2015年12月17日
NHK連ドラあさが来た、女性のはばたき、それに対して、最高裁判決は・・・??!
少し、ひねくれた表現ですが・・・(^^;)
NHK連ドラ
あさが来た
男尊女卑の気風が強い、
幕末から明治にかけての、
難しい時代に、
新しい日本の可能性を求めて、格闘する
女性 あさ・・・!!!
炭鉱業・バンクに、活路を見出そうとする、あさ・・・
当時から、
男は、生き方難しい生き物やったんやね!
男という体面・面子に拘って
生きにくい、男たるもの・・・!!!
それに、対して、
一見、男に従うような素振りをして、
強かに、柔らかく、自己の生存圏を拡げる女性たち・・・!!!
この構図は、
昭和・平成の世も、基本的に変わっていない、
いや、それどころか、
益々、最近は、女性が羽ばたく時代だ!!!
と、人生、老境に入って、その感を強くしている、私です。
おなご、としての自信を持てないとぼやく、あさ
おなごとしての、しなやかさを、強調する、
あさの母親
しなやかに羽ばたいてきた女性たち
けど、
今も、生き方不自由で、
不自由をかこつ、
男は辛いよ! 物語、驀進中・・・
と、いうことを、ずっと前から書いて、
ブログの予備庫に、入れて保管してました。
ですが、ニュース報道で
夫婦男女別姓について、合憲判決、
女性の再婚禁止規定について、違憲判決をした最高裁。。。
明治時代に出来た民法に根拠を置き、
長く、審議をしてこなかった国会の動きに期待を寄せる最高裁・・・?
河島英五さんの歌 ♪時代遅れの~~♪ が、
妙に、切迫感を持った今朝でした。(>_<)
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
この記事へのコメント
夫婦別姓は世界では当たり前のようです。
ニューヨークタイムズ紙でも報じられていましたので、紹介します。
http://www.nytimes.com/2015/12/17/world/asia/japan-court-ruling-women-surnames.html?ref=world&_r=0
ニューヨークタイムズ紙でも報じられていましたので、紹介します。
http://www.nytimes.com/2015/12/17/world/asia/japan-court-ruling-women-surnames.html?ref=world&_r=0
Posted by 市川 純雄 at 2015年12月17日 09:38
男が婿養子に入ったら、男も変わるんだし
どこが男尊女卑や?
そもそも結婚とは、家系家督を継続する契約なんだから、結婚したら相手の家系に入るのは当然
個人の自由だの権利だのとは違う話
最近は、自由だ権利だと増長して、我が儘放題な世の中
個人の我が儘を牽制する、秀逸な判決である
相手の家系や家督を接ぐ気持ちがないなら、そもそも結婚などするな
独りで生きて行く覚悟すらない者が、我が儘ごっこで社会を乱すでない
夫婦別姓とかぬかすなら、やはり結婚と出産の免許制度をすぐさま導入し、別姓とかぬかす我が儘者には、結婚免許剥奪し、子孫も残させぬ
どうしても別姓にしたいなら
子供生産工場制度にして、子供は全て収容所にて育成するシステムにせよ
大和民族の繁栄無くして、個人の自由などない
どこが男尊女卑や?
そもそも結婚とは、家系家督を継続する契約なんだから、結婚したら相手の家系に入るのは当然
個人の自由だの権利だのとは違う話
最近は、自由だ権利だと増長して、我が儘放題な世の中
個人の我が儘を牽制する、秀逸な判決である
相手の家系や家督を接ぐ気持ちがないなら、そもそも結婚などするな
独りで生きて行く覚悟すらない者が、我が儘ごっこで社会を乱すでない
夫婦別姓とかぬかすなら、やはり結婚と出産の免許制度をすぐさま導入し、別姓とかぬかす我が儘者には、結婚免許剥奪し、子孫も残させぬ
どうしても別姓にしたいなら
子供生産工場制度にして、子供は全て収容所にて育成するシステムにせよ
大和民族の繁栄無くして、個人の自由などない
Posted by いつもの奴 at 2015年12月17日 15:50
市川純雄さん
有難うございます。
記事を読ませて頂きました。提訴をした女性の苦しみを、最高裁判事は、どう受け止めたのでしょうか?
明治時代の民法を根拠に、最後は、逃げを打った、かの感がしたのですが、大げさに言えば、三権分立、危うし!
は、感じ過ぎでしょうか?!
有難うございます。
記事を読ませて頂きました。提訴をした女性の苦しみを、最高裁判事は、どう受け止めたのでしょうか?
明治時代の民法を根拠に、最後は、逃げを打った、かの感がしたのですが、大げさに言えば、三権分立、危うし!
は、感じ過ぎでしょうか?!
Posted by 夢想花
at 2015年12月18日 08:13

いつもの奴さん
有難うございます。
私と意見を異にしますが、こういうご意見もあるということで、皆さんにご紹介します。
日本国憲法には、婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立するとあります。
有難うございます。
私と意見を異にしますが、こういうご意見もあるということで、皆さんにご紹介します。
日本国憲法には、婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立するとあります。
Posted by 夢想花
at 2015年12月18日 10:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。