2019年10月20日
台風19号で多くの方が犠牲になりました。NHK日曜討論とTBSサンディ・モーニングからも、今後の備えを学びたいです。
台風19号は、
各地に大きな爪痕を残し、
多くの方が犠牲になりました。
一市民としての私は、ただ見つめるだけで、
どうすれば良いか、
オロオロするばかりでした。
今朝のテレビ
NHK日曜討論 で
https://www4.nhk.or.jp/touron/
防災に知見を持つ専門家の方が、
討論されています。
台風19号の被災から、
何を学ぶか・・・?!
じっくりと、この番組、そしてHPからも学び
、
そして、今朝の
TBSサンディ・モーニング
https://note.mu/tbsnews_sunday/n/nee9e657bb5c0
からも学んで、今後予想される、
災害襲来への備えの在り方を
学びたく、未熟な私の勉強の
第一歩としても、
upさせて頂く次第です。m(__)m
※ なお、このブログで
災害について、触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=b4db5d4e03f648851cd942693194508bcc77a197&search=%E7%81%BD%E5%AE%B3
各地に大きな爪痕を残し、
多くの方が犠牲になりました。
一市民としての私は、ただ見つめるだけで、
どうすれば良いか、
オロオロするばかりでした。
今朝のテレビ
NHK日曜討論 で
https://www4.nhk.or.jp/touron/
防災に知見を持つ専門家の方が、
討論されています。
台風19号の被災から、
何を学ぶか・・・?!
じっくりと、この番組、そしてHPからも学び
、
そして、今朝の
TBSサンディ・モーニング
https://note.mu/tbsnews_sunday/n/nee9e657bb5c0
からも学んで、今後予想される、
災害襲来への備えの在り方を
学びたく、未熟な私の勉強の
第一歩としても、
upさせて頂く次第です。m(__)m
※ なお、このブログで
災害について、触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=b4db5d4e03f648851cd942693194508bcc77a197&search=%E7%81%BD%E5%AE%B3
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
10:00
│Comments(
2
) │
戦後日本世相の変容
│
憲法・法律等
│
自然・宇宙・環境問題
│
青年と子どもたちに
│
生きる
│
名もなき孤老の訴え
この記事へのコメント
早く避難するとか、防災グッズや備蓄とか、その前に
千曲川の映像見たら、めちゃめちゃチンケな堤防
あんなのでは崩れるわて程度
以前の鬼怒川もそうだけど、あまりに貧弱な堤防では、そりゃ切れるでしょうと思う
山間部の平地は、元々が川だった所を仕切って平地にしてるから、宅地も川の中と考えるべきで
川の中に無理矢理市街地造ったんだから、川の仕切りが重要なのに、支流程度の堤防なのがそもそもの欠陥
木曽三川の堤防を当たり前基準に見てるから、有名な大河であんなチンケな堤防は信じられない
千曲川の映像見たら、めちゃめちゃチンケな堤防
あんなのでは崩れるわて程度
以前の鬼怒川もそうだけど、あまりに貧弱な堤防では、そりゃ切れるでしょうと思う
山間部の平地は、元々が川だった所を仕切って平地にしてるから、宅地も川の中と考えるべきで
川の中に無理矢理市街地造ったんだから、川の仕切りが重要なのに、支流程度の堤防なのがそもそもの欠陥
木曽三川の堤防を当たり前基準に見てるから、有名な大河であんなチンケな堤防は信じられない
Posted by いつもの奴 at 2019年10月22日 06:29
いつもの奴さん
私は、子どもの頃に、親と一緒に、台風への防波作業をやった記憶がありますけど、今までの生涯、あまり関心がありませんでした。昔は、災害は忘れた頃に、やって来る! と言われていましたが、今は、相次ぐ豪風雨で、地盤も崩れてきています。
これから、もっと関心を持って、災害対策を勉強したいと思っています。申し訳ないです。
私は、子どもの頃に、親と一緒に、台風への防波作業をやった記憶がありますけど、今までの生涯、あまり関心がありませんでした。昔は、災害は忘れた頃に、やって来る! と言われていましたが、今は、相次ぐ豪風雨で、地盤も崩れてきています。
これから、もっと関心を持って、災害対策を勉強したいと思っています。申し訳ないです。
Posted by 夢想花
at 2019年10月24日 14:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。