QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2009年03月18日

WBC・・・『絶対』の呪縛からの脱出を

 WBC対韓国戦、韓国チームは、強いし、しぶとい! ずっと、目を離せませんでしたkao11


     『絶対』の呪縛からの脱出を     
“負けて元々”ダメ元の精神で・・・



  だけど、この試合と大会を見て思うことは、勝負ごとに『絶対』はない! ということです。北京五輪では、星野監督自らが戦前「金メダル以外は要らない!」と大言して、その発言に自縄自縛になって、プレッシャーに押しつぶされた、と同じようなことを、今回、繰り返そうとしているみたいに見える。


  今回のWBC大会での『絶対』・・・それは、前回大会優勝のディヘンディング・チャンピオンとしての過信(?)に似た意識、それから偉大なイチロー選手への絶対的信頼というか信奉


  日本は、『挑戦者』と口では言いながら、『守り』に入って手堅い作戦をとりすぎて、足を使う作戦をとらず、一気に流れを日本側に引き寄せる、語弊があるけれど、勝負の綾に必ずあるだろう『賭け』や『バクチ』を打つことができない。原監督の性格もあるかも知れないが・・・。

  もう一つは、イチロー選手への絶対的信頼というか、絶対的信奉! イチロー選手も、人間だから、いつも絶対ではあり得ない。だけど、名前に監督が負けているのかも・・・?
 例えば、米大リーガーの岩村選手になぜバントのサインを出せない? イチロー選手を、何故、スタメンから外せない?


  それに対して、韓国は、いきいき伸び伸び戦っているように見えた。だから、敵軍ながら、その熱さが伝わってくる。日本の選手もひたむきに戦っていたが、プレーが繋がりにくいのは『絶対』があるからではないか?


  いきいき伸び伸びのプレーは、見てて気持ちがイイ! 例えば、田中マー投手の、腕を思いっきり振った小気味よい投球! キューバ戦の松坂投手・岩隈投手もそうだった。

  私は決してイチロー選手を嫌っているのではない。同時代に生きられて幸せだ、凄い選手だと思っている。ただ、誰にせよ、彼も、いつも絶対ではあり得ないし、イチロー選手には、今、最も確実に期待できる走塁や守備から入って貰って、彼の気分がほぐれたら打撃面でも参加して貰う、というのも一方法ではないだろうか? 


  どのチームも、実力に絶対的な差があるのではないのだから・・・。うまく行かないときは、“原点”に戻って・・・“負けて元々”“負けて覚える相撲かな”の精神で・・・!

  勝負事に、『絶対』はない!
前回大会も、組み合わせの関係で、確か3敗しての優勝だったのだから・・・。


・・・以上、素人、にわか評論家夢想kao12花の“傍目八目”的意見でしたicon10


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(生きる)の記事画像
昨日より もっと寒くッて、外へ出てウォーキング 儘ならず、ひたすらテレビと睨めっこ!頭の体操俳句もどきを認めマシタ。
ノーベル賞が日本の被団協に。世界で唯一の被爆国日本。世界の権力者各位はどうか、核兵器の惨事を起こされませぬよう。。
イケずって言葉、京都人についてだけの事、でしょうか?! 人間の悲しい性、かも❔ そこから、どう立ち直り、学んでいくか?!
真夜中に目が覚めて、マツコデラックスさんとさかなクンの、対談に感激、そして、夜が明けて・・・
秋の交通安全旬間。交通事故は、被害者・加害の側の人達を生涯の苦!に追い込みます。どうか交通安全を、交通事故防止を!
テレビで線状降水帯!の報道がされています。ウェザーニューズで線状降水帯、災害予防の為、少しでもお勉強したいです。
同じカテゴリー(生きる)の記事
 真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~! (2025-05-24 02:42)
 高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。 (2025-05-23 16:30)
 戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。 (2025-05-22 16:22)
 雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。 (2025-05-21 14:59)
 ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を! (2025-05-20 15:47)
 吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。 (2025-05-19 17:44)

この記事へのコメント
こんにちは

>イチロー選手を、何故、スタメンから外せない?

私も考えていました。
でもここまできたら、彼と心中するしかないのでは?

切り替えてもらうしかないのでは?
Posted by rom at 2009年03月18日 20:42
romさん、有り難うございます。私も、イチロー選手との心中かな、と思うこともあります。ですが、もし、万万万が一(笑)、私が監督なら、イチロー選手との心中より、勝利から逆算して何がよいかを考えるでしょう。それに、イチロー選手個人が受ける重圧は、大変なものだと思います。その重圧が、微妙なタイミングやバットを握る力に影響を与えているのではないかと懸念しています。一旦は、そういう重圧から“解放”してあげるのも、一つの手ではないかと、思ったりもするのです。だけど、WBCは、お国柄や国民性の違いみたいなものも出て面白いし、立派な平和の祭典ですね。
Posted by 夢想花夢想花 at 2009年03月19日 00:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。