2020年07月04日
日本列島を大雨による災害が襲っています。テレビ画面を見るのも辛いですが、どうか国・自治体の適切な救済施策を、どうか。
凄い豪雨災害が、日本列島各地を
襲っています。
それを報道するサイト です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012495611000.html
https://www.facebook.com/355370684625251/videos/572508893461051/
今は、自然災害に加えて、
コロナ渦災害の恐怖も
一杯です。
テレビ画面を見ても、
辛い切ない状況が続いています。
どうかどうか、日本政府および
各自治体の適切な救済策によって、
被災された方が救済されますよう、
切にお願いしたく、
無力な私ですがアップする次第です。m(__)m
※ なお、このブログで
災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3185eb6d783a5f6bb840cab527db9cb21b3fc538&search=%E7%81%BD%E5%AE%B3
襲っています。
それを報道するサイト です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012495611000.html
https://www.facebook.com/355370684625251/videos/572508893461051/
今は、自然災害に加えて、
コロナ渦災害の恐怖も
一杯です。
テレビ画面を見ても、
辛い切ない状況が続いています。
どうかどうか、日本政府および
各自治体の適切な救済策によって、
被災された方が救済されますよう、
切にお願いしたく、
無力な私ですがアップする次第です。m(__)m
※ なお、このブログで
災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3185eb6d783a5f6bb840cab527db9cb21b3fc538&search=%E7%81%BD%E5%AE%B3
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
この記事へのコメント
画像とか見たら、山間部の平地だし、元々から球磨川の河川敷に都市が出来たみたいな状態
つまり、最初から川の中に住んでるんだから、大雨で水没するのは当たり前ですな
昔から何度も水害してるそうだし、知ってても住み続けるなら、こうなるのは覚悟してたはず
堤防も貧弱で、水害地区の堤防にあるまじき陳腐さ
元々危険な場所なら、巨大な堤防を建設するべき
ダム計画にも反対して阻止したそうだし、自業自得な災害でしょう
今後の対策をするなら、画像を見ると比較的低い山が点々と存在してる
ならば、その山を平たく整地して、台地に都市を建設する
巨大な堤防を建設する
いっそ都市を廃止して、集団移転する
根本的な解決策は、そうした決断が必要
今のままどうにかしろ!なんてのは、無理な話
つまり、最初から川の中に住んでるんだから、大雨で水没するのは当たり前ですな
昔から何度も水害してるそうだし、知ってても住み続けるなら、こうなるのは覚悟してたはず
堤防も貧弱で、水害地区の堤防にあるまじき陳腐さ
元々危険な場所なら、巨大な堤防を建設するべき
ダム計画にも反対して阻止したそうだし、自業自得な災害でしょう
今後の対策をするなら、画像を見ると比較的低い山が点々と存在してる
ならば、その山を平たく整地して、台地に都市を建設する
巨大な堤防を建設する
いっそ都市を廃止して、集団移転する
根本的な解決策は、そうした決断が必要
今のままどうにかしろ!なんてのは、無理な話
Posted by いつもの奴 at 2020年07月04日 22:39
報道で、災害への救助や救済の話ばかりしてるが
あの場所は、どう対策しても、また同じ災害が起きる場所
山間の平地は、川の土砂が堆積して谷間を埋めた場所で、元々河川敷
河川敷の中に都市を再建しても、川の中なんだから、また同じ災害が起きるだけ
根本を解決するなら、安全な土地への集団移転か、周りの山を削って台地にし、そこに都市を建設するしか解決はない
何故、そうした本質を語るメディアが無いのか?
その場当たりの対応だけでは、今後も同じ被害が起きるだけだ!
あの場所は、どう対策しても、また同じ災害が起きる場所
山間の平地は、川の土砂が堆積して谷間を埋めた場所で、元々河川敷
河川敷の中に都市を再建しても、川の中なんだから、また同じ災害が起きるだけ
根本を解決するなら、安全な土地への集団移転か、周りの山を削って台地にし、そこに都市を建設するしか解決はない
何故、そうした本質を語るメディアが無いのか?
その場当たりの対応だけでは、今後も同じ被害が起きるだけだ!
Posted by いつもの奴 at 2020年07月06日 09:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。