2008年08月21日
ある町の老人会で・・・



参加者は、75歳以上の方が多く、座談会






そして、これから・・・
1 楽しいことをする、楽しむ、そして柔らかい感性
学ぶ、我以外皆師なり お互いの夢や願いを大切に
老若男女の交流 若い人から学ぶ視点を持つ
趣味の世界から広がる
テレビ・新聞・世相・事件から学ぶ・・・アンテナを高く、柔らかく
活動を楽しむ 楽しいことを活動に持ち込む
2 一つ“使命感”と感謝
私たちは、戦争・戦後の混乱期・貧困という
大変な時代を生きてきた。
しかし、人間関係の面では、よきにつけ、悪しきに濃密だった。
親の苦労する姿も見えたし、親への尊敬・感謝も持てた。
近所の大人から、よく注意もされたし、可愛がってもらった。
いま、若者や子どもたちは、希薄な人間関係の中で
“生き方”を確立できず苦しんでいるのではないか?
秋葉原の通り魔殺傷事件は、なぜ、起こった?
今、テレビやお笑い芸の影響で、年寄ることが嘲られ、
老若の分断が進んでいる。
→→日本の将来の危機。高齢化社会を支えるのは誰?
・・・人生の先輩として、高齢者はどう考え、行動する?
3 “引きこもり”からの脱出
・・・外へ出よう、健康のためにも
子どもたちに声をかけましょう! 若者と交流しよう!
子どもは、たとえ反発したように見えても、
大人からしてもらったことは覚えていて、
いつか社会にお返しをしてくれる。
表へ出て、挨拶をしよう! 社会に、自分なりに働きかけよう!
4 お節介のススメ お節介の復権
・・・“新”井戸端会議を。もちろん人権への感覚は鋭敏に・・・
老若の接点・交流→→老人会への期待
豊かな経験と技術→→お役に立てる
だから、外へ出て、まず、私から声をかけよう!
感謝! 元気! しなやかに、そしてしたたかにお節介を。
参加者の方も役員さんも、何かをと思いながらも、悩んでおられるようでした。終わってから、会館の外でタバコを吸っている男性会員さんが、「川柳もいいなぁ、川柳で会員も楽しめて、若い人に少し発信できないかなぁ」というようなことをおっしゃり、ひとしきり会話が弾みました。もちろん、お節介の私

※ そんな訳で、オリンピックは、あまり見られませんでした。女子ソフトボールと野球を少し見ました。ソフトは、投手の球の速さと長打力にびっくり。野球は日本チームの丸刈り“ブーム(?)”にやや違和感。気持ちは分からんでもないけど・・・実は私も若い頃、したこと

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
Posted by
夢想花
at
00:07
│Comments(
0
) │
元気印・生きる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。