QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2022年09月04日

連日、異常気象の報がされています。地球環境の為に、私たちが出来る事、深刻に、捉えたいです。

       今、全世界的に、また、
        我が国日本列島でも、
         大雨や高温等、
         異常気象の連鎖で
          人間初め多くの生き物が
             苦しんでいます。

           産業革命で、機械技術は大きく発展し、
             人類は豊かな生活を手に入れた
                   反面
             地球の異常気象が、
                  大きく進行しています。


この異常気象の進行を抑える為
       私たち一人ひとりが出来る事
             を、調べました。

クリックをお願いします。m(__)m
https://www.minamitohoku.or.jp/up/news/konnichiwa/200802/topics.htm

     地球環境のために私たちができること
 昨年のノーベル平和賞に、環境問題の重要性を世界中で訴えているアル・ゴア氏(元米副大統領)と、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が選ばれました。これは、地球環境が人類にとって非常に重要な問題になっていることの現われでもあります。
 では、私たちは地球環境のために、何ができるのでしょう。
地球環境は確実に悪化しています
 現在、地球の環境はかつてないスピードで変化しています。これが好転しているのなら喜ばしいのですが、残念ながら悪化の一途をたどっています。環境をよくするために、私たち一人ひとりが、行動しなければなりません。でも-
「環境が悪くなっているのはわかるけど、私たちに何ができるの?」

 そう思われる方、多いと思います。
 確かに、何から始めればよいのか、わからないかもしれません。
 しかし、私たちにもできること、しかも、今日からできることが、たくさんあるのです。
地球環境のために、今日からできること
 では、私たちが地球環境のために家庭で、職場で、そして外出時に、今日からできることの一例をご紹介しましょう。できる範囲で行ってみてください。
家庭でできること
●電気を大切に使おう
誰もいない部屋の電気や、ついていないテレビなどの主電源を切るだけでも、地球環境を守るための立派な行動。家の中を点検してみましょう。
また、冷暖房の設定温度に気を配ってみる※、冷蔵庫に食品を詰め込みすぎない、電球(白熱灯)から電球型蛍光灯に、電池を充電式電池(二次使用できるもの)に変えてみる、地球環境に優しい発電方法で作られているグリーン電力(「ちょっと気になる500文字」参照)に興味を持ってみるなど、ちょっとしたことがとても大切です。
※夏の冷房は28度、冬の暖房は20度がよいとされています。
●水も大切に使おう!
手を洗うとき、歯を磨くとき、水をだしっぱなしにしていませんか?また、お風呂の残り湯は洗濯や植木の水やり、打ち水などに使えます。
●ゴミを分別する
地域によって違いはありますが、リサイクルできる資源ゴミを普通のゴミとして捨てていませんか?
職場でできること
●裏紙は便利!
重要書類はダメですが、不要になった書類や資料の裏をメモ用紙などに使ってみましょう。意外と便利です。
●パソコンを省エネモードに
昼休み中、使っていないパソコンに通常通り電源が入っているのはもったいないですね。
外出時にできること
●「マイ××」を持とう!
マイ水筒やマイ箸、マイバック(エコバック)などを持てば、自分が排出するゴミをかなり減らせます。
●近くへでかけるときは…
自転車やバイクを使わず、徒歩や自転車ででかける。健康的で経済的、しかも地球に優しい。一石二鳥です。

●自動車ででかけるときは…
急停車、急発進、駐停車中のアイドリングを、できるだけやめてみましょう。
まだまだあるぞ、できること!
買い物のとき
●詰め替え商品を買う
●不要なレジ袋や過剰包装は断る
ゴミ削減の第一歩ですね。
●自分が住む地域で作られた食材を選ぶ
輸送などで排出される二酸化炭素が削減できます。
●リサイクル商品を購入する
古紙やペットボトルなどを再利用して作られたリサイクル商品を積極的に購入してみましょう。
 
掃除をするとき
●ボロボロになった衣類やタオルを雑巾にして使う
●掃除機を使う回数を減らして、ほうきを使う
 
壊れたものやいらないものも「捨てない」
●修理できるものは修理してものを大事に使う
自分が気に入ったからこそ購入したはず。大事に使いましょう。
●リサイクルショップを利用
着なくなった服やアクセサリーなどは、リサイクルショップなどを利用してみましょう。
 
読書好きな方は…
●マイブックカバー&しおりを持とう!
本を買った際についてくる紙製のブックカバーやしおりが不要になり、ゴミが減ります。
●古本屋さんをフルに活用!
いらなくなった本を売ったり、欲しかった本を安く手に入れられたりできます。新刊なら、図書館の利用もお勧めです。
 この他にも、今日からできることは多くあります。皆さんも、「これはすぐできるエコかも!」 と思ったことは、行ってみてください。
 地球の環境悪化は、私たち人間でなければ止められません。未来の自分たちのために、今日から行動してみませんか?


        と記されています。
       地球環境は、今の世代の人にとっても
         将来世代の人にとっても
             深刻な課題です。
          私たち一人一人が
             気を付ける事・・・

            文章は長いですが、
           お呼びかけしたく、
            アップさせて下さい。m(__)m


※ このブログで、
地球環境、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=8909cff520195d35d64ad1e4a67af63785f760b0&search=%E5%9C%B0%E7%90%83%E7%92%B0%E5%A2%83


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(歴史・世相断面史)の記事画像
ノーベル賞が日本の被団協に。世界で唯一の被爆国日本。世界の権力者各位はどうか、核兵器の惨事を起こされませぬよう。。
朝クリニックへ、診察・医療をして戴きました。帰宅後テレビでは、北朝鮮民衆の飢えの報道が、民衆の平和安寧!を何とか世界に
今朝テレビの前でかぶり付き応援! WBC大会で、【侍ジャパン】村神様が決めた!劇的サヨナラ勝ち! 興奮しました。
同じカテゴリー(歴史・世相断面史)の記事
 ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を! (2025-05-20 15:47)
 今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。 (2025-05-17 17:24)
 世界一貧しい大統領!ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカ氏がご逝去!政治家としてその生き方をこのブログでも遺したいです。 (2025-05-16 16:41)
 ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が21日88歳でご逝去!、世界平和に行動・貢献されました。 (2025-04-22 18:31)
 ブログ夢想花、の初期を辿りたい、奇跡の天球・地球に生きる喜びを嚙みしめたい!老いた私の思いです。 (2025-03-22 19:54)
 今日春分の日、奇跡の天球・地球で、人間の様々なニュース。辛い報も多く有り人間の生き方に辛さ・辛さ・反省しきりです。 (2025-03-20 18:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。