2009年09月03日
意識も、change しようヨ!


議員同士で、「先生」は
錯覚の第一歩!

小沢先生しか、改革の志を持たれていない・・・
趣旨の発言をしていたが、ホンマに他の議員は改革の志がないのか、それに自分の政党の議員をなぜ「先生」呼ばわりするのか


★ “小沢チルドレン”と言われて、腹立たしくないのか?! 個人的にどう思おうと、議員本人の自由だが、それを公の場で言うことか?! もっと、誰に対しても卑屈にならずに、国民から選ばれた選良として、自立した意識が持てへンのか! とがっかり


★ ご主人様の国民が、なぜ、議員のことを「先生」と言うて聞かせられんならんねん! 主権者は誰か・・・議員同士で「先生」「先生」と呼び合っていたら、だんだん、自分らはエライんやという錯覚に陥らへんやろうか!
※ このブログの2008年9月3日号と11月21日号も、「“先生”という呼称」について、載せています。ご参照ください。
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
18:00
│Comments(
2
) │
名もなき孤老の訴え
この記事へのコメント
人権教育に携わる教師も同僚を〇〇先生と呼んでいますよ。アホらしくなってくる。
Posted by つむぐ at 2009年09月03日 18:23
つむぐさん、有り難うございます。
先生という呼称は、麻薬みたいなもので感覚を麻痺させます。「先生」と呼ばれる馬鹿はなし、とからかい気味に言われますが、先生という呼称にあぐらをかいている医者、教師、議員の世界に、さまざまな問題が起こっています。「先生」という尊称は、本人らが言い出すものでなく、本当に尊敬できたら自然発生的に、患者・生徒・国民が言うものだとも思います。このブログの2008年9月3日号と11月21日号にも、「先生という呼称」について載せていますので、ご覧下さい。
先生という呼称は、麻薬みたいなもので感覚を麻痺させます。「先生」と呼ばれる馬鹿はなし、とからかい気味に言われますが、先生という呼称にあぐらをかいている医者、教師、議員の世界に、さまざまな問題が起こっています。「先生」という尊称は、本人らが言い出すものでなく、本当に尊敬できたら自然発生的に、患者・生徒・国民が言うものだとも思います。このブログの2008年9月3日号と11月21日号にも、「先生という呼称」について載せていますので、ご覧下さい。
Posted by 夢想花
at 2009年09月03日 19:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。