2016年10月13日
徹子の部屋に、ジェリー藤尾さんが出て、♪ 遠くへ行きたい! ♪・・・昭和の歌、嗚呼、懐かしい、そして・・・
昨日、
テレビ 徹子の部屋 に
懐かしのシンガー
ジェリー藤尾さんが出て居られました。
76歳とかで、
やや、昔と違うかな?!
と思いつつ、
番組中で歌われた
♪ 遠くへ行きたい! ♪
を、懐かしく聴き入りました。
黒柳さんとは、ずっと、長いお知り合いに話題が弾み、
その中で、
坂本九ちゃんの話題も出ました。
坂本九ちゃんのことを、
ジェリーさんが、
「九ぼう!」と呼称されるのに、
吃驚、且つ、すぐ納得しました。
今号は、その
ジェリー藤尾さんの♪ 遠くへ行きたい! ♪
の動画を、
懐かしさと若い世代の方への
昭和の歌、ということで、
Upさせて頂きます。
https://www.youtube.com/watch?v=2HRAoEuyXxY
1962(昭和37)年に発売とか、
大ヒットした歌です。
東京オリンピックの2年前、
警察学校に入校し、私の
巡査生活の第一歩の年でした。
全寮制の警察学校の長期休暇中だったか、
人気(ひとけ)の乏しくなった朝に、
この唄を歌ってましたら、
偶々、校内に居た、
警察学校長先生が、
君、唄、上手いやんか・・・!
と誉めて下さって、
それも、懐かしい思い出です。
昭和37年、作詞:永六輔/作曲:中村八大
の六・八コンビの歌で、
若い世代の方にも、ぜひ愛唱して歌い継いで頂きたい 、
と、ご紹介する次第です。m(_ _)m
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。