2009年02月03日
獲る漁業から作る漁業へ
テレビっ子の夢想
花、さっき、BBCびわこ放送「カンブリア宮殿」を観ました。マグロ人工養殖に32年、穫る漁業から作る漁業へ・・・あまり、日本人だから、という言葉は使いたくないけれど、こういう日本人の底力が、この狭い島国の、資源も少ない日本を世界の経済大国にのし上げているんだろな、と感嘆しました
。
獲る漁業から作る漁業へ
近畿大学和歌山水産研究所熊井英永教授のチーム、串本などの海でマグロ人工養殖に32年・・・マグロは、神経が繊細な生き物で、雷や花火の音に怯え、養殖場の壁にぶつかって死に、共食いもし、産卵も何年もせずに、また資金難、研究への世間の偏見等、数知れない挫折や試練を乗り越えて、卵~稚魚~親~卵の循環に成功、世界初のマグロの養殖に成功したということでした。今、緑のニューディール政策が、国際的にも叫ばれて来ています。農林漁業は、人間が生きていくための基本、これからの育てる・作る漁業は、これからの日本の基幹産業にもなりうる! 人類にも大貢献!! 政治家も、こういう事に
大注目を!
※ 近畿大学大学新聞web版のアドレスです。
http://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/press/435/learning/maguro.htm



獲る漁業から作る漁業へ
近畿大学和歌山水産研究所熊井英永教授のチーム、串本などの海でマグロ人工養殖に32年・・・マグロは、神経が繊細な生き物で、雷や花火の音に怯え、養殖場の壁にぶつかって死に、共食いもし、産卵も何年もせずに、また資金難、研究への世間の偏見等、数知れない挫折や試練を乗り越えて、卵~稚魚~親~卵の循環に成功、世界初のマグロの養殖に成功したということでした。今、緑のニューディール政策が、国際的にも叫ばれて来ています。農林漁業は、人間が生きていくための基本、これからの育てる・作る漁業は、これからの日本の基幹産業にもなりうる! 人類にも大貢献!! 政治家も、こういう事に
大注目を!
※ 近畿大学大学新聞web版のアドレスです。
http://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/press/435/learning/maguro.htm
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
00:07
│Comments(
0
) │
生きる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。