2009年12月24日
テレビが、我が家に来た~!
昨日午前、やっとテレビが買えて、来ました~! エコ・ポイントをアテにして、私の給料もプラスして、液晶はやや懲りて、プラズマ・テレビを買いました~! てな、気楽なことを書いていいのかなぁ、と思いつつ、テレビに呆けた鑑賞三昧の午後でした、の自己満足の詩(もどき)です。
。
テレビが、我が家に来た~!
テレビが、我が家に来た~!
だから、きのう、
ずっと、寝て、起きてはテレビ三昧の午後!
・・・と、懐かしや、大村昆ちゃんが登場!
昭和30年代、私が中学生の頃
「番頭はんと丁稚どん」で、笑わしてもろうた!
が、当時、昆ちゃんが病気で苦しんでいたなんて・・・。
だが、久し振り、テレビが嬉しくて新鮮で
こんな感覚、昭和30年代に遡る!
我が家にテレビがなかった時期に
街頭テレビで観たプロレスの力道山
プロ野球日本シリーズは、神様仏様稲尾様!
昭和34年、高校生になって
皇太子夫妻の結婚パレード
昭和35年、日米安保改定騒動
高校を卒業して、働いて
昭和39年、東京オリンピック
カラーテレビが普及したわが青春期!
そんなこともあんなことも甦って
テレビ今昔、駆け足で
我が人生も、駆け足で
テレビって、こんなに思い出深い!
世は歌に連れ、歌は世に連れ
世はテレビに連れ、テレビは世に連れ
あとは、あんまり振り回されないように
主体性を保持して、つき合わなくちゃ!
テレビって、凄い、
呑み込まれそうになって、
呑み込まれまいゾ! と、儚い抵抗!

テレビが、我が家に来た~!
テレビが、我が家に来た~!
だから、きのう、
ずっと、寝て、起きてはテレビ三昧の午後!
・・・と、懐かしや、大村昆ちゃんが登場!
昭和30年代、私が中学生の頃
「番頭はんと丁稚どん」で、笑わしてもろうた!
が、当時、昆ちゃんが病気で苦しんでいたなんて・・・。
だが、久し振り、テレビが嬉しくて新鮮で
こんな感覚、昭和30年代に遡る!
我が家にテレビがなかった時期に
街頭テレビで観たプロレスの力道山
プロ野球日本シリーズは、神様仏様稲尾様!
昭和34年、高校生になって
皇太子夫妻の結婚パレード
昭和35年、日米安保改定騒動
高校を卒業して、働いて
昭和39年、東京オリンピック
カラーテレビが普及したわが青春期!
そんなこともあんなことも甦って
テレビ今昔、駆け足で
我が人生も、駆け足で
テレビって、こんなに思い出深い!
世は歌に連れ、歌は世に連れ
世はテレビに連れ、テレビは世に連れ
あとは、あんまり振り回されないように
主体性を保持して、つき合わなくちゃ!
テレビって、凄い、
呑み込まれそうになって、
呑み込まれまいゾ! と、儚い抵抗!
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
00:59
│Comments(
2
) │
生きる
この記事へのコメント
とうとう来たのですね、私はアンテナのトラブルで一早くテレビの世界に入りましたが・・・危険ですよね(-。-;)
Posted by あさ at 2009年12月24日 13:10
あささん、有り難うございます。
不自由を知ってこそ、テレビの便利さにも気付きました。大切に、テレビ様に、今に鎮座してもらおうと思っています。(^o^)
不自由を知ってこそ、テレビの便利さにも気付きました。大切に、テレビ様に、今に鎮座してもらおうと思っています。(^o^)
Posted by 夢想花
at 2009年12月24日 22:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。