2019年03月03日
アポ電話、犯行予兆電話に、どう対応するか? 警視庁HPを見て下さい、
昨日号でも、申しましたが、
アポ電(アポイント電話〕対策の
有効策は、留守電、だと言う事です。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6315715
「犯行予兆電話」昨年3万4千件、
アポ電、対策は留守電 だと言う事です。
警視庁HP です。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/joho/movie/hanyoku/194.html
アポ電(アポイント電話〕対策の
有効策は、留守電、だと言う事です。
まず、
ヤフー・ニュース からです。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6315715
「犯行予兆電話」昨年3万4千件、
アポ電、対策は留守電 だと言う事です。
警視庁HP です。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
その中の
すべては一本の電話から です。https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/joho/movie/hanyoku/194.html
~~~警告の主な内容です~~~~~~
警視庁犯罪抑止対策本部によると、
「アポ電(アポイントメント電話)」は、
息子などの親族や金融機関職員らを装って、
事前に資産状況や自宅に現金がどのくらいあるか、
家族構成などをさぐる
不審な電話全般を意味する呼称だ。
警視庁は統計上「犯行予兆電話」と呼んでいる。
「お金いくらある?」
「お金いくらある?」
加藤さん宅にも、こんな電話がかかってきていた。
加藤さんは2月中旬、知人男性にこの電話の件を話していた。
警視庁の統計によると、
「犯行予兆電話」がかかってきたという同庁への通報は、
昨年1年間で計3万4658件。前年から8747件増えた。
今年1月も2519件で、前年同期比159件増。
歯止めがかからない状況が続いている。
同庁は、
多くは70代以上が被害者の76%を占める
特殊詐欺の疑いがある電話だとみているが、
1、2月に70~90代の夫婦が被害にあった
東京都渋谷区の二つの緊縛強盗事件でも
事件前、被害者宅に息子を装う
「仕事上のトラブルがあった」といった特殊詐欺と
同様の電話があり、自宅にある現金の額を尋ねられていた。
被害に遭わないために
どうすればいいのか。
警視庁幹部は
「電話自体に出ないことが一番の対策だ」。
常に留守番電話に設定し
内容を聞いてからかけ直すことなどを勧める。
特殊詐欺などに詳しい
国士舘大学の辰野文理教授(犯罪学)は
「一度犯罪を見破ったことがある人でも、
別の手口ではだまされることもある。
犯行グループは次々とやり方を変えるので、
個人の注意に頼るのは限界がある」。
そのうえで、
証拠が残るために
犯人側が嫌がる自動通話録音機や
留守番電話の利用などを勧める。
「環境や機器に重点を置いた対策が、より効果的だ」
と指摘する。
~~~~~~~~~~~~
私も、昭和37年高校卒業後、7年間
京都府巡査を拝命して、
今も警察学校同期生と親交して、
警戒心・危機感を持っている筈ですが、
それでも、高齢化から来る寂しさに
親切ごかしの電話に弱い昨今です
。

改めて、改めて、
不審な電話への、慎重な対応を
お呼びかけする次第です。m(__)m
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
この記事へのコメント
詐欺情報ありがとうございました。ネtット、スマホ、携帯、家庭訪問、電話と詐欺の手口も多様化してきました。十分気をつける必要
がありますね。また必要な情報がありましたら下さいらお教え下さい。
がありますね。また必要な情報がありましたら下さいらお教え下さい。
Posted by 市川 純雄 at 2019年03月04日 09:32
市川 純雄さん
私も、巡査経験からも、犯罪予兆に敏感な筈ですが、教員定年退職後の寂しさから、証券会社の女性の電話勧誘に乗って、
これは犯罪では無かったですが、乗って、当時、金銭的損をした事があります。
高齢者は、寂しいし、
子ども時代から、ノンビリした、人の顔の見える地域社会で育ちました。
今は、人の顔の見えないネット社会や電話のやり取りで過ごしていて、しかも孤独です。
警察学校の同期生たちとも、連絡取り合って、注意すべき情報を。これからも、ブログにアップしたいと思っています。
お互いに、気を付けましょう。m(_ _)m
私も、巡査経験からも、犯罪予兆に敏感な筈ですが、教員定年退職後の寂しさから、証券会社の女性の電話勧誘に乗って、
これは犯罪では無かったですが、乗って、当時、金銭的損をした事があります。
高齢者は、寂しいし、
子ども時代から、ノンビリした、人の顔の見える地域社会で育ちました。
今は、人の顔の見えないネット社会や電話のやり取りで過ごしていて、しかも孤独です。
警察学校の同期生たちとも、連絡取り合って、注意すべき情報を。これからも、ブログにアップしたいと思っています。
お互いに、気を付けましょう。m(_ _)m
Posted by 夢想花
at 2019年03月05日 02:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。