2017年04月21日
滅私奉公、民の為、 李下に冠を糺さず、 信無くば、立たず・・・政治家の道義は、風前の灯か?!
次から次へと、現職閣僚の問題発言と
釈明撤回お詫び発言で
済ましてしまう、
政界お粗末さ・・・
滅私奉公、民の為、
李下に冠を糺さず、
信無くば、立たず・・・!!!
政治家の道義は、風前の灯か?!
かつての自民党は、
派閥が、党内野党みたいな働きをしていて、
派閥それぞれが、モノを申して、
誰かの暴走や独善を防ぎ、
国民各層の願いに眼を向ける
仕組みがあった。
一部テレビメディアで、言うような
世襲議員を
政界サラブレッドなんて評価の仕方。。。
今、世襲議員の甘さが問題に成ったり、
地盤・カバン・看板の上に立つ政治家と、
それを期待し利用する地元有権者の選択・・・
連日、海外でも、日本国内でも、
政治家の暴走や倫理観の欠如が、
報道されて、
こちらの感覚も可笑しく成りそうな
昨今ですが、
だからこそ、改めて
我が国の国会で
昭和60年6月25日に議決された
政治倫理綱
を、確認したいと思います。
【政治倫理綱領】
政治倫理の確立は、議会政治の根幹である。われわれは、主権者たる国民から国政に関する権能を信託された代表であることを自覚し、政治家の良心と責任感をもって政治活動を行い、いやしくも国民の信頼にもとることがないよう努めなければならない。
ここに、国会の権威と名誉を守り、議会制民主主義の健全な発展に資するため、政治倫理綱領を定めるものである。
一、われわれは、国民の信頼に値するより高い倫理的義務に徹し、政治不信を招く公私混淆を断ち、清廉を持し、かりそめにも国民の非難を受けないよう政治腐敗の根絶と政治倫理の向上に努めなければならない。
一、われわれは、主権者である国民に責任を負い、その政治活動においては全力をあげかつ不断に任務を果たす義務を有するとともに、われわれの言動のすべてが常に国民の注視の下にあることを銘記しなければならない。
一、われわれは、全国民の代表として、全体の利益の実現をめざして行動することを本旨とし、特定の利益の実現を求めて公共の利益をそこなうことがないよう努めなければならない。
一、われわれは、政治倫理に反する事実があるとの疑惑をもたれた場合にはみずから真摯な態度をもって疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めなければならない。
一、われわれは、議員本来の使命と任務の達成のため積極的に活動するとともに、より明るい明日の生活を願う国民のために、その代表としてふさわしい高い識見を養わなければならない。
~~~~~~~
今から30年前に、こんな素晴らしい綱領が制定されいて、
これを、全国会議員や地方議会の議員が“実践”して居たら、
ここまで、政治不信が広がらなかったのに・・・
とも思います。
かくなる上は、
国会や地方議会の開会式や、折り目節目で、
議員全員の“斉唱”をしたり・・・‼️
議会の各所に、
大きな文字で“掲示”して、
議員各氏の目に“焼き付け”ては、どうでしょうか?!
と、夢想花、改めて、改めて、
ご提唱、夢想する次第です。m(_ _)m
~~~~~~~
※ このブログで、政治倫理、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=12fa20097a2549d6faa8440e5d502aecee6a7bd0&search=%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%80%AB%E7%90%86
釈明撤回お詫び発言で
済ましてしまう、
政界お粗末さ・・・
滅私奉公、民の為、
李下に冠を糺さず、
信無くば、立たず・・・!!!
政治家の道義は、風前の灯か?!
かつての自民党は、
派閥が、党内野党みたいな働きをしていて、
派閥それぞれが、モノを申して、
誰かの暴走や独善を防ぎ、
国民各層の願いに眼を向ける
仕組みがあった。
一部テレビメディアで、言うような
世襲議員を
政界サラブレッドなんて評価の仕方。。。
今、世襲議員の甘さが問題に成ったり、
地盤・カバン・看板の上に立つ政治家と、
それを期待し利用する地元有権者の選択・・・
連日、海外でも、日本国内でも、
政治家の暴走や倫理観の欠如が、
報道されて、
こちらの感覚も可笑しく成りそうな
昨今ですが、
だからこそ、改めて
我が国の国会で
昭和60年6月25日に議決された
政治倫理綱
を、確認したいと思います。
【政治倫理綱領】
政治倫理の確立は、議会政治の根幹である。われわれは、主権者たる国民から国政に関する権能を信託された代表であることを自覚し、政治家の良心と責任感をもって政治活動を行い、いやしくも国民の信頼にもとることがないよう努めなければならない。
ここに、国会の権威と名誉を守り、議会制民主主義の健全な発展に資するため、政治倫理綱領を定めるものである。
一、われわれは、国民の信頼に値するより高い倫理的義務に徹し、政治不信を招く公私混淆を断ち、清廉を持し、かりそめにも国民の非難を受けないよう政治腐敗の根絶と政治倫理の向上に努めなければならない。
一、われわれは、主権者である国民に責任を負い、その政治活動においては全力をあげかつ不断に任務を果たす義務を有するとともに、われわれの言動のすべてが常に国民の注視の下にあることを銘記しなければならない。
一、われわれは、全国民の代表として、全体の利益の実現をめざして行動することを本旨とし、特定の利益の実現を求めて公共の利益をそこなうことがないよう努めなければならない。
一、われわれは、政治倫理に反する事実があるとの疑惑をもたれた場合にはみずから真摯な態度をもって疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めなければならない。
一、われわれは、議員本来の使命と任務の達成のため積極的に活動するとともに、より明るい明日の生活を願う国民のために、その代表としてふさわしい高い識見を養わなければならない。
~~~~~~~
今から30年前に、こんな素晴らしい綱領が制定されいて、
これを、全国会議員や地方議会の議員が“実践”して居たら、
ここまで、政治不信が広がらなかったのに・・・
とも思います。
かくなる上は、
国会や地方議会の開会式や、折り目節目で、
議員全員の“斉唱”をしたり・・・‼️
議会の各所に、
大きな文字で“掲示”して、
議員各氏の目に“焼き付け”ては、どうでしょうか?!
と、夢想花、改めて、改めて、
ご提唱、夢想する次第です。m(_ _)m
~~~~~~~
※ このブログで、政治倫理、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=12fa20097a2549d6faa8440e5d502aecee6a7bd0&search=%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%80%AB%E7%90%86
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
この記事へのコメント
出来もしない綺麗事ほざいてもねえ
それより女性問題とやらは、あくまで私生活の問題で、仕事上の悪事でもなんでもない
仕事が出来るなら、職場に残っても問題無い
私生活あげつらって辞職しろだのどうの、何様よ?
それより職務上の立場を利用して国有地を安売りする口入れした女と
妻が口入れしたなら辞めるとほざいたバカ総理と
なんでこいつらが残るんだ?
女性問題はあくまで私生活
仕事に関係無い
しかし口入れ女と首相な夫は、仕事上の立場を利用したんだが?
まあまあ有権者様が私生活上の問題ばかり騒いでる低レベルバカばかりだから、バカ総理が残ってられるんだけどね
全てはバカ有権者の責任だ
バカ有権者が偉そうに綺麗事言えるかよ!?
それより女性問題とやらは、あくまで私生活の問題で、仕事上の悪事でもなんでもない
仕事が出来るなら、職場に残っても問題無い
私生活あげつらって辞職しろだのどうの、何様よ?
それより職務上の立場を利用して国有地を安売りする口入れした女と
妻が口入れしたなら辞めるとほざいたバカ総理と
なんでこいつらが残るんだ?
女性問題はあくまで私生活
仕事に関係無い
しかし口入れ女と首相な夫は、仕事上の立場を利用したんだが?
まあまあ有権者様が私生活上の問題ばかり騒いでる低レベルバカばかりだから、バカ総理が残ってられるんだけどね
全てはバカ有権者の責任だ
バカ有権者が偉そうに綺麗事言えるかよ!?
Posted by いつもの奴 at 2017年04月22日 00:10
ついでに
重責ばかり押し付けといて、滅私奉公しろ?
政治はブラック企業か?
てかブラック有権者様だな
給料は払えよ、有権者様の為に働いてくれてるんだから
政治家タダ働きしろとは何様だ?お前は
重責ばかり押し付けといて、滅私奉公しろ?
政治はブラック企業か?
てかブラック有権者様だな
給料は払えよ、有権者様の為に働いてくれてるんだから
政治家タダ働きしろとは何様だ?お前は
Posted by いつもの奴 at 2017年04月22日 00:12
そうそう
信なくば立たず?
信あったから当選したんでしょ?
信ない立候補者なら選ばねば良いだけ
信あったから選ばれたんだよ
信なくば立たずなんて、選挙システムの根源を間違えてる
とにかく選んだ側の責任ね、愚民主主義選挙システム上の原理は
信なくば立たず?
信あったから当選したんでしょ?
信ない立候補者なら選ばねば良いだけ
信あったから選ばれたんだよ
信なくば立たずなんて、選挙システムの根源を間違えてる
とにかく選んだ側の責任ね、愚民主主義選挙システム上の原理は
Posted by いつもの奴 at 2017年04月22日 00:27
そうだ、選挙投票は記名式にして、誰が誰に入れたか記録しとけばいいんだよ
それで、不祥事起こした議員とか市長とか大臣とかが出たら、そいつに入れた人は、三年間とか選挙権剥奪にすればいい
そうすれば、もっと真剣に選ぶんじゃね?
てことで、誰が誰に入れたかは、記録に残しましょう
それで、不祥事起こした議員とか市長とか大臣とかが出たら、そいつに入れた人は、三年間とか選挙権剥奪にすればいい
そうすれば、もっと真剣に選ぶんじゃね?
てことで、誰が誰に入れたかは、記録に残しましょう
Posted by いつもの奴 at 2017年04月22日 00:35
そうだ、選挙投票は記名式にして、誰が誰に入れたか記録しとけばいいんだよ
それで、不祥事起こした議員とか市長とか大臣とかが出たら、そいつに入れた人は、三年間とか選挙権剥奪にすればいい
そうすれば、もっと真剣に選ぶんじゃね?
てことで、誰が誰に入れたかは、記録に残しましょう
それで、不祥事起こした議員とか市長とか大臣とかが出たら、そいつに入れた人は、三年間とか選挙権剥奪にすればいい
そうすれば、もっと真剣に選ぶんじゃね?
てことで、誰が誰に入れたかは、記録に残しましょう
Posted by いつもの奴 at 2017年04月22日 00:35
さっきのが、投稿完了にならずに接続切れたけど、投稿完了したのか?ダブったのか?、どちらかと思われます
ダブってたら片方消しといて下さいませ
ダブってたら片方消しといて下さいませ
Posted by いつもの奴 at 2017年04月22日 00:38
「滅私奉公」私はあまり好きな言葉ではありません。戦争中国民を戦争に協力させる言葉としてよく使われました。現在も、自分を犠牲にして国、会社などに尽くせという意味で使われそうです。いろんな意味を持つ言葉の使用には十分注意する必要があるように思います。
Posted by 市川 純雄 at 2017年04月22日 10:47
いつもの奴さん
有難うございます。
私生活で、党籍から外れるのも。代理人を通して、フエイスブックで、説明。では無しに、堂々と記者会見をされては、どうでしょうか?!
安倍首相と昭恵夫人の森友関与疑惑・・・
公務員が、昭恵夫人側近として仕えて関係機関に問い合わせている以上、これは、徹底追究されるべきだと思います。
有難うございます。
私生活で、党籍から外れるのも。代理人を通して、フエイスブックで、説明。では無しに、堂々と記者会見をされては、どうでしょうか?!
安倍首相と昭恵夫人の森友関与疑惑・・・
公務員が、昭恵夫人側近として仕えて関係機関に問い合わせている以上、これは、徹底追究されるべきだと思います。
Posted by 夢想花
at 2017年04月22日 20:53

市川 純雄さん
有難うございます。
ご忠告、有難うございます。私は、昭和18年生まれで、戦争を知っているとは申せません。
滅私奉公についても、そんなに悪いイメージでは無く、警察官・学校教員としての公務員生活でも、自分の為では無く、
地域住民や生徒達の幸せ・安寧実現から、逆算して、どう行動すればよいか、を考えて行動したい、と思って行動して来ました。
それを後押ししたのは、
高教祖の研修で学んだ事と、高校部落問題研究会での学習会でした。
昭和40年~50年代は、部落差別や本人の責めで無い母子家庭の子への就職差別が厳しく、部落差別を苦にして、自殺した他校の女子高生の苦しみが大きな怒りの原点に成りました。
言い訳みたいですが、滅私奉公に近付く姿勢が、私の公務員生活で大事にしたことでした。
ですが、滅私奉公の意味を勉強していきたい、と思います。
有難うございます。
ご忠告、有難うございます。私は、昭和18年生まれで、戦争を知っているとは申せません。
滅私奉公についても、そんなに悪いイメージでは無く、警察官・学校教員としての公務員生活でも、自分の為では無く、
地域住民や生徒達の幸せ・安寧実現から、逆算して、どう行動すればよいか、を考えて行動したい、と思って行動して来ました。
それを後押ししたのは、
高教祖の研修で学んだ事と、高校部落問題研究会での学習会でした。
昭和40年~50年代は、部落差別や本人の責めで無い母子家庭の子への就職差別が厳しく、部落差別を苦にして、自殺した他校の女子高生の苦しみが大きな怒りの原点に成りました。
言い訳みたいですが、滅私奉公に近付く姿勢が、私の公務員生活で大事にしたことでした。
ですが、滅私奉公の意味を勉強していきたい、と思います。
Posted by 夢想花
at 2017年04月22日 21:12

市川さんコメントに対して、もう少し補足しますと、
本人の責めで無いことに付いての就職差別や進学差別について、
子どもの住んでる地域や家庭状況(家の購読新聞や間取り図)まで書かされ、
面接でも、君の支持政党? という質問もあり、
昭和30年代当時の高校担任もそれを当然のように、受け止めて居たように思います。
昭和40年代から、反差別の運動が、大きなうねりと成って、社会の人権感覚が変わってきたように思います。
本人の責めで無いことに付いての就職差別や進学差別について、
子どもの住んでる地域や家庭状況(家の購読新聞や間取り図)まで書かされ、
面接でも、君の支持政党? という質問もあり、
昭和30年代当時の高校担任もそれを当然のように、受け止めて居たように思います。
昭和40年代から、反差別の運動が、大きなうねりと成って、社会の人権感覚が変わってきたように思います。
Posted by 夢想花
at 2017年04月22日 21:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。