2010年07月13日
栃若から魁皇・白鵬へ
大相撲への、子どもの頃からの思いの、めっちゃ長~い
、詩(もどき)です。
栃若から魁皇・白鵬へ
57年目で初めて、
NHKの大相撲テレビ中継がなくなったんだって!
へぇ! 57年・・・も!?
57年前と言えば、
昭和28年頃、私が小学生4年生か5年生
街は、ラジオで ♪君の名は♪ ♪お富さん♪ の歌
当時、テレビは白黒だったかも
?
テレビは、私の周りでは、目にも止まらぬ貴重品!
子どもだった私は、相撲を
ラジオで聞いたか
電気屋さんの店先で見たか
公園の街頭テレビで見たか
映画館のニュース映画で観たか
記憶は不確か、だけど
男の子の遊びの定番は、
チャンバラごっこ、三角ベースのソフトボール
「ロープ、ロープ!」叫んだプロレスごっこ!
それに、地面に、木ぎれで土俵を描いてした相撲
と、押しくら饅頭!
相撲については、学校の隅に
屋根付き土俵も造られていて、
時々、大会のようなものもあったけなぁ~
だから、子どもは、特に少年は、相撲大好き
そんな中
栃若時代というのは、凄く強烈な印象、
人気を2横綱が分けていた!
栃錦、若乃花という2人の横綱
どちらも小兵で、
小さい体で大男を投げ飛ばし、
貧しい環境から努力で出世!
それは、テレビで観たのか、
いや、映画館のニュース映画で観たのかな?
励まされ、いつかボクも栃若みたいに・・・!
と、胸を熱くした!
何で観たか、よく憶えてない!
だけど、栃若に凄く、強烈な思い出!
私は、ワザ師の栃錦ファン
だから、一番最初に憶えた部屋は、春日野部屋!
千秋楽に、栃若対決にワクワクした!
他に
東富士、千代の山、鏡里、吉葉山
の名前も、いつの頃からだったか、
テレビだったか、ニュース映画だったか
で、観ていた、聞いていた、知っていた!
やがて、朝潮太郎
それから、柏戸剛、大鵬幸喜の柏鵬時代
この辺から、横綱のセカンドネームも憶えてる!
は、テレビがかなり普及したせいかな?!
栃錦は、名は清隆
・・・これは、絶対、しっかりと憶えてる!
横綱以外でも、人気を博し、
巷の話題を占めた人もいた!
プロレス、と言えば、絶対に、力道山!
プロレス界に転進し、鍛えた体と空手チョップは
少年だった私を虜にした!
テレビはカラーに変わり
日本は、すっかり、豊かになった。
そして、私も、少年から青年・壮年そして老年へ
関取の名に、記憶を甦らせ
郷愁が甘く頭を駆け巡る!
時と共、時が友
人と共、人が友
幾多の横綱、関取を見て、
少年から青年・壮年そして老年になった
今、多くのお年寄りも、胸熱く観てるだろう!
今、平成の世の中で
子どもたちは、どんな関取を
心に残していくのだろう?!
魁皇は、ほぼ確実、あって欲しいと私は思う!
だけど、私のように
楽しいことの思い出ばかり
が、平成の子どもたちにも残るよう
笑顔で、楽しく、関取を思い出せるよう
相撲界の新たなる前進を期待する!
そして、NHKも、再び、絶対、中継を!
(文中、敬称略にしました
。。。)

栃若から魁皇・白鵬へ
57年目で初めて、
NHKの大相撲テレビ中継がなくなったんだって!
へぇ! 57年・・・も!?
57年前と言えば、
昭和28年頃、私が小学生4年生か5年生
街は、ラジオで ♪君の名は♪ ♪お富さん♪ の歌
当時、テレビは白黒だったかも

テレビは、私の周りでは、目にも止まらぬ貴重品!
子どもだった私は、相撲を
ラジオで聞いたか
電気屋さんの店先で見たか
公園の街頭テレビで見たか
映画館のニュース映画で観たか
記憶は不確か、だけど
男の子の遊びの定番は、
チャンバラごっこ、三角ベースのソフトボール
「ロープ、ロープ!」叫んだプロレスごっこ!
それに、地面に、木ぎれで土俵を描いてした相撲
と、押しくら饅頭!
相撲については、学校の隅に
屋根付き土俵も造られていて、
時々、大会のようなものもあったけなぁ~
だから、子どもは、特に少年は、相撲大好き
そんな中
栃若時代というのは、凄く強烈な印象、
人気を2横綱が分けていた!
栃錦、若乃花という2人の横綱
どちらも小兵で、
小さい体で大男を投げ飛ばし、
貧しい環境から努力で出世!
それは、テレビで観たのか、
いや、映画館のニュース映画で観たのかな?
励まされ、いつかボクも栃若みたいに・・・!
と、胸を熱くした!
何で観たか、よく憶えてない!
だけど、栃若に凄く、強烈な思い出!
私は、ワザ師の栃錦ファン
だから、一番最初に憶えた部屋は、春日野部屋!
千秋楽に、栃若対決にワクワクした!
他に
東富士、千代の山、鏡里、吉葉山
の名前も、いつの頃からだったか、
テレビだったか、ニュース映画だったか
で、観ていた、聞いていた、知っていた!
やがて、朝潮太郎
それから、柏戸剛、大鵬幸喜の柏鵬時代
この辺から、横綱のセカンドネームも憶えてる!
は、テレビがかなり普及したせいかな?!
栃錦は、名は清隆
・・・これは、絶対、しっかりと憶えてる!
横綱以外でも、人気を博し、
巷の話題を占めた人もいた!
プロレス、と言えば、絶対に、力道山!
プロレス界に転進し、鍛えた体と空手チョップは
少年だった私を虜にした!
テレビはカラーに変わり
日本は、すっかり、豊かになった。
そして、私も、少年から青年・壮年そして老年へ
関取の名に、記憶を甦らせ
郷愁が甘く頭を駆け巡る!
時と共、時が友
人と共、人が友
幾多の横綱、関取を見て、
少年から青年・壮年そして老年になった
今、多くのお年寄りも、胸熱く観てるだろう!
今、平成の世の中で
子どもたちは、どんな関取を
心に残していくのだろう?!
魁皇は、ほぼ確実、あって欲しいと私は思う!
だけど、私のように
楽しいことの思い出ばかり
が、平成の子どもたちにも残るよう
笑顔で、楽しく、関取を思い出せるよう
相撲界の新たなる前進を期待する!
そして、NHKも、再び、絶対、中継を!
(文中、敬称略にしました

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
01:24
│Comments(
5
) │
名もなき孤老の訴え
この記事へのコメント
平成元年に亡くなった祖母も、
とっても大相撲中継を楽しみにしていました。
とっても大相撲中継を楽しみにしていました。
Posted by えにしあや at 2010年07月13日 05:54
えにしあやさん、有り難うございます。
お祖母様も、楽しみにされていたのでしょうね。昔の子どもは、体の大きい男の子が親方にスカウトされて、親許を離れて、苦労して這い上がっていく姿に、自分の人生を投影して、我がことのように、力士の成長を見守っていた人も、結構、いたのではないでしょうか。
多分、お祖母様と私は似た世代なので、同じような感覚で、力士さんを見ておられたと思います。老人ホームのお年寄りも、凄く、放送を楽しみにしておられるということが報じられていました。
NHKも、大相撲を育て直すぐらいの器量で、再中継を決めて欲しいですね。
お祖母様も、楽しみにされていたのでしょうね。昔の子どもは、体の大きい男の子が親方にスカウトされて、親許を離れて、苦労して這い上がっていく姿に、自分の人生を投影して、我がことのように、力士の成長を見守っていた人も、結構、いたのではないでしょうか。
多分、お祖母様と私は似た世代なので、同じような感覚で、力士さんを見ておられたと思います。老人ホームのお年寄りも、凄く、放送を楽しみにしておられるということが報じられていました。
NHKも、大相撲を育て直すぐらいの器量で、再中継を決めて欲しいですね。
Posted by 夢想花
at 2010年07月13日 07:34

NHKのニュース聞いてムカつきました
国際放送の相撲もやらないから、ブラジルの日系が残念がってて、相撲協会に改善を望んでるとか
相撲協会は相撲協会
放送するかしないかは、NHKの責任で、相撲協会がどうあれ中継が望まれてるなら中継しなければならない
自分勝手に放送中止にしといて、相撲協会に責任転嫁する姑息なニュース
騙されないで、NHKの責任転嫁を追求してやらねばなりませんな
わざわざ言い訳ニュースを制作して流したとしかおもえぬ、世論誘導ニュース
NHKの汚さがあふれてますな
国際放送の相撲もやらないから、ブラジルの日系が残念がってて、相撲協会に改善を望んでるとか
相撲協会は相撲協会
放送するかしないかは、NHKの責任で、相撲協会がどうあれ中継が望まれてるなら中継しなければならない
自分勝手に放送中止にしといて、相撲協会に責任転嫁する姑息なニュース
騙されないで、NHKの責任転嫁を追求してやらねばなりませんな
わざわざ言い訳ニュースを制作して流したとしかおもえぬ、世論誘導ニュース
NHKの汚さがあふれてますな
Posted by いつもの奴 at 2010年07月13日 08:50
そうそう、相撲中継は、なにもNHKでなくてもよいのだから、この際民放が買い上げて、白鵬の連勝シーンを生中継したらよい
相撲協会も、NHKに見切りをつけて、割安に民放に提供するべき
NHKの独占放送は、この先もNHKの都合やええかっこしいに振り回される原因になる
NHKとはすっぱり縁切りしよう
相撲協会も、NHKに見切りをつけて、割安に民放に提供するべき
NHKの独占放送は、この先もNHKの都合やええかっこしいに振り回される原因になる
NHKとはすっぱり縁切りしよう
Posted by いつもの奴 at 2010年07月13日 08:54
いつもの奴さん、有り難うございます。
私たちは、NHKと言うと、つい納得してしまいがちな傾向がありますが、これからは、さらに相撲協会とNHKを“凝視”もしていきましょう! (>_<)
私たちは、NHKと言うと、つい納得してしまいがちな傾向がありますが、これからは、さらに相撲協会とNHKを“凝視”もしていきましょう! (>_<)
Posted by 夢想花
at 2010年07月14日 03:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。