2015年05月16日
教員免許の国家資格化に大反対! 教師にとって、大切な資質は??!!
今、自民党が、
教員免許を、国家資格にしよう!
と、安倍首相に提言するコトが報じられています。
何でも、改革派ぶりたがる人たちだと、口アングリ!!!
私は、断固、反対です。
私のつたない教員生活の経験から言うと、
教員にとって、大切な資質はなにか??!!
それは、
多様性と人間力!!!
だと思います。
例えば、弁護士なら、
法が示すコトを、関係者に、提示・指導して、
裁判でも、権利得・失に、
勝たなければならない仕事で、
高度な国家資格、が必要、とされる職種ですが、
教育の世界は、
勝った・負けたの、世界では、在りません!!!
そこには、
いかに、学び合うか、
学ぶことによって、生徒と教師が、
より高い次元の知識や考え方に
到達する作業・過程だ!!!
と思います。
教えることは、学ぶこと!!!
こういう表現を、誤解なく捉えて頂きたい、のですが、
大先生(教師)と小先生(生徒)が、共に、学び合うこと!!!
教師は、生徒に学び、
親に学び、
地域社会の人たちに学び、
世間に学び、
人生の達人になって、
より人間力と多様性を、身につけて行く!!!
人間力と多様性には、例えば、
★ 多様な職業経験者
★ NPO・NGO,ボランティア経験者
★ 挫折体験、例えば、
不登校経験で苦しんだ人、
元暴走族・突っ張り、
★ 若い人だけでなく、高齢者の人生経験を、活用する、
等々、
人生経験豊かで、優しくて、誠実な人!!!
私の経験では、
やんちゃで夜遊び好きな生徒は、
世間のことや、世間の人情に敏感!!!
という経験が、多く、ありました。
それに対して、
優等生然として居る生徒は、
周りの期待に振り回されて、
よい子ちゃん、の道を歩まされて居る?!
印象が強い!・・・夢想花の、“思い過ごし”かな?!(^^;)
教員免許の国家資格、なんて、トンデモナイ!!!
教育への国家統制を、強めるのか??!!
(>_<)
教師にとって、最も、大事な資質は、
多様性と人間力だ!!!
と、考える次第で、御座います。(^_^)v
では、人間力、って??!!
それは、私流には、
表現力・説得力・共感力・学び合える力、
自分の保身より、
生徒の幸せ実現から、“逆算”して、何を、為すべきかを考える力・・・
教師って、幸せな職業ですので、
思いっきり、勉強して下さ~~い!!! *\(^o^)/*
教員免許を、国家資格にしよう!
と、安倍首相に提言するコトが報じられています。
何でも、改革派ぶりたがる人たちだと、口アングリ!!!
私は、断固、反対です。
私のつたない教員生活の経験から言うと、
教員にとって、大切な資質はなにか??!!
それは、
多様性と人間力!!!
だと思います。
例えば、弁護士なら、
法が示すコトを、関係者に、提示・指導して、
裁判でも、権利得・失に、
勝たなければならない仕事で、
高度な国家資格、が必要、とされる職種ですが、
教育の世界は、
勝った・負けたの、世界では、在りません!!!
そこには、
いかに、学び合うか、
学ぶことによって、生徒と教師が、
より高い次元の知識や考え方に
到達する作業・過程だ!!!
と思います。
教えることは、学ぶこと!!!
こういう表現を、誤解なく捉えて頂きたい、のですが、
大先生(教師)と小先生(生徒)が、共に、学び合うこと!!!
教師は、生徒に学び、
親に学び、
地域社会の人たちに学び、
世間に学び、
人生の達人になって、
より人間力と多様性を、身につけて行く!!!
人間力と多様性には、例えば、
★ 多様な職業経験者
★ NPO・NGO,ボランティア経験者
★ 挫折体験、例えば、
不登校経験で苦しんだ人、
元暴走族・突っ張り、
★ 若い人だけでなく、高齢者の人生経験を、活用する、
等々、
人生経験豊かで、優しくて、誠実な人!!!
私の経験では、
やんちゃで夜遊び好きな生徒は、
世間のことや、世間の人情に敏感!!!
という経験が、多く、ありました。
それに対して、
優等生然として居る生徒は、
周りの期待に振り回されて、
よい子ちゃん、の道を歩まされて居る?!
印象が強い!・・・夢想花の、“思い過ごし”かな?!(^^;)
教員免許の国家資格、なんて、トンデモナイ!!!
教育への国家統制を、強めるのか??!!
(>_<)
教師にとって、最も、大事な資質は、
多様性と人間力だ!!!
と、考える次第で、御座います。(^_^)v
では、人間力、って??!!
それは、私流には、
表現力・説得力・共感力・学び合える力、
自分の保身より、
生徒の幸せ実現から、“逆算”して、何を、為すべきかを考える力・・・
教師って、幸せな職業ですので、
思いっきり、勉強して下さ~~い!!! *\(^o^)/*
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
この記事へのコメント
毎日新聞が社説でこの問題を取り上げていますので、紹介します。
http://mainichi.jp/shimen/news/20150516ddm005070142000c.html
http://mainichi.jp/shimen/news/20150516ddm005070142000c.html
Posted by 市川 純雄 at 2015年05月16日 10:22
市川 純雄さん
有り難うございます。
やはり、
社説:教員制度改革 一律の物差しの危うさ
毎日新聞 2015年05月16日 02時35分
本来子供が多様であるのに応えるように、教員もまた、できるだけ縛られぬ存在でありたい。・・・
と、主張を展開していますね。
教師の側が、一元的であると、子どもたちは救われません。多様な先生が居てこそ、子どもたちは、学校に居場所を発見できることもあります。
教育の国家統制に繋がりかねないこの危険事態・・・学校も、家庭も、地域社会も、関心を寄せて貰うべく、声を上げて活きましょう!!!(>_<)
有り難うございます。
やはり、
社説:教員制度改革 一律の物差しの危うさ
毎日新聞 2015年05月16日 02時35分
本来子供が多様であるのに応えるように、教員もまた、できるだけ縛られぬ存在でありたい。・・・
と、主張を展開していますね。
教師の側が、一元的であると、子どもたちは救われません。多様な先生が居てこそ、子どもたちは、学校に居場所を発見できることもあります。
教育の国家統制に繋がりかねないこの危険事態・・・学校も、家庭も、地域社会も、関心を寄せて貰うべく、声を上げて活きましょう!!!(>_<)
Posted by 夢想花
at 2015年05月16日 21:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。