きてて当たり前だし、そもそも遺体収容しに行ったんじゃなく、生きてる人を救出に行ってるから、生存者が居て当たり前
大朗報だなんてのこそ虚飾です
当たり前のことをわざわざ小さな美談にして、巨大な功績のように報道するのがおかしい
そんな欺瞞報道に乗せられて、まだ救出されぬ人々の苦しみを無視する姿勢こそおかしい
Posted by いつもの奴 at 2015年05月02日 01:56
いつもの奴さん
失礼な言い方は、やめて下さい。
虚飾報道の根拠を示して下さい。
それに、地震発生後、かなり経って、生きて発見した、ということは、凄く、嬉しいことだと、私は思ったのです。
失礼な言い方は、やめて下さい。
虚飾報道の根拠を示して下さい。
それに、地震発生後、かなり経って、生きて発見した、ということは、凄く、嬉しいことだと、私は思ったのです。
Posted by 夢想花
at 2015年05月02日 20:03

数日から一週間は生存者が居た例が多々あります
それに、もう死んでると仮定して作業するなら、それは救助隊の仕事ではなく、片付け部門の仕事だから、救助隊は引き上げるべきです
虚飾の例なら、どこかで赤ちゃんが生まれたとかニュースしてましたが
だから何なんでしょう
そりゃ被災地でも赤ちゃんは生まれます
当たり前の話です
それに、そんな報道して誰が喜びますか?
被災地では情報すらないし、そもそも自分が助かるので精一杯な所へ、めでたいですねと言えるか?
そんな報道されて喜ぶのは、安全な場所でテレビ見てる野次馬だけですよ
被災者には知らされぬし、知ったところでどうにもならない
それに、もう死んでると仮定して作業するなら、それは救助隊の仕事ではなく、片付け部門の仕事だから、救助隊は引き上げるべきです
虚飾の例なら、どこかで赤ちゃんが生まれたとかニュースしてましたが
だから何なんでしょう
そりゃ被災地でも赤ちゃんは生まれます
当たり前の話です
それに、そんな報道して誰が喜びますか?
被災地では情報すらないし、そもそも自分が助かるので精一杯な所へ、めでたいですねと言えるか?
そんな報道されて喜ぶのは、安全な場所でテレビ見てる野次馬だけですよ
被災者には知らされぬし、知ったところでどうにもならない
Posted by いつもの奴 at 2015年05月03日 03:00
最大の要点
自分だけで善かったねと思うのはかまわないが
外に向かって朗報ですはないでしょ
まだ身内や自身の救助を願ってる人々ばかりなのに、もし人々がそんな浮かれ報道聞いたらどうなんですか?
配慮がないです
そこが要点です
自分だけで善かったねと思うのはかまわないが
外に向かって朗報ですはないでしょ
まだ身内や自身の救助を願ってる人々ばかりなのに、もし人々がそんな浮かれ報道聞いたらどうなんですか?
配慮がないです
そこが要点です
Posted by いつもの奴 at 2015年05月03日 03:07
いつもの奴さん
阪神淡路大震災で、発生後、72時間の壁ということが言われています。
発生後、かなり時間が経って、生きて救助されれば、それは、多くの人の喜びだと思います。貴方のコメントに啓発されることもありますが、私の言い分にも理解を示して欲しいし、そんなこと出来るか!
とおっしゃるなら、ご自身のブログなりで、災害救助のあり方を首長されてはどうですか?
ブログは、一庶民に与えられた思い発信の場だと思いますし、私は、①日本国憲法前文の精神の尊重②人権尊重③訪問される方のお心を温めたい! の三原則で発信して居ます。真面目に運営しています。ご理解頂きたいです。
阪神淡路大震災で、発生後、72時間の壁ということが言われています。
発生後、かなり時間が経って、生きて救助されれば、それは、多くの人の喜びだと思います。貴方のコメントに啓発されることもありますが、私の言い分にも理解を示して欲しいし、そんなこと出来るか!
とおっしゃるなら、ご自身のブログなりで、災害救助のあり方を首長されてはどうですか?
ブログは、一庶民に与えられた思い発信の場だと思いますし、私は、①日本国憲法前文の精神の尊重②人権尊重③訪問される方のお心を温めたい! の三原則で発信して居ます。真面目に運営しています。ご理解頂きたいです。
Posted by 夢想花
at 2015年05月03日 19:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。