2017年03月06日
政治不信の極み・・・議員各氏は、今こそ、政治倫理綱領 (昭和60年6月25日議決)の、大斉唱を・・・!!!
連日、海外でも、日本国内でも、
政治家の暴走や倫理観の欠如が、
報道されて、
こちらの感覚も可笑しく成りそうな
昨今ですが、
だからこそ、改めて
我が国の国会で
昭和60年6月25日に議決された
政治倫理綱
を、確認したいと思います。
【政治倫理綱領】
政治倫理の確立は、議会政治の根幹である。われわれは、主権者たる国民から国政に関する権能を信託された代表であることを自覚し、政治家の良心と責任感をもって政治活動を行い、いやしくも国民の信頼にもとることがないよう努めなければならない。
ここに、国会の権威と名誉を守り、議会制民主主義の健全な発展に資するため、政治倫理綱領を定めるものである。
一、われわれは、国民の信頼に値するより高い倫理的義務に徹し、政治不信を招く公私混淆を断ち、清廉を持し、かりそめにも国民の非難を受けないよう政治腐敗の根絶と政治倫理の向上に努めなければならない。
一、われわれは、主権者である国民に責任を負い、その政治活動においては全力をあげかつ不断に任務を果たす義務を有するとともに、われわれの言動のすべてが常に国民の注視の下にあることを銘記しなければならない。
一、われわれは、全国民の代表として、全体の利益の実現をめざして行動することを本旨とし、特定の利益の実現を求めて公共の利益をそこなうことがないよう努めなければならない。
一、われわれは、政治倫理に反する事実があるとの疑惑をもたれた場合にはみずから真摯な態度をもって疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めなければならない。
一、われわれは、議員本来の使命と任務の達成のため積極的に活動するとともに、より明るい明日の生活を願う国民のために、その代表としてふさわしい高い識見を養わなければならない。
今から30年前に、こんな素晴らしい綱領が制定されいて、
これを、全国会議員や地方議会の議員が“実践”して居たら、
ここまで、政治不信が広がらなかったのに・・・
とも思います。
かくなる上は、
国会や地方議会の開会式や、折り目節目で、
議員全員の“斉唱”をしたり・・・‼️
議会の各所に、
大きな文字で“掲示”して、
議員各氏の目に“焼き付け”ては、どうでしょうか⁉️
と、夢想花、ご提唱、夢想する次第です。m(_ _)m
政治家の暴走や倫理観の欠如が、
報道されて、
こちらの感覚も可笑しく成りそうな
昨今ですが、
だからこそ、改めて
我が国の国会で
昭和60年6月25日に議決された
政治倫理綱
を、確認したいと思います。
【政治倫理綱領】
政治倫理の確立は、議会政治の根幹である。われわれは、主権者たる国民から国政に関する権能を信託された代表であることを自覚し、政治家の良心と責任感をもって政治活動を行い、いやしくも国民の信頼にもとることがないよう努めなければならない。
ここに、国会の権威と名誉を守り、議会制民主主義の健全な発展に資するため、政治倫理綱領を定めるものである。
一、われわれは、国民の信頼に値するより高い倫理的義務に徹し、政治不信を招く公私混淆を断ち、清廉を持し、かりそめにも国民の非難を受けないよう政治腐敗の根絶と政治倫理の向上に努めなければならない。
一、われわれは、主権者である国民に責任を負い、その政治活動においては全力をあげかつ不断に任務を果たす義務を有するとともに、われわれの言動のすべてが常に国民の注視の下にあることを銘記しなければならない。
一、われわれは、全国民の代表として、全体の利益の実現をめざして行動することを本旨とし、特定の利益の実現を求めて公共の利益をそこなうことがないよう努めなければならない。
一、われわれは、政治倫理に反する事実があるとの疑惑をもたれた場合にはみずから真摯な態度をもって疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めなければならない。
一、われわれは、議員本来の使命と任務の達成のため積極的に活動するとともに、より明るい明日の生活を願う国民のために、その代表としてふさわしい高い識見を養わなければならない。
今から30年前に、こんな素晴らしい綱領が制定されいて、
これを、全国会議員や地方議会の議員が“実践”して居たら、
ここまで、政治不信が広がらなかったのに・・・
とも思います。
かくなる上は、
国会や地方議会の開会式や、折り目節目で、
議員全員の“斉唱”をしたり・・・‼️
議会の各所に、
大きな文字で“掲示”して、
議員各氏の目に“焼き付け”ては、どうでしょうか⁉️
と、夢想花、ご提唱、夢想する次第です。m(_ _)m
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
この記事へのコメント
中日新聞が「政治の劣化」という社説を掲載しています。(5日) 劣化の原因の一つとして、共産党以外が320億円を受け取る国営政党になってしまったと指摘しています。
やはり政党は必要資金を党員の党費、支持者の寄金、機関紙収入などで賄うべきではないでしょうか。
また、国民も政治家にたかったりするのをやめるべきではないでしょうか。
やはり政党は必要資金を党員の党費、支持者の寄金、機関紙収入などで賄うべきではないでしょうか。
また、国民も政治家にたかったりするのをやめるべきではないでしょうか。
Posted by 市川 純雄 at 2017年03月07日 09:39
市川 純雄さん
有難うございます。
確かに、議員のお手盛り法律で、血税から政治資金を賄う、日本の政治は、情けないです。
地盤・看板・カバンの、三バン政治が、
いつまでも罷り通らないよう、日常生活の場でも、
戦後の普通選挙制の実施を知っている私たち世代が頑張って、若い人たちへの政治へのディスカッションを強めて、真の民主政治を取り戻していきたいですね。
有難うございます。
確かに、議員のお手盛り法律で、血税から政治資金を賄う、日本の政治は、情けないです。
地盤・看板・カバンの、三バン政治が、
いつまでも罷り通らないよう、日常生活の場でも、
戦後の普通選挙制の実施を知っている私たち世代が頑張って、若い人たちへの政治へのディスカッションを強めて、真の民主政治を取り戻していきたいですね。
Posted by 夢想花
at 2017年03月07日 23:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。