2017年08月08日
依然として、 台風5号は、各地で猛威を奮っています。危険な場所には、 近付かれないようご注意下さい。
前号では、やや呑気な、情緒的な事を言って、
気にして居るのですが、
夜が明けて、
台風は、私の住む地をゆっくりと通過・・・
ですが、
滋賀県の河川の氾濫と緊急避難、
そして、
台風は、ゆっくりと北上して、
各地で、爪痕を残しています。
引き続き、
十分、ご警戒を・・・!!!
危険な場所には、
近付かれないよう
ご注意下さい。 m(_ _)m
気にして居るのですが、
夜が明けて、
台風は、私の住む地をゆっくりと通過・・・
ですが、
滋賀県の河川の氾濫と緊急避難、
そして、
台風は、ゆっくりと北上して、
各地で、爪痕を残しています。
引き続き、
十分、ご警戒を・・・!!!
危険な場所には、
近付かれないよう
ご注意下さい。 m(_ _)m
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
真夜中左脚首にこむら返りが!痛~いと眼が覚め電動式マッサージ機で振動当てやっと左脚首サンもご機嫌治して痛み取れマシタ~!
午後、好天気なので、久し振りにスマホ持って、ご近所をウォーキング。暑かったけど、嬉しい、ウォーキングでした。
今日の午後、蒸し暑い天候下のご近所を、スマホ持って、ウォーキングしました。何とか頑張れて、嬉しかったです。
夜が明け青空は広がっているケレド風速が強く、 寒風下、 ウォーキング、ビビッてます。どうか穏やかな五月の天候を!
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
真夜中左脚首にこむら返りが!痛~いと眼が覚め電動式マッサージ機で振動当てやっと左脚首サンもご機嫌治して痛み取れマシタ~!
午後、好天気なので、久し振りにスマホ持って、ご近所をウォーキング。暑かったけど、嬉しい、ウォーキングでした。
今日の午後、蒸し暑い天候下のご近所を、スマホ持って、ウォーキングしました。何とか頑張れて、嬉しかったです。
夜が明け青空は広がっているケレド風速が強く、 寒風下、 ウォーキング、ビビッてます。どうか穏やかな五月の天候を!
この記事へのコメント
ひどい風雨でしたね。
芹川も川一面に濁水が流れましたが避難指示は出なくてほっとしました。これから本格的な台風シーズン、安全には十分注意が必要ですね。
芹川も川一面に濁水が流れましたが避難指示は出なくてほっとしました。これから本格的な台風シーズン、安全には十分注意が必要ですね。
Posted by 市川 純雄 at 2017年08月08日 09:38
市川 純雄さん
大丈夫でしたか?
テレビでは、姉川の氾濫が報じられていましたが、芹川も大変だったのですね。
地球温暖化の中で、異常気象頻発に対応する施策を講じていかないと、日本列島最も豪風雨が襲って来ますね。
大丈夫でしたか?
テレビでは、姉川の氾濫が報じられていましたが、芹川も大変だったのですね。
地球温暖化の中で、異常気象頻発に対応する施策を講じていかないと、日本列島最も豪風雨が襲って来ますね。
Posted by 夢想花
at 2017年08月08日 15:55

毎度ながらのツッコミで、よくラジオにもメールでツッコミしてますが
異常気象と人は言う
な ら ば
正常な気象って、どんな気象?
誰が定義した?
どんな規則?
何が基準?
誰に何の権利が有って判定する?
つまり
自分に都合がいい天気が続くといいな♪
程度の、気象や自然をナメて甘えた考えから生み出された傲慢な言葉が
異常気象
ただそれだけの事です
異常気象て言葉からして、人のエゴ
地球さんからしたら、知ったこっちゃねえよ!って話です
異常気象と人は言う
な ら ば
正常な気象って、どんな気象?
誰が定義した?
どんな規則?
何が基準?
誰に何の権利が有って判定する?
つまり
自分に都合がいい天気が続くといいな♪
程度の、気象や自然をナメて甘えた考えから生み出された傲慢な言葉が
異常気象
ただそれだけの事です
異常気象て言葉からして、人のエゴ
地球さんからしたら、知ったこっちゃねえよ!って話です
Posted by いつもの奴 at 2017年08月13日 02:46
いつもの奴さん
有難うございます。
仰有ることは、分かります。
地球の歴史を顧みると、今まで多くの異常気象があったと思います。
人類も、その度に、極度に生存が危うく成ったり、一部の人が生き残ったりしたと思います。
人類も、異常気象を乗り越える為、知恵と工夫を凝らし、成功したり、失敗して来たと思います。
今の人類の科学技術の向上は、地球の気象とどうつき合えばいいのでしょうか・・・?!
有難うございます。
仰有ることは、分かります。
地球の歴史を顧みると、今まで多くの異常気象があったと思います。
人類も、その度に、極度に生存が危うく成ったり、一部の人が生き残ったりしたと思います。
人類も、異常気象を乗り越える為、知恵と工夫を凝らし、成功したり、失敗して来たと思います。
今の人類の科学技術の向上は、地球の気象とどうつき合えばいいのでしょうか・・・?!
Posted by 夢想花
at 2017年08月13日 14:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。