2009年05月10日
これも愛!



これも 愛 !
朝の11時前頃、テレビをポチッと点けますと、NHKで「ジャック・アタリ氏に聞く、緊急インタビュー」が放映されていました。。。。。。アタリ氏、フランス大統領の顧問、経済学者、歴史学者、「21世紀の歴史」の著者・・・おもわず、魅了されていきました。

この本を買って、読んでみよう。。。。。多分、分からんだろうけど、せめて頭の体操に。


・・・みなさん、アタリさんは、今の時代、大注目です。
次に、昼の「のど自慢」。。。。。101歳のお婆さんが、登場!
急いで強引に妻を呼びに「こんなチャンス、滅多にあらへんから、お婆さんの歌を聴こう!」・・・と。





101歳! 私も、いつかのど自慢に出てみたい! それに孫の結婚式でピアノを弾いてやるんだ! その時、私は、アラ・フォ~ならぬアラ・エイト、アラ・ナイン!? のはずだけど・・・






・・・思わず笑ってしまいました


presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
愚かさを、多く持っている 私が、提起するのも 気が引けマスが、この地球の権力者の、幾多の人権抑圧行為に、不審を持ちます。
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
Posted by
夢想花
at
23:18
│Comments(
2
) │
生きる
この記事へのコメント
愛されること、大事にされることは
その人の人間性を豊か育みます。
だから、友木は愛したい。
欺かれて傷つくことも多いけれど・・・。
その人の人間性を豊か育みます。
だから、友木は愛したい。
欺かれて傷つくことも多いけれど・・・。
Posted by 友木 at 2009年05月11日 23:34
友木さん、有り難うございます。
人間の、この地球上に誕生から、これほどまでに全地球に広がり住み着いてきたことを支えた要因の一つは、人と人の協力・愛それを繋ぐ言葉だと思います。人は憎悪とか殺戮の多くの過ちをしてきましたけど、人の大きな道は、愛・・・まさに、協力や愛や言葉あればこそ、これほど繁栄してきたのだと思います。この困難な地球を、世界を救うのも、結局は、人と人の協力・愛だと、アタリ氏も言っています。
協力や愛や言葉は、人間にとって不可欠のこと。もっと愛が日常的に照れることなく語られてイイ! 私も、愛してほのぼのともし、外されて、却って、愛を考えたことがありました。いいですね、愛で、右往左往する人間は愛おしい! 例によって、理屈っぽくてすみません(笑)。愛は、人の生存・存在を支える根本的なことだと思います。人にしかできない。
人間の、この地球上に誕生から、これほどまでに全地球に広がり住み着いてきたことを支えた要因の一つは、人と人の協力・愛それを繋ぐ言葉だと思います。人は憎悪とか殺戮の多くの過ちをしてきましたけど、人の大きな道は、愛・・・まさに、協力や愛や言葉あればこそ、これほど繁栄してきたのだと思います。この困難な地球を、世界を救うのも、結局は、人と人の協力・愛だと、アタリ氏も言っています。
協力や愛や言葉は、人間にとって不可欠のこと。もっと愛が日常的に照れることなく語られてイイ! 私も、愛してほのぼのともし、外されて、却って、愛を考えたことがありました。いいですね、愛で、右往左往する人間は愛おしい! 例によって、理屈っぽくてすみません(笑)。愛は、人の生存・存在を支える根本的なことだと思います。人にしかできない。
Posted by 夢想花
at 2009年05月12日 08:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。