2016年01月27日
全豪テニス選手権戦錦織圭選手、残念! だけど、新しい課題に挑戦を・・・!!!(^_^)v
オーストラリア・メルボルンでの
全豪テニス選手権戦男子シングルス準々決勝で、
世界ランク7位の錦織圭選手(26歳)は
1位のノバク・ジョコビッチ(28歳、セルビア)と対戦し、
3―6、2―6、4―6で敗れました。
一生懸命、テレビ観戦をしましたが、
配色濃厚に成って、ついウトウト・・・
水臭いファンです。(^^;)
眼が覚めたら、負けて居ました。
錦織圭選手の反省は、
出だしは「凄く良かった」も
ミス続出し「何か変えないと勝てない」
とのことですが、
確かに、ジョコビッチ選手の強さは、半端ナイ・・・!!!
毎度の言葉ですが
負けて覚えるテニスかな!
捲土重来、
錦織圭選手の、新たなトレーニングと
奮起を期待しま~~す。
*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*
話し少し変わりますが、
錦織選手の大活躍で、
中学生にも、刺激を与えているようですが、
日本の中学校には、硬式テニスクラブがナイ!
とか、の報道もありました。
軟式も硬式も、似た点はあるように思いますが、
相当、違う点も有り、
急ぎ、
中学校に、硬式テニスクラブの設置を!!!
とご提唱する次第です。m(_ _)m
パソコン、何とか、直りました~~!
また、ご機嫌が悪く成りませんように。(u_u)
今日から、暖かく成る、とか、嬉しい〜〜!!!*\(^o^)/*
全豪テニス選手権戦男子シングルス準々決勝で、
世界ランク7位の錦織圭選手(26歳)は
1位のノバク・ジョコビッチ(28歳、セルビア)と対戦し、
3―6、2―6、4―6で敗れました。
一生懸命、テレビ観戦をしましたが、
配色濃厚に成って、ついウトウト・・・
水臭いファンです。(^^;)
眼が覚めたら、負けて居ました。
錦織圭選手の反省は、
出だしは「凄く良かった」も
ミス続出し「何か変えないと勝てない」
とのことですが、
確かに、ジョコビッチ選手の強さは、半端ナイ・・・!!!
毎度の言葉ですが
負けて覚えるテニスかな!
捲土重来、
錦織圭選手の、新たなトレーニングと
奮起を期待しま~~す。
*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*
話し少し変わりますが、
錦織選手の大活躍で、
中学生にも、刺激を与えているようですが、
日本の中学校には、硬式テニスクラブがナイ!
とか、の報道もありました。
軟式も硬式も、似た点はあるように思いますが、
相当、違う点も有り、
急ぎ、
中学校に、硬式テニスクラブの設置を!!!
とご提唱する次第です。m(_ _)m
パソコン、何とか、直りました~~!
また、ご機嫌が悪く成りませんように。(u_u)
今日から、暖かく成る、とか、嬉しい〜〜!!!*\(^o^)/*
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
この記事へのコメント
学校の部活に入れる必要は無いです
そもそも部活は学習の分野
プロ育成の場所ではありません
野球やサッカーも同じく
野球の硬式は、学校とは別な組織でやってます
テニスの硬式も、学校とは別の有料クラブでやるべきです
特にプロを願うなら、専門のトレーニングメニューが必要で、専門職の分野
国語の先生が、割り当てでテニスや野球やバスケを管轄してるなんて学校のやり方では、正しい指導が不可能
専門のクラブスポーツ形態にするほうが、専門職としての選手が育ちます
いい加減、高校野球も、クラブスポーツにするべきですし
そもそも部活は学習の分野
プロ育成の場所ではありません
野球やサッカーも同じく
野球の硬式は、学校とは別な組織でやってます
テニスの硬式も、学校とは別の有料クラブでやるべきです
特にプロを願うなら、専門のトレーニングメニューが必要で、専門職の分野
国語の先生が、割り当てでテニスや野球やバスケを管轄してるなんて学校のやり方では、正しい指導が不可能
専門のクラブスポーツ形態にするほうが、専門職としての選手が育ちます
いい加減、高校野球も、クラブスポーツにするべきですし
Posted by いつもの奴 at 2016年01月28日 00:11
それと、見逃してましたが
大坂ナントカて人はよく知りませんが
この人達、プロですよね?
プロは、勝つのが仕事です
トーナメントなら。勝ち上がって、よりメディアに取り上げられる事で、スポンサーへのリターンになります
スポンサーへ利益をリターンするのは、プロの義務です
つまり、勝つ事が義務で、勝って当たり前なんです
負けて覚えるなんてのは、義務を伴わぬアマチュアの理屈です
プロの世界を、アマチュアと同じ尺度で評価するのは、プロへの侮辱ですよ
勝つ義務を背負った人達に、負けても良いなんて言葉は、お前はアマチュアだと宣告してるのです
大坂ナントカて人はよく知りませんが
この人達、プロですよね?
プロは、勝つのが仕事です
トーナメントなら。勝ち上がって、よりメディアに取り上げられる事で、スポンサーへのリターンになります
スポンサーへ利益をリターンするのは、プロの義務です
つまり、勝つ事が義務で、勝って当たり前なんです
負けて覚えるなんてのは、義務を伴わぬアマチュアの理屈です
プロの世界を、アマチュアと同じ尺度で評価するのは、プロへの侮辱ですよ
勝つ義務を背負った人達に、負けても良いなんて言葉は、お前はアマチュアだと宣告してるのです
Posted by いつもの奴 at 2016年01月28日 02:39
いつもの奴さん
有難うございます。
私も教師現役の時、部活の顧問をする是非について、悩みました。ですが、生徒との繫がりは格段に深まるし、思い出も一杯出来ました。だから、すぱっと割り切れないところに、超多忙の問題、無償の長時間労働の問題も出て来るのですね。
この問題については、是正の「取り組みをしている運動組織もありますので、ブログの表の記事でも、ご紹介したいと思っています。
有難うございます。
私も教師現役の時、部活の顧問をする是非について、悩みました。ですが、生徒との繫がりは格段に深まるし、思い出も一杯出来ました。だから、すぱっと割り切れないところに、超多忙の問題、無償の長時間労働の問題も出て来るのですね。
この問題については、是正の「取り組みをしている運動組織もありますので、ブログの表の記事でも、ご紹介したいと思っています。
Posted by 夢想花
at 2016年01月29日 02:20

いつもの奴さん
貴方のご意見も分かりますが、大坂選手への私のコメントは、私の意見です。
お互いに、意見を交換して、学べば良いことではありませんか?!
それと、私の若い頃は、スポーツはアマチュアが当然という時代があって、オリンピックにプロを持ち込むことが排斥された時もありました。
フアンとして、プロ選手に、自分の感覚で、人生の山や谷を越えて欲しいと、願ってもよいと思います、
貴方のご意見も分かりますが、大坂選手への私のコメントは、私の意見です。
お互いに、意見を交換して、学べば良いことではありませんか?!
それと、私の若い頃は、スポーツはアマチュアが当然という時代があって、オリンピックにプロを持ち込むことが排斥された時もありました。
フアンとして、プロ選手に、自分の感覚で、人生の山や谷を越えて欲しいと、願ってもよいと思います、
Posted by 夢想花
at 2016年01月29日 02:28

ファン心情で応援してても良いですが
スポーツってのは本来娯楽って意味で、チェスやオセロなんかもスポーツだそうです
日本に当て嵌めたら、将棋や囲碁もスポーツってなります
で、日本語的スポーツの意味だと、理解が難しくなりがちですが
スポーツはアマチュアでも出来ますが
プロは、ビジネスしてるんです
仕事です商売です
全ての仕事に通じますが、自分の能力を顧客に売って、見返りを貰う
ですから、プロ選手ってのは、顧客に利益をもたらす義務と、顧客に損害を与えてはならぬ義務が生じます
負けるのは、顧客に損害を与える事になります
厳密に言えば
ただ、投資的意味にもなってるので、投資には損害も有り得ることと
顧客が商品たる選手に寛容ならば、多少の負け、つまり損害も許容されます
ただし、あまりに負け、つまり損失を出し続けてたら、やはり顧客は資金提供を打ち切ります
また、今の選手、つまり今の商品より優れた商品が出て来たら
今の商品を捨てて、新しく優秀な商品に切り替える場合も多々です
また、衰えた商品には、誰も見向きしませんので、廃品、つまり廃業するしか道はありません
プロ選手ってのは、そうした世界で商売してるってのは、理解しておくべきでしょう
下のベッキーにも通じますが、プロ選手や芸能人てのは、それが掟ですから
話をベッキーに当て嵌めたら、やはり顧客に大損害を与えましたから、それなりの制裁を受けるのは当然でしょう
賠償出来ねば、廃業するべきです
スポーツってのは本来娯楽って意味で、チェスやオセロなんかもスポーツだそうです
日本に当て嵌めたら、将棋や囲碁もスポーツってなります
で、日本語的スポーツの意味だと、理解が難しくなりがちですが
スポーツはアマチュアでも出来ますが
プロは、ビジネスしてるんです
仕事です商売です
全ての仕事に通じますが、自分の能力を顧客に売って、見返りを貰う
ですから、プロ選手ってのは、顧客に利益をもたらす義務と、顧客に損害を与えてはならぬ義務が生じます
負けるのは、顧客に損害を与える事になります
厳密に言えば
ただ、投資的意味にもなってるので、投資には損害も有り得ることと
顧客が商品たる選手に寛容ならば、多少の負け、つまり損害も許容されます
ただし、あまりに負け、つまり損失を出し続けてたら、やはり顧客は資金提供を打ち切ります
また、今の選手、つまり今の商品より優れた商品が出て来たら
今の商品を捨てて、新しく優秀な商品に切り替える場合も多々です
また、衰えた商品には、誰も見向きしませんので、廃品、つまり廃業するしか道はありません
プロ選手ってのは、そうした世界で商売してるってのは、理解しておくべきでしょう
下のベッキーにも通じますが、プロ選手や芸能人てのは、それが掟ですから
話をベッキーに当て嵌めたら、やはり顧客に大損害を与えましたから、それなりの制裁を受けるのは当然でしょう
賠償出来ねば、廃業するべきです
Posted by いつもの奴 at 2016年01月29日 03:04
いつもの奴さん
有難うございます。
分かる点もありますが、フアンもいろいろ居て、選手が不調で苦闘の時にも、自分の人生を投影して、エールを送るフアンも居ると思います。
有難うございます。
分かる点もありますが、フアンもいろいろ居て、選手が不調で苦闘の時にも、自分の人生を投影して、エールを送るフアンも居ると思います。
Posted by 夢想花
at 2016年01月29日 11:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。