2022年02月20日
林家木久扇、2度のがん克服&大腿骨骨折から早期復帰出来た理由・・・東京大空襲に比べたら・・・
今日、日曜日、夕方、
大好き番組笑点、で、
半時間で、物足りなかった、のですが、
笑わせて、戴きました
。
笑点、ご出演者の最年長の
林家木久扇、さんについて、
Yahoo!newsに出てました。
今は、ヘラヘラ、笑いを、私たちに届けて、
下さってる、木久扇さん・・・
随分、苦労もされて、来たのおですねぇ・・・!
そして、凄く、お元気・・・
そして、
2度の癌、克服
転倒して、左大腿骨骨折、後、1か月で復帰・・・
木久扇さんは、仰います。
小学校1年生の時に、東京大空襲、あったんでうよ。
1945(昭和20)年の3月10日に、
米軍のB29機が、大挙して、
東京に焼夷弾を落とし、
一晩で焼く0万人が亡くなった
同級生も亡くなった、
東京大空襲です。
その後、幾多の変遷を経て、
1960(昭和35)年に、落語界に入門。
1969(昭和34)年32歳で
日本テレビ笑点メンバーに成り、
以後、私たちに、笑いを届けて下さってます。
昭和34年、と言えば、
トウキョウオリンピック大会の年・・・
私は、当時、京都府巡査で、
家に、テレビがなく、
笑点、を見ていませんが、
これからも、長く、
平和の語り部、として、
落語家さんとして、
ご活躍くださいますよう。
そして、三遊亭円楽さんのご快癒も願い
希う、人生先輩に励まされる
昭和18年生まれの私の願いです、m(__)m
※ このブログで、
笑点、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=4cdbd68221a45c083ce8ac5b1348c2c83d6b9af8&search=%E7%AC%91%E7%82%B9
大好き番組笑点、で、
半時間で、物足りなかった、のですが、
笑わせて、戴きました

笑点、ご出演者の最年長の
林家木久扇、さんについて、
Yahoo!newsに出てました。
今は、ヘラヘラ、笑いを、私たちに届けて、
下さってる、木久扇さん・・・
随分、苦労もされて、来たのおですねぇ・・・!
そして、凄く、お元気・・・
そして、
2度の癌、克服
転倒して、左大腿骨骨折、後、1か月で復帰・・・
木久扇さんは、仰います。
小学校1年生の時に、東京大空襲、あったんでうよ。
1945(昭和20)年の3月10日に、
米軍のB29機が、大挙して、
東京に焼夷弾を落とし、
一晩で焼く0万人が亡くなった
同級生も亡くなった、
東京大空襲です。
その後、幾多の変遷を経て、
1960(昭和35)年に、落語界に入門。
1969(昭和34)年32歳で
日本テレビ笑点メンバーに成り、
以後、私たちに、笑いを届けて下さってます。
昭和34年、と言えば、
トウキョウオリンピック大会の年・・・
私は、当時、京都府巡査で、
家に、テレビがなく、
笑点、を見ていませんが、
これからも、長く、
平和の語り部、として、
落語家さんとして、
ご活躍くださいますよう。
そして、三遊亭円楽さんのご快癒も願い
希う、人生先輩に励まされる
昭和18年生まれの私の願いです、m(__)m
※ このブログで、
笑点、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=4cdbd68221a45c083ce8ac5b1348c2c83d6b9af8&search=%E7%AC%91%E7%82%B9
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
20:24
│Comments(
0
) │
戦後日本世相の変容
│
憲法・法律等
│
元気印・生きる
│
健康
│
青年と子どもたちに
│
生きる
│
名もなき孤老の訴え
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。