2009年06月16日
技術を支えているのは、誰?


技術を支えているのは、誰?
スポーツ用品のメーカーのミズノ。ここにメジャーリーガーのイチロー選手のためのグローブづくりをしてきた職人さんがいます。
先代の職人さんから引き継いだ現在の職人さん。作っても作っても、イチロー選手に使ってもらえず、60個以上作ってやっとイチロー選手に使って貰えるようになったのこと。引き継いでから3年目に入ってから、やっと、使って貰えた、ということでした。
使わないイチロー選手もさることながら、使わせるまで技術を追求していったミズノの職人さん。
この例からも、徹底した技術の追求とその結果としての技術の精緻が、日本の産業の一大特色ではないでしょうか? 世界に誇れる日本の技術と日本人の勤勉さ!
これが、どこから来るのかな、と考えたら、やはり、前提として、企業の終身雇用制とそこからくる愛社精神! 自分たちの作る製品に対する誇り!



どうか人を、どうか若者を、あくなき技術の追求の隊列への復帰を! 企業栄えて(?)、株主栄えて(?)、人滅ぶ・・・いや、企業も株主も一時的に栄えて、人衰え、 そして、国も衰微していく!・・・こんなことしていて、いいのでしょうか?
番組を見て、ひとしお、思いに耽りました

※ グローブづくりの先代の職人さんのだと思いますが、その記事のアドレスです。
http://blog.sponichi.co.jp/column/04/post_132.shtml
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
00:57
│Comments(
0
) │
名もなき孤老の訴え
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。