2009年05月28日
MR.BRAIN DNA鑑定は“錦の御旗”か?!
NHKさんばかり褒めていると、民放局さんはどうやねん? と言うことになってしまいます。民放局テレビでも、お金をかけて、四股を決めて創った番組は見応えがあります。その一つが、キムタクさん主演ドラマ「MR.BRAIN」。5月23日から始まりました
。
MR.BRAIN
DNA鑑定は“錦の御旗”か?!
人間の脳の働きを熟知して心の真実をあぶり出すのに天才的なひらめきを持ちながら、まわりの人間の感情にはKYな脳科学者をキムタク氏が演じています。その好対照にはやや戸惑いつつ、科学捜査に光を当てたドラマは面白いし、裁判員制度が導入された今、時宜を得た好企画。。。勉強になります
。
その中で思ったことは、今、DNA鑑定の精度が上がって、犯人を特定する「有力」を超えて「決定」的な証拠になりつつあります。まるで、DNAという「錦の御旗」を掲げさえすれば、他のあらゆる反論を封殺するような・・・。
ドラマも、DNAが犯行現場に意図的に残されたかのシーンがありますが、ドラマの翌日の朝の別の番組ワイドショーでも、「DNA絶対か?」ということが取り上げられていました、
DNA鑑定には相当な信憑性があったとしても、例えば、ドラマでもあったように実行犯の偽装工作の可能性もありますし、また、DNAの採取・保存・検査・保管過程に、信じたくないことですが、万一、捜査側の思い込み・決めつけやメンツ・でっち上げ等の意図的な別の意思のようなものが入れば、逆に、相当な誤判の危険性が生じるおそれが生じます
。
だから、DNA採取・保存・鑑定・保管のいずれの過程にも、写真撮影・・・裁判員にきちっと見せられる可視化の措置、さらに何十年たっても再鑑定できるような、他の証拠の保存・保管とも関わって、保存・保管をきちっとしていく。
被疑者・被告人とされる人の人生に関わってくるし、DNAの証明力は凄いけれど、そればかりを鵜呑みにすると、大危険! ということを思った土曜日と日曜日でした。
次回、5月30日土曜日夜TBS「MR.BRAIN」(第2回)
乞う、ご期待!

MR.BRAIN
DNA鑑定は“錦の御旗”か?!
人間の脳の働きを熟知して心の真実をあぶり出すのに天才的なひらめきを持ちながら、まわりの人間の感情にはKYな脳科学者をキムタク氏が演じています。その好対照にはやや戸惑いつつ、科学捜査に光を当てたドラマは面白いし、裁判員制度が導入された今、時宜を得た好企画。。。勉強になります

その中で思ったことは、今、DNA鑑定の精度が上がって、犯人を特定する「有力」を超えて「決定」的な証拠になりつつあります。まるで、DNAという「錦の御旗」を掲げさえすれば、他のあらゆる反論を封殺するような・・・。
ドラマも、DNAが犯行現場に意図的に残されたかのシーンがありますが、ドラマの翌日の朝の別の番組ワイドショーでも、「DNA絶対か?」ということが取り上げられていました、
DNA鑑定には相当な信憑性があったとしても、例えば、ドラマでもあったように実行犯の偽装工作の可能性もありますし、また、DNAの採取・保存・検査・保管過程に、信じたくないことですが、万一、捜査側の思い込み・決めつけやメンツ・でっち上げ等の意図的な別の意思のようなものが入れば、逆に、相当な誤判の危険性が生じるおそれが生じます


だから、DNA採取・保存・鑑定・保管のいずれの過程にも、写真撮影・・・裁判員にきちっと見せられる可視化の措置、さらに何十年たっても再鑑定できるような、他の証拠の保存・保管とも関わって、保存・保管をきちっとしていく。
被疑者・被告人とされる人の人生に関わってくるし、DNAの証明力は凄いけれど、そればかりを鵜呑みにすると、大危険! ということを思った土曜日と日曜日でした。
次回、5月30日土曜日夜TBS「MR.BRAIN」(第2回)
乞う、ご期待!
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
00:30
│Comments(
2
) │
名もなき孤老の訴え
この記事へのコメント
ないはずの証拠がでてくる。これは松本サリン事件で犯人扱いをされた方から直接聞いた言葉です。
人は人を裁けません。ですからその領域を越える方々に心して置いていただきたいと切に望んでおります。
人は人を裁けません。ですからその領域を越える方々に心して置いていただきたいと切に望んでおります。
Posted by マル子 at 2009年05月28日 14:08
マル子さん、有り難うございます。
本来的に、人が人を裁くことは、非常に困難なことだと思います。まして、特に、裁かれる人を「死刑」に処すといった回復不能な刑罰を与えるような裁きは、人にとって、本来的に無理だと思います。
だけど、社会の秩序維持のためには、そうしたこともせねばならない。そこで憲法にも、刑事被告人の人権保障規定を設け、人権尊重の理念をうたって、不公平・不公正にならないようにする。
それだけしても、且つ職業裁判官が裁いても、やはり、不公平感や冤罪が出てくるのは、本質的に、人が人を裁くことの困難さがあるからだと思います。
だけど、裁かねばならない。裁判員制度が始まりましたが、裁判員になる方も、四股を決めて、勉強、特に人権についての思いを新たにする必要があると思います。
また、起訴する側の国家権力も、有罪にすることが裁判の目的ではなく、社会の公正を保ち、すべての人の人権を大切にすることが、裁判の目的であることを、肝に銘じなければと思います。真実の前には、メンツ・予断と偏見・思い込み・決めつけは邪魔・・・ひたすら、すべての人の人権尊重こそが社会正義にかなう、ということを、日本国憲法の規定は言っているのではないでしょうか?
本来的に、人が人を裁くことは、非常に困難なことだと思います。まして、特に、裁かれる人を「死刑」に処すといった回復不能な刑罰を与えるような裁きは、人にとって、本来的に無理だと思います。
だけど、社会の秩序維持のためには、そうしたこともせねばならない。そこで憲法にも、刑事被告人の人権保障規定を設け、人権尊重の理念をうたって、不公平・不公正にならないようにする。
それだけしても、且つ職業裁判官が裁いても、やはり、不公平感や冤罪が出てくるのは、本質的に、人が人を裁くことの困難さがあるからだと思います。
だけど、裁かねばならない。裁判員制度が始まりましたが、裁判員になる方も、四股を決めて、勉強、特に人権についての思いを新たにする必要があると思います。
また、起訴する側の国家権力も、有罪にすることが裁判の目的ではなく、社会の公正を保ち、すべての人の人権を大切にすることが、裁判の目的であることを、肝に銘じなければと思います。真実の前には、メンツ・予断と偏見・思い込み・決めつけは邪魔・・・ひたすら、すべての人の人権尊重こそが社会正義にかなう、ということを、日本国憲法の規定は言っているのではないでしょうか?
Posted by 夢想花
at 2009年05月28日 15:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。