2009年06月19日
ソクラテスの人事・・・しびれる言葉!



ソクラテスも、しびれてる~!
評論家・タレント・コラムニストの山田五郎さん、が次のようなことを。。。いはく。
★ 会社は、入社して逃げ込む場所でなくて、そこから世界へ繋がっていく場なんだヨ!
★ 1個やりたいことがあったら、9個やりたくないことをやらなければならない! やりたくないことも一生懸命やっていたら、きっとやりたいことの1個に役立ってくる。
それからアナウンサーの、神田愛花さんが。。。
★ プラスに考えることをしていると、プラスに考えるクセが付く!
・・・この番組はイイ! まさに、金言の宝庫! 夢想花、感激~



presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
00:03
│Comments(
4
) │
生きる
この記事へのコメント
いい言葉ですね。笑う門には福来る・・・
すこし違いますが、そういうことですね。
すこし違いますが、そういうことですね。
Posted by マル子 at 2009年06月19日 10:35
マル子さん、有り難うございます。
そうですね。前向きに明るく捉えていると、道が開けてくる、ということでしょうね。前向きに考えるクセをつけることが大切ですよね。
そうですね。前向きに明るく捉えていると、道が開けてくる、ということでしょうね。前向きに考えるクセをつけることが大切ですよね。
Posted by 夢想花
at 2009年06月19日 13:10

【NHKの大罪】 〔マスメディアの暴走、抗議はなかったことに〕
≪現状をインターネットで知り、ご自分達の将来について考えてみませんか≫
★まともな対応無き、メディアの暴走
・国害や犯罪を美化し、肝心な国益と親日国を毀損するかの、スタンスの倒錯は奈辺から生じているのか。
・なぜ、自らの首を絞めるような捏造や、作為的な情報加工が横行しているのか。
・新聞にも「PL法(製造物責任法)」に準じた法整備が必要なのではないか。
〔ブログ「博士の独り言」06/08,15〕
★現状を憂える有力企業で、「優良放送番組推進会議」 が設立されました。
(会員企業 06/20現在 31社)
旭化成、旭硝子、アフラック、出光興産、大阪ガス、 関電、キヤノン、KDD、小松製作所、新日鐵、新日本石油、住友商事、セブン&アイ、全日空、第一生命、 大和ハウス、武田薬品、 中外製薬、中電、東電、トヨタ自動車、 NTT、日立製作所、 パナソニック(松下)、松井証券、みずほ銀行、 三井物産、三井不動産、三菱重工、森ビル、リコー。
http://good-program.jp/
★6月11日、議員連盟「公共放送のあり方について考える議員の会」が発足。
(ブログ「イケイケ赤池!赤池まさあき(衆議院議員)」)
(06/11 22:21)
・第一回の会合が国会内で開かれた(議員等60人)。
「多くの国民があの番組は必要最小限のルールを守ったのかと疑問を抱いている以上、それに応えるのが国会議員の仕事だ」
「NHKという公共放送が恣意的につくられており、看過できない、許されない問題です。NHKの番組は冒頭“未来を見通すカギは、過去にある”というテーマを掲げています。このNHKの番組のつくり方では、日本の未来はないと確信します。」
(06/17 16:49)
・6月16日、第二回の会合が開かれた(議員約30名)。
「NHK“JAPANデビューアジアの一等国”の内容には、全部で116項目の間違いがあり、すべてこの番組は歪曲、捏造であると結論付けられる。」
・6月12日、総務省がNHKに「事実関係とそれを編集する考え方、放送法との関連を可能な限り調べて報告するように」と事実照会。
★近い将来に危機感を抱く一般の人々も、行動を始めました。
第一弾
5月16日、東京,名古屋,大阪,福岡,青森,台湾の台北で、
第二弾
5月30日に東京・名古屋・大阪で、 6月6日に札幌で、
第三弾
6月20日に東京で,27日に大阪で,28日に名古屋で、
NHK「JAPANデビュー」
の放送法違反,偏向・捏造放送に抗議する国民大行動。
http://www.youtube.com/watch?v=U0M1V1ydLwo
これほどの人々が、怒りを表明し、海外メディアは報道。
これほどの規模のデモに、日本の新聞・テレビは「沈黙」。
抗議は、「無かった」ことに。
★「報道拒否」(ブログ「新世紀のビッグブラザー」)
(05/28 10:56:33)
・「困ったものです」では済まない状況になりつつありますので、わたし以外にも大勢の日本人が動き出したのです。
(06/07 11:06:59)
・国民に情報を提供するという「特権」に胡坐をかき、限りある国の電波の一部など、権益を独占し、寡占構造に守られながら「低品質」の商品(情報)を供給するというスタイルですから、叩かれて当たり前です。
群を抜く存在であるのが、言うまでもなくNHKです。
そんなNHKに、日本国民からのペナルティの刃が突きつけられようとしています。
★「主張 日本を悪と言う民主党」と、真実を書いてしまった稲毛新聞(6/6)
http://www.chiba-shinbun.co.jp/news_10.html
(ブログ「日本が好きなだけなんだよ」06/11 )
★「NHKは日本人だけの所有物ではない(NHKコールセンター)」
NHKには反省と言うシステムは有りません。やっぱ壊して作り直すべきです。
遠回りなようですが、それが一番近道だと思います。
(ブログ「ケシクズ」05/20 )
★何故!!
・大衆の「政治参加」とマスメディアの沈黙
(ブログ「日本よ何処へ」05/18 09:46)
★マスコミが隠す反日の実態
(マスコミが今、最も隠したがるサイト「国民が知らない反日の実態」)
★マスコミは、ほとんど報道しませんでした。
当時(17年ほど前)の中国で(日本の)中小企業の合弁企業の100%近くが失敗していました。(日本の)マスコミはほとんど報道しませんでした。
(ブログ「中韓を知りすぎた男」06/17)
・(コメント欄 bingo)
シナ中共は、あたかも過去の異民族から伝承された工芸、技術、伝統、文化までも自分らのもののようなイメージで北京オリンピックを演出していましたが、これは真っ赤な嘘の演出でした。
(将来、日本文化も、これらと同様に中国文化と言われるようになるのか。国民はどんな選択をするのだろう。)
★NHKのOBたちも「NHKを正す会代表」を、発足。
「どうしてあんな変なものを作ったのか。あのまま行けば誰も見なくなり、NHKは倒産してしまう」
OBが絶望するNHKの体質と内部の問題点。
(ブログ「台湾は日本の生命線」05/26)
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-765.html
★NHKの海老沢勝二元会長も、あの番組を批判し、糾弾を激励した。
・元会長
「いまのNHKの経営陣は、アサヒだ。(朝日新聞を意味するのか、アサヒビールかは不明)とんでもない左翼だ。」
「私も言うが、君たちが外部からもっと糾弾しないとな。まだまだ糾弾姿勢が弱いよ。私は、あいつらの糾弾と徹底的に戦った。」
(日台交流教育会顧問の藤田裕行氏のインタビュー 06/05)
★大切にしたい日本人の心。
「悪神」は、つねに「善」を偽装し、「友愛」を偽装しながらやってくる。
「悪」が、まさに巧言令色を用いながら、日本を、日本人を侵食しようとしている。
負けちゃあいられません。
(ブログ「ねずきちのひとりごと」06/20)
★様々な場所で、様々な日本人が自分にできる事を始めました。
・「地上波 政府広報テレビの開設を求める請願」が始まった。
・「放送法改正でNHK受信契約を自由契約に」の全国署名運動が始動。
・NHKは『取材した台湾人の方々から抗議は受けていない』という回答を繰り返しているため、その方々が、抗議と訂正の要求書を提出した。
・マスメディアによる歴史捏造は、国民に対する「危険な情報犯罪」。
これまで「犯人」を放置してきた戦後社会は間違っていた!
今こそみんなで立ち上がらなくては!未来の日本の子供たちのために!!
6月25日に、司法記者クラブの記者会見で、「集団訴訟」発表予定。
(6月18日現在、原告者数3,050人に達す)
http://www.youtube.com/watch?v=aJVtl1tDGkE&feature=channel_page
5000名の、何ら組織的繋がりを持たない日本国民から一斉に訴訟されたとき、
NHKは果たしてどうするのでしょうか。
そして日本の他の大手マスメディアは、沈黙を守っていられるのでしょうか。
≪あなたは、どんな選択をされますか≫
≪現状をインターネットで知り、ご自分達の将来について考えてみませんか≫
★まともな対応無き、メディアの暴走
・国害や犯罪を美化し、肝心な国益と親日国を毀損するかの、スタンスの倒錯は奈辺から生じているのか。
・なぜ、自らの首を絞めるような捏造や、作為的な情報加工が横行しているのか。
・新聞にも「PL法(製造物責任法)」に準じた法整備が必要なのではないか。
〔ブログ「博士の独り言」06/08,15〕
★現状を憂える有力企業で、「優良放送番組推進会議」 が設立されました。
(会員企業 06/20現在 31社)
旭化成、旭硝子、アフラック、出光興産、大阪ガス、 関電、キヤノン、KDD、小松製作所、新日鐵、新日本石油、住友商事、セブン&アイ、全日空、第一生命、 大和ハウス、武田薬品、 中外製薬、中電、東電、トヨタ自動車、 NTT、日立製作所、 パナソニック(松下)、松井証券、みずほ銀行、 三井物産、三井不動産、三菱重工、森ビル、リコー。
http://good-program.jp/
★6月11日、議員連盟「公共放送のあり方について考える議員の会」が発足。
(ブログ「イケイケ赤池!赤池まさあき(衆議院議員)」)
(06/11 22:21)
・第一回の会合が国会内で開かれた(議員等60人)。
「多くの国民があの番組は必要最小限のルールを守ったのかと疑問を抱いている以上、それに応えるのが国会議員の仕事だ」
「NHKという公共放送が恣意的につくられており、看過できない、許されない問題です。NHKの番組は冒頭“未来を見通すカギは、過去にある”というテーマを掲げています。このNHKの番組のつくり方では、日本の未来はないと確信します。」
(06/17 16:49)
・6月16日、第二回の会合が開かれた(議員約30名)。
「NHK“JAPANデビューアジアの一等国”の内容には、全部で116項目の間違いがあり、すべてこの番組は歪曲、捏造であると結論付けられる。」
・6月12日、総務省がNHKに「事実関係とそれを編集する考え方、放送法との関連を可能な限り調べて報告するように」と事実照会。
★近い将来に危機感を抱く一般の人々も、行動を始めました。
第一弾
5月16日、東京,名古屋,大阪,福岡,青森,台湾の台北で、
第二弾
5月30日に東京・名古屋・大阪で、 6月6日に札幌で、
第三弾
6月20日に東京で,27日に大阪で,28日に名古屋で、
NHK「JAPANデビュー」
の放送法違反,偏向・捏造放送に抗議する国民大行動。
http://www.youtube.com/watch?v=U0M1V1ydLwo
これほどの人々が、怒りを表明し、海外メディアは報道。
これほどの規模のデモに、日本の新聞・テレビは「沈黙」。
抗議は、「無かった」ことに。
★「報道拒否」(ブログ「新世紀のビッグブラザー」)
(05/28 10:56:33)
・「困ったものです」では済まない状況になりつつありますので、わたし以外にも大勢の日本人が動き出したのです。
(06/07 11:06:59)
・国民に情報を提供するという「特権」に胡坐をかき、限りある国の電波の一部など、権益を独占し、寡占構造に守られながら「低品質」の商品(情報)を供給するというスタイルですから、叩かれて当たり前です。
群を抜く存在であるのが、言うまでもなくNHKです。
そんなNHKに、日本国民からのペナルティの刃が突きつけられようとしています。
★「主張 日本を悪と言う民主党」と、真実を書いてしまった稲毛新聞(6/6)
http://www.chiba-shinbun.co.jp/news_10.html
(ブログ「日本が好きなだけなんだよ」06/11 )
★「NHKは日本人だけの所有物ではない(NHKコールセンター)」
NHKには反省と言うシステムは有りません。やっぱ壊して作り直すべきです。
遠回りなようですが、それが一番近道だと思います。
(ブログ「ケシクズ」05/20 )
★何故!!
・大衆の「政治参加」とマスメディアの沈黙
(ブログ「日本よ何処へ」05/18 09:46)
★マスコミが隠す反日の実態
(マスコミが今、最も隠したがるサイト「国民が知らない反日の実態」)
★マスコミは、ほとんど報道しませんでした。
当時(17年ほど前)の中国で(日本の)中小企業の合弁企業の100%近くが失敗していました。(日本の)マスコミはほとんど報道しませんでした。
(ブログ「中韓を知りすぎた男」06/17)
・(コメント欄 bingo)
シナ中共は、あたかも過去の異民族から伝承された工芸、技術、伝統、文化までも自分らのもののようなイメージで北京オリンピックを演出していましたが、これは真っ赤な嘘の演出でした。
(将来、日本文化も、これらと同様に中国文化と言われるようになるのか。国民はどんな選択をするのだろう。)
★NHKのOBたちも「NHKを正す会代表」を、発足。
「どうしてあんな変なものを作ったのか。あのまま行けば誰も見なくなり、NHKは倒産してしまう」
OBが絶望するNHKの体質と内部の問題点。
(ブログ「台湾は日本の生命線」05/26)
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-765.html
★NHKの海老沢勝二元会長も、あの番組を批判し、糾弾を激励した。
・元会長
「いまのNHKの経営陣は、アサヒだ。(朝日新聞を意味するのか、アサヒビールかは不明)とんでもない左翼だ。」
「私も言うが、君たちが外部からもっと糾弾しないとな。まだまだ糾弾姿勢が弱いよ。私は、あいつらの糾弾と徹底的に戦った。」
(日台交流教育会顧問の藤田裕行氏のインタビュー 06/05)
★大切にしたい日本人の心。
「悪神」は、つねに「善」を偽装し、「友愛」を偽装しながらやってくる。
「悪」が、まさに巧言令色を用いながら、日本を、日本人を侵食しようとしている。
負けちゃあいられません。
(ブログ「ねずきちのひとりごと」06/20)
★様々な場所で、様々な日本人が自分にできる事を始めました。
・「地上波 政府広報テレビの開設を求める請願」が始まった。
・「放送法改正でNHK受信契約を自由契約に」の全国署名運動が始動。
・NHKは『取材した台湾人の方々から抗議は受けていない』という回答を繰り返しているため、その方々が、抗議と訂正の要求書を提出した。
・マスメディアによる歴史捏造は、国民に対する「危険な情報犯罪」。
これまで「犯人」を放置してきた戦後社会は間違っていた!
今こそみんなで立ち上がらなくては!未来の日本の子供たちのために!!
6月25日に、司法記者クラブの記者会見で、「集団訴訟」発表予定。
(6月18日現在、原告者数3,050人に達す)
http://www.youtube.com/watch?v=aJVtl1tDGkE&feature=channel_page
5000名の、何ら組織的繋がりを持たない日本国民から一斉に訴訟されたとき、
NHKは果たしてどうするのでしょうか。
そして日本の他の大手マスメディアは、沈黙を守っていられるのでしょうか。
≪あなたは、どんな選択をされますか≫
Posted by 未来の選択 at 2009年06月20日 19:00
未来の選択さん
あなたのご提起に、どうお答えしてよいか、ぶっちゃけ言いますと、戸惑っています。
私は、ブログを発信する際に、①日本国憲法の前文の精神の尊重②基本的人権の尊重③読む人の心を少しでも温めたい・・・の3点を、心がけています。私が知見できる範囲内で、明白に、3点に反することについては、自分なりの考えを持つことが出来ますが、自分なりに勉強していることもあるとは言え、やはり個人が知りうる範囲は、メディアの発する情報がほとんどです。
あなたのご提起には、これから勉強していきたいと思っていますが、私の拠って立つ基盤が弱いことは確かなことは、いつも反省しているところです。にもかかわらず、なぜ、意見が分かれる時事問題もこのブログでしばしば取り上げるかについては、上記3点を拠り所としつつ、妥当で公正を旨として、それでも情報量が少ない故をもって、ブログで発信することを躊躇するようなことが続けば、やや大げさに言えば、個人で発するブログ文化は発展しないのではないか、ひいては言論活動が衰微していくのではないかと、憂慮しています。
NHKおよび民放の放送する番組についても上記3点を、判断の材料としています。
まだるい思いもされるかと存じますが、私なりに上記3点を心がけてブログを発信・運営しておりますので、ご理解をお願いします。
あなたのご提起に、どうお答えしてよいか、ぶっちゃけ言いますと、戸惑っています。
私は、ブログを発信する際に、①日本国憲法の前文の精神の尊重②基本的人権の尊重③読む人の心を少しでも温めたい・・・の3点を、心がけています。私が知見できる範囲内で、明白に、3点に反することについては、自分なりの考えを持つことが出来ますが、自分なりに勉強していることもあるとは言え、やはり個人が知りうる範囲は、メディアの発する情報がほとんどです。
あなたのご提起には、これから勉強していきたいと思っていますが、私の拠って立つ基盤が弱いことは確かなことは、いつも反省しているところです。にもかかわらず、なぜ、意見が分かれる時事問題もこのブログでしばしば取り上げるかについては、上記3点を拠り所としつつ、妥当で公正を旨として、それでも情報量が少ない故をもって、ブログで発信することを躊躇するようなことが続けば、やや大げさに言えば、個人で発するブログ文化は発展しないのではないか、ひいては言論活動が衰微していくのではないかと、憂慮しています。
NHKおよび民放の放送する番組についても上記3点を、判断の材料としています。
まだるい思いもされるかと存じますが、私なりに上記3点を心がけてブログを発信・運営しておりますので、ご理解をお願いします。
Posted by 夢想花
at 2009年06月20日 21:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。