2009年07月31日
納得できない!
勇気を持って、コクります。
納得、できません!
私、はここ2年ほど、形の上では派遣されて働いてきたのですが、数日前、いきなり派遣先の意向として、次回からの更新はない、と派遣元の事務所から通告されました。
青天の霹靂で、しかも解雇の理由が、全く納得できない、いちゃもんに近いと、私は思いました。仕事ぶりに問題があるいうことでしたが、そのことにつて注意を受けたことがありません。ここ数日、悩み、ブログではいつもの調子で書いていましたが、心の中は、凄く葛藤があって、派遣元の事務所に、その理由の根拠等について、派遣先の企業に確かめるべく店長もしくは次長に会うように手配して下さい、と再三お願いしましたが、そんな例はない、あなたの気持ちは先方に伝えるけど、そんなことしたら派遣元から契約を打ち切られて、他の働く人に迷惑がかかると言われました。
私は、天地神明に誓って申し上げますが、トイレに数回寄るときと、途中で1回ジュースを飲む以外は立ち止まったこともなく、ひたすら仕事をしてきました。その全容を、ビデオ録っている訳でなくそれを証明する手だてはないのですが、各所に設置されてある防犯ビデオで確認して貰っても、私がどこかでさぼっている姿があれば、それを見せて欲しい!
・・・最近、不景気で本社の方針で、人員整理の方針が出て、私たちの仲間も順に首を切られてきています。その番が、私に回ってきたのかとも思いますが、その理由が納得できない! いちゃもんだ! やめさすなら、こんな理由を言わずに、窮状を述べてくれたらいい! 私は、喧嘩早いので、勤務先の3人の方と以前仕事を巡って、言い合いをしたことがあります。私が推察するに、誰かの讒言があるように思うのです。もちろん証拠はありませんが、それなら、私にも反論や弁明の機会を与えてもらって、私の言い分も聞いて欲しい! 今まで、勤務先から、勤務の要領について、明確な指示を受けなかったこともあり、手探りで先輩のまちまちの話を基に、この仕事をしてきました。
納得できず悩んでいます。派遣元に相談しても、みんな身を引いて、次の転進をしている、辛抱しいな、と言われます。悩んで、無料の法律相談所に駆け込み、弁護士さんから次のアドバイスを頂きました。
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(いわゆる「労働者派遣法」)
(適正な派遣就業の確保等)
第40条 派遣先は、その指揮命令の下に労働させる派遣労働者から当該派遣就業に関し、苦情の申出を受けたときは、当該苦情の内容を当該派遣元事業主に通知するとともに、当該派遣元事業主との密接な連携の下に、誠意をもつて、遅滞なく、当該苦情の適切かつ迅速な処理を図らなければならない。<以下、略>
・・・弁護士さんは、第40条1項の「誠意をもって」の部分も、派遣先がどうとるか、あなた(私)の誠意とは、違うかも知れない、と言われました。私たちには組合もなく、なんの後ろ盾も力もありません。言われたら言われ放しです。私は完璧とは言えませんが、派遣元の「看板」を背負って働いているので、看板を汚すような気持ちなら初めから働いたりしません。そして、それなりに派遣先への愛社精神も持っていて、雪の日に、勤務終わってから、客のお年寄りが転倒したらアカンと、自主的に店の周辺の歩道の除雪作業をしたことがあります。ですが、一方的通告とそれ以後の対応にそれも薄れ、このままでは、生涯、恨みと不信が残って、生涯、私と家族、私につながる人たちは、その店と同系列店の商品を買わない可能性があります。イヤガラセではなく、チカラにものを言わせたやり方、孤立している高齢者の人権を無視したやり方に、深い、憤りを覚えているのです!!

近江商人の「三方よし」の精神は、いま、どうなっているのでしょうか? 人を大事にしてこその繁栄だと思うのですが・・・
。
納得、できません!
私、はここ2年ほど、形の上では派遣されて働いてきたのですが、数日前、いきなり派遣先の意向として、次回からの更新はない、と派遣元の事務所から通告されました。
青天の霹靂で、しかも解雇の理由が、全く納得できない、いちゃもんに近いと、私は思いました。仕事ぶりに問題があるいうことでしたが、そのことにつて注意を受けたことがありません。ここ数日、悩み、ブログではいつもの調子で書いていましたが、心の中は、凄く葛藤があって、派遣元の事務所に、その理由の根拠等について、派遣先の企業に確かめるべく店長もしくは次長に会うように手配して下さい、と再三お願いしましたが、そんな例はない、あなたの気持ちは先方に伝えるけど、そんなことしたら派遣元から契約を打ち切られて、他の働く人に迷惑がかかると言われました。
私は、天地神明に誓って申し上げますが、トイレに数回寄るときと、途中で1回ジュースを飲む以外は立ち止まったこともなく、ひたすら仕事をしてきました。その全容を、ビデオ録っている訳でなくそれを証明する手だてはないのですが、各所に設置されてある防犯ビデオで確認して貰っても、私がどこかでさぼっている姿があれば、それを見せて欲しい!
・・・最近、不景気で本社の方針で、人員整理の方針が出て、私たちの仲間も順に首を切られてきています。その番が、私に回ってきたのかとも思いますが、その理由が納得できない! いちゃもんだ! やめさすなら、こんな理由を言わずに、窮状を述べてくれたらいい! 私は、喧嘩早いので、勤務先の3人の方と以前仕事を巡って、言い合いをしたことがあります。私が推察するに、誰かの讒言があるように思うのです。もちろん証拠はありませんが、それなら、私にも反論や弁明の機会を与えてもらって、私の言い分も聞いて欲しい! 今まで、勤務先から、勤務の要領について、明確な指示を受けなかったこともあり、手探りで先輩のまちまちの話を基に、この仕事をしてきました。
納得できず悩んでいます。派遣元に相談しても、みんな身を引いて、次の転進をしている、辛抱しいな、と言われます。悩んで、無料の法律相談所に駆け込み、弁護士さんから次のアドバイスを頂きました。
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(いわゆる「労働者派遣法」)
(適正な派遣就業の確保等)
第40条 派遣先は、その指揮命令の下に労働させる派遣労働者から当該派遣就業に関し、苦情の申出を受けたときは、当該苦情の内容を当該派遣元事業主に通知するとともに、当該派遣元事業主との密接な連携の下に、誠意をもつて、遅滞なく、当該苦情の適切かつ迅速な処理を図らなければならない。<以下、略>
・・・弁護士さんは、第40条1項の「誠意をもって」の部分も、派遣先がどうとるか、あなた(私)の誠意とは、違うかも知れない、と言われました。私たちには組合もなく、なんの後ろ盾も力もありません。言われたら言われ放しです。私は完璧とは言えませんが、派遣元の「看板」を背負って働いているので、看板を汚すような気持ちなら初めから働いたりしません。そして、それなりに派遣先への愛社精神も持っていて、雪の日に、勤務終わってから、客のお年寄りが転倒したらアカンと、自主的に店の周辺の歩道の除雪作業をしたことがあります。ですが、一方的通告とそれ以後の対応にそれも薄れ、このままでは、生涯、恨みと不信が残って、生涯、私と家族、私につながる人たちは、その店と同系列店の商品を買わない可能性があります。イヤガラセではなく、チカラにものを言わせたやり方、孤立している高齢者の人権を無視したやり方に、深い、憤りを覚えているのです!!




presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
05:49
│Comments(
2
) │
名もなき孤老の訴え
この記事へのコメント
けしからん話ですね。
高齢者は働く以外に能がないとか、まじめに働く高齢者を解雇したり理不尽な社会です。もっとも「派遣法」そのものが労働者を納得できなくても解雇できるようにつくられた法律なのかもしれませんね。理不尽な社会を批判し、まじめに生き、生活し、働く人たちを激励するブログを続けてください。
高齢者は働く以外に能がないとか、まじめに働く高齢者を解雇したり理不尽な社会です。もっとも「派遣法」そのものが労働者を納得できなくても解雇できるようにつくられた法律なのかもしれませんね。理不尽な社会を批判し、まじめに生き、生活し、働く人たちを激励するブログを続けてください。
Posted by 市川純雄 at 2009年08月01日 15:00
市川さん、有り難うございます。
きょうも、ある人の呼びかけで、「一人で悩まないで」という相談に行ってきました。高齢者は、一方では働くことを期待されながら、他方では、本当に無権利状態です。月曜日には、他の人とお会いすることになっています。
社会的弱者が人権を蹂躙されないよう、取り組んでいきたいと思っていますが、孤立した老人故、弱気の虫も起こってきます。
労働組合が、本当に、人権尊重の実現のために立ち上がってくれたら、いいんですけどねぇ。弱者の声を、本当に汲み上げてくれる組織が欲しいです。
きょうも、ある人の呼びかけで、「一人で悩まないで」という相談に行ってきました。高齢者は、一方では働くことを期待されながら、他方では、本当に無権利状態です。月曜日には、他の人とお会いすることになっています。
社会的弱者が人権を蹂躙されないよう、取り組んでいきたいと思っていますが、孤立した老人故、弱気の虫も起こってきます。
労働組合が、本当に、人権尊重の実現のために立ち上がってくれたら、いいんですけどねぇ。弱者の声を、本当に汲み上げてくれる組織が欲しいです。
Posted by 夢想花
at 2009年08月01日 19:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。