2017年04月22日
加山雄三さん、傘寿の祝いで30曲熱唱 日本一元気な80歳の若大将、これからも長くご活躍を・・・!!!
今朝、テレビを見ていると、
昨日4月21日は、
永遠の若大将加山雄三さんの、
傘寿のお誕生日だったのですね~!!!
加山雄三さんも、80歳・・・
若い頃のイメージがずっとあるので、
信じられない、信じたくないことですが、
80歳のお誕生日・・・
加山さんは、東京で、
加山雄三80歳!
若大将一夜限りのスペシャルライブ
~君といる時が一番しあわせなんだ~
で、
30曲熱唱
元気な80歳の若大将の音楽ライブを
されました。
多くの方が、祝福に駆けつけられられ、
ビデオ・メッセージで、
ご高齢になった芸能人の皆さまの
メッセージが寄せられました。
懐かしい・・・!!!
そして、嬉しい・・・!!!
私も、あやかって、80歳を元気で迎えられるよう、
さぁ、これからも、ガンバっぺし!!!
と、秘かに、決意した次第です。
今日から、一歩一歩
小さなことからこつこつと、
♪ 幸せだなぁ~ ♪ と、指で鼻に触れて
歌いつつづけたい!!!
と、決意した次第です。(*^_^*)
※ 昨日のライブでの歌ではないですが
加山雄三さん、 ♪ 君といつまでも ♪ の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=aLs0GTQjzXc
昨日4月21日は、
永遠の若大将加山雄三さんの、
傘寿のお誕生日だったのですね~!!!
加山雄三さんも、80歳・・・
若い頃のイメージがずっとあるので、
信じられない、信じたくないことですが、
80歳のお誕生日・・・
加山さんは、東京で、
加山雄三80歳!
若大将一夜限りのスペシャルライブ
~君といる時が一番しあわせなんだ~
で、
30曲熱唱
元気な80歳の若大将の音楽ライブを
されました。
多くの方が、祝福に駆けつけられられ、
ビデオ・メッセージで、
ご高齢になった芸能人の皆さまの
メッセージが寄せられました。
懐かしい・・・!!!
そして、嬉しい・・・!!!
私も、あやかって、80歳を元気で迎えられるよう、
さぁ、これからも、ガンバっぺし!!!
と、秘かに、決意した次第です。
今日から、一歩一歩
小さなことからこつこつと、
♪ 幸せだなぁ~ ♪ と、指で鼻に触れて
歌いつつづけたい!!!
と、決意した次第です。(*^_^*)
※ 昨日のライブでの歌ではないですが
加山雄三さん、 ♪ 君といつまでも ♪ の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=aLs0GTQjzXc
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
この記事へのコメント
お父さんの上原謙さん、田中絹代さんと主演した映画「愛染かつら」、主題歌「旅の夜風」を懐かしく思い出しました。
旅の夜風
https://www.youtube.com/watch?v=QZH4Ecp5x7w
旅の夜風
https://www.youtube.com/watch?v=QZH4Ecp5x7w
Posted by 市川 純雄 at 2017年04月23日 10:35
市川 純雄さん
有難うございます。
子どもの頃から聞き慣れた歌に再会できて、嬉しかったです。昭和13年に発売されたレコードなんですね。
子どもの頃、家で蓄音機でよく聴きました。
その蓄音機も、レコード盤も、京都から野洲に引っ越して来た時に、まだ家が完成していなくて、蓄音機・レコード盤とも、しばらくその家屋内に置いておいたら、数日後、何者かに盗まれていたことに気付き、愕然としました。
今も残っていれば、きっと、何回も何回も、蓄音機で聴いたと思います。
懐かしく、残念な記憶です。(>_<)(T_T)
有難うございます。
子どもの頃から聞き慣れた歌に再会できて、嬉しかったです。昭和13年に発売されたレコードなんですね。
子どもの頃、家で蓄音機でよく聴きました。
その蓄音機も、レコード盤も、京都から野洲に引っ越して来た時に、まだ家が完成していなくて、蓄音機・レコード盤とも、しばらくその家屋内に置いておいたら、数日後、何者かに盗まれていたことに気付き、愕然としました。
今も残っていれば、きっと、何回も何回も、蓄音機で聴いたと思います。
懐かしく、残念な記憶です。(>_<)(T_T)
Posted by 夢想花
at 2017年04月23日 22:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。