2016年03月14日
民主、維新両党の新党名、立憲民主党に、賛成です。への思い、願いは・・・
民主、維新両党は、
合流新党の党名に関する検討チームで、
新党名候補を
立憲民主党
と
民進党
の二つに絞り込みました。
テレビの報道番組の解説者の中には、
経緯を、冷ややかに述べる人も居ますが、
今、危機に瀕している
日本国憲法の理念、再確認・維持のためにも、
立憲民主党、
に賛成です.
応募しようかな、と思っている間に、
募集締め切りに成ってしまって、応募できません」でしたが、
真民主党 を考えて居ましたので、
で、同じ意味と取れる、
立憲民主党、
に賛成です.
現行の日本国憲法を守る勢力が、
一本化しなければ、
今の小選挙区制選挙の下では、
多くの国民の意思が
無視されかねない政権が
生まれるかも知れません。
その意味でも、
現行の日本国憲法を守る勢力が、
一本化し、
立憲民主党、
党名に相応しい、躍進を!!!
期待して居ます。m(_ _)m
合流新党の党名に関する検討チームで、
新党名候補を
立憲民主党
と
民進党
の二つに絞り込みました。
テレビの報道番組の解説者の中には、
経緯を、冷ややかに述べる人も居ますが、
今、危機に瀕している
日本国憲法の理念、再確認・維持のためにも、
立憲民主党、
に賛成です.
応募しようかな、と思っている間に、
募集締め切りに成ってしまって、応募できません」でしたが、
真民主党 を考えて居ましたので、
で、同じ意味と取れる、
立憲民主党、
に賛成です.
現行の日本国憲法を守る勢力が、
一本化しなければ、
今の小選挙区制選挙の下では、
多くの国民の意思が
無視されかねない政権が
生まれるかも知れません。
その意味でも、
現行の日本国憲法を守る勢力が、
一本化し、
立憲民主党、
党名に相応しい、躍進を!!!
期待して居ます。m(_ _)m
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
この記事へのコメント
維新って憲法刷新派では?
ハシ下派が出たから、変わったのかな?
ハシ下派が出たから、変わったのかな?
Posted by いつもの奴 at 2016年03月14日 20:11
いつもの奴さん
有難うございます。
どのような事でも、賛否両論あると思います。
ですが、私は、原発の怖ろしさ、将来世代にツケを遺したくない! そして、平和yと安寧を国の内外に拡げたい! という思いで、
旗幟をを鮮明に、ブログを発信して居ます。
旗幟を鮮明にすると、いろんな考えが寄せられて、議論に成ります。
民主主義は、議論の中で、より成熟していく、と思って居ます。
ブログは、個人が手にした貴重な発信手段です。議論が交錯して、学び合い、民主主義を豊かにしたいですね、
有難うございます。
どのような事でも、賛否両論あると思います。
ですが、私は、原発の怖ろしさ、将来世代にツケを遺したくない! そして、平和yと安寧を国の内外に拡げたい! という思いで、
旗幟をを鮮明に、ブログを発信して居ます。
旗幟を鮮明にすると、いろんな考えが寄せられて、議論に成ります。
民主主義は、議論の中で、より成熟していく、と思って居ます。
ブログは、個人が手にした貴重な発信手段です。議論が交錯して、学び合い、民主主義を豊かにしたいですね、
Posted by 夢想花
at 2016年03月15日 02:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。