2021年02月08日
昨日、iPadの通信機能が快復して、テレビ番組笑点、で人生を学びました。ついては、心配は森会長の対応、デス。
昨日、グチャグチャ、iPadを触って、いたら、
夕方ごろ、突然、インターネット通信機能が、回復しました。
家族は、一昨夜、外で、変な電波が走って、
そのせい、ではないかと、推測してました。
は、兎も角、iPadのネット機能が快復して、
ご機嫌で、
夕方の、テレビ、笑点、で大いに感心、笑わして戴きました。
有難うございます。m(_ _)m
~以上はiPadから、以下はパソコンから、お送りします~
まず、
番組笑点、のHP です。
https://www.ntv.co.jp/sho-ten/index.html
その中の出演者
特に、メンバーの最年長の
林家木久扇さん に注目したいです。
https://www.ntv.co.jp/sho-ten/cast/index.html
林家 木久扇さんは、
1937年(昭和12年)10月19日生まれ。
私より、6年先輩、です。
1969(昭和44)年、笑点レギュラーに加入、
それから、私たちに
“笑い”と“生きる知恵”を、届けて下さいました。
森喜朗東京五輪・パラリンピック
協議議委員会会長も、
委員会メンバーも、
年長の木久扇さん
初め笑点メンバーの、
柔らかい“発想”に、学んで
国内外の“疑問・心配”に応える、
対応をされますよう、
心配している
“笑点”から、一杯、学んでる
市井の一老の願いと心配です。m(__)m
※ このブログで、
笑点、に触れた号です。
クリックをお願いします。 m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=1a8e2c8b658b214b4b14c0205962d4629906548e&search=%E7%AC%91%E7%82%B9
夕方ごろ、突然、インターネット通信機能が、回復しました。
家族は、一昨夜、外で、変な電波が走って、
そのせい、ではないかと、推測してました。
は、兎も角、iPadのネット機能が快復して、
ご機嫌で、
夕方の、テレビ、笑点、で大いに感心、笑わして戴きました。
有難うございます。m(_ _)m
~以上はiPadから、以下はパソコンから、お送りします~
まず、
番組笑点、のHP です。
https://www.ntv.co.jp/sho-ten/index.html
その中の出演者
特に、メンバーの最年長の
林家木久扇さん に注目したいです。
https://www.ntv.co.jp/sho-ten/cast/index.html
林家 木久扇さんは、
1937年(昭和12年)10月19日生まれ。
私より、6年先輩、です。
1969(昭和44)年、笑点レギュラーに加入、
それから、私たちに
“笑い”と“生きる知恵”を、届けて下さいました。
森喜朗東京五輪・パラリンピック
協議議委員会会長も、
委員会メンバーも、
年長の木久扇さん
初め笑点メンバーの、
柔らかい“発想”に、学んで
国内外の“疑問・心配”に応える、
対応をされますよう、
心配している
“笑点”から、一杯、学んでる
市井の一老の願いと心配です。m(__)m
※ このブログで、
笑点、に触れた号です。
クリックをお願いします。 m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=1a8e2c8b658b214b4b14c0205962d4629906548e&search=%E7%AC%91%E7%82%B9
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
17:57
│Comments(
0
) │
戦後日本世相の変容
│
憲法・法律等
│
元気印・生きる
│
健康
│
青年と子どもたちに
│
生きる
│
名もなき孤老の訴え
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。