2012年01月07日
拝啓、ネバーネバーネバーネバー宰相殿!
孫も、さっき電話口に出ていつもの声を聞かせてくれました。熱は上がったり下がったり、まさに日替わりと違って、“時間替わり”メニューみたいにアップ・ダウンしてますが、少しずつ、よくなってきているようです。まずは一安心! そうするとまたぞろもたげて来るのは、天下国家への夢想花の一言虫! 2~3日前に書きためておいたモノををUPします。野田首相に現代文調に書けば詰問調になるし、少しは友情あるご忠告、ということで、憎まれ口を、古文調(もどき)で、言わせて頂きます
。
拝啓、
ネバーネバーネバーネバー宰相殿!
世に、言葉を駆使して、
他者に働きかける人多し。。。
言葉を使うは人間の特性。。。
良きにつけ悪しきにつけ、言葉は
人と他者の関係を規定せり!
言葉により、心打たれ
尊敬が芽生え、『絆』深まりしことあれあば、
言葉により、疑心暗鬼
猜疑が世を覆うことあり!
平素の言葉発する人の態度、
拠って立つ言葉の根拠、
そこから来る一貫性・客観性・普遍性・合理性等
あらゆる試練に耐へて、
徒に酔うことなく、酔わせることなく、
誠実一路重ね重ねて
やっとその人と言葉が、世に信用されり!
然るに、今次の日本の宰相の言や如何?
拠って立つ
言葉の根拠に大きなブレ、
選挙で国民に約束した党公約に書いてないこと、
自ら身を切ること、
コンクリートから人への公約、どこ吹く風!
さらに増税だけで、税収が安定するとの思いこみ、錯覚!
地震大国日本、
ここは原発依存から決別して、
そこにかける費用とエナジーを、
自然再生エネルギーの
研究・開発・実用化に取り組めば、
わが日本人の優秀さ・緻密さそして世界に貢献する使命感で
技術が開発・実用化されて、
我が国の経済成長に大きく貢献するは必定!
経済成長と対でなければ、
増税路線は、水に落ちる花火のよう・・・!
ここは、ひとつ宰相殿、
忍び難きを、耐えて耐えて耐えて耐えて、
ネバーネバーネバーネバーギブアップの矛先を
己の言辞の検証に、向けて下さること、
深く深く深く深く、希い奉る
!
一人の人生経験から割り出したことなんて、
思い過ごしも思い上がりもあるとして、
衆議を集め、民主政治の大原則に立ち返ることこそ、
民主政治を体現した宰相として、
長く永く語られて、
大きな禍根を残さぬことと、
貴方より少し年長の老骨が、
憂国・愛国の情募り、申し上げ奉る
!

拝啓、
ネバーネバーネバーネバー宰相殿!
世に、言葉を駆使して、
他者に働きかける人多し。。。
言葉を使うは人間の特性。。。
良きにつけ悪しきにつけ、言葉は
人と他者の関係を規定せり!
言葉により、心打たれ
尊敬が芽生え、『絆』深まりしことあれあば、
言葉により、疑心暗鬼
猜疑が世を覆うことあり!
平素の言葉発する人の態度、
拠って立つ言葉の根拠、
そこから来る一貫性・客観性・普遍性・合理性等
あらゆる試練に耐へて、
徒に酔うことなく、酔わせることなく、
誠実一路重ね重ねて
やっとその人と言葉が、世に信用されり!
然るに、今次の日本の宰相の言や如何?
拠って立つ
言葉の根拠に大きなブレ、
選挙で国民に約束した党公約に書いてないこと、
自ら身を切ること、
コンクリートから人への公約、どこ吹く風!
さらに増税だけで、税収が安定するとの思いこみ、錯覚!
地震大国日本、
ここは原発依存から決別して、
そこにかける費用とエナジーを、
自然再生エネルギーの
研究・開発・実用化に取り組めば、
わが日本人の優秀さ・緻密さそして世界に貢献する使命感で
技術が開発・実用化されて、
我が国の経済成長に大きく貢献するは必定!
経済成長と対でなければ、
増税路線は、水に落ちる花火のよう・・・!
ここは、ひとつ宰相殿、
忍び難きを、耐えて耐えて耐えて耐えて、
ネバーネバーネバーネバーギブアップの矛先を
己の言辞の検証に、向けて下さること、
深く深く深く深く、希い奉る

一人の人生経験から割り出したことなんて、
思い過ごしも思い上がりもあるとして、
衆議を集め、民主政治の大原則に立ち返ることこそ、
民主政治を体現した宰相として、
長く永く語られて、
大きな禍根を残さぬことと、
貴方より少し年長の老骨が、
憂国・愛国の情募り、申し上げ奉る

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
10:13
│Comments(
4
) │
名もなき孤老の訴え
この記事へのコメント
夢想花さん、遅ればせながらおめでとうございます。
暮れの17日から実家へ帰り、5日に帰ってきましたが、御在所から家まで真っ白でビックリでした。
本年もよろしくお願いいたします。
暮れの17日から実家へ帰り、5日に帰ってきましたが、御在所から家まで真っ白でビックリでした。
本年もよろしくお願いいたします。
Posted by ノンノン
at 2012年01月07日 23:49

ノンノンさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年に、ブログをご訪問したのですが、まだお帰りになっていない、ということで、こちらこそご挨拶が遅れました。
昨年は故郷で大変なことがありましたね。ノンノンさんのバイタリティで、新しい道を拓かれると思います。
私も、なにやかや頑張ります。少しでも、日本が元気になりますよう、よい方向に進みますよう、健康に気をつけて頑張りましょう!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年に、ブログをご訪問したのですが、まだお帰りになっていない、ということで、こちらこそご挨拶が遅れました。
昨年は故郷で大変なことがありましたね。ノンノンさんのバイタリティで、新しい道を拓かれると思います。
私も、なにやかや頑張ります。少しでも、日本が元気になりますよう、よい方向に進みますよう、健康に気をつけて頑張りましょう!
Posted by 夢想花
at 2012年01月08日 00:36

こんばんは~♪
>一人の人生経験から割り出したことなんて、思い過ごしも思い上がりもあるとして・・・
なるほど...年の功とか一日の長とか言いますが、所詮は人間・・完璧な人はいないし完全はあり得ない訳ですよね。。。
その事を私も含め全ての人々が謙虚に知り得るべきなんでしょうね!!
現在の日本は財政を立て直す事が急務である事は否定できません。
しかし、現在の内閣は最初から増税ありきの政策で閣僚の布陣もそうなっています。
ある人は(増税は馬鹿でも出来る)と言ってましたね~
その通りだと思います...今の日本の状況では増税を避けるか或いは最小限に留めてこそ初めて政治手腕だと私は思っています。
本当に「その前にやる事があるだろう~」かも知れませんね。。。
今の内閣は、その前にやる事をやってないのではなですかね~?
マニュアル?通り・・或いは最も楽な方法を選択しているようにしか映りません。
不退転の決意も確かに矛先が違っているようにも感じてます。
今こそ、もっと多くの意見を素直に聴くべきだと・・党内ですら多くの増税反対の声があると云うのに・・・(情けなや)
>一人の人生経験から割り出したことなんて、思い過ごしも思い上がりもあるとして・・・
なるほど...年の功とか一日の長とか言いますが、所詮は人間・・完璧な人はいないし完全はあり得ない訳ですよね。。。
その事を私も含め全ての人々が謙虚に知り得るべきなんでしょうね!!
現在の日本は財政を立て直す事が急務である事は否定できません。
しかし、現在の内閣は最初から増税ありきの政策で閣僚の布陣もそうなっています。
ある人は(増税は馬鹿でも出来る)と言ってましたね~
その通りだと思います...今の日本の状況では増税を避けるか或いは最小限に留めてこそ初めて政治手腕だと私は思っています。
本当に「その前にやる事があるだろう~」かも知れませんね。。。
今の内閣は、その前にやる事をやってないのではなですかね~?
マニュアル?通り・・或いは最も楽な方法を選択しているようにしか映りません。
不退転の決意も確かに矛先が違っているようにも感じてます。
今こそ、もっと多くの意見を素直に聴くべきだと・・党内ですら多くの増税反対の声があると云うのに・・・(情けなや)
Posted by Dream
at 2012年01月08日 02:32

Dreamさん
有難うございます。
私のブログの方針として、一応“善意”で行動しているはずであろう人には、一方的に決めつけないようにしてしているのですが、どうも最近の野田首相の自信満々(?)の顔を見ていると、チャンネルを替えたくなってきています。
謙虚さとか、反省は、どうなっているんだるう?
彼の生涯のすべてを知ってる訳ではありませんが、テレビ・マスコミ報道からは、彼は、あのやり方で選挙区や身近な人の間では、いたずらに敵をつくることなく、いわば、今の日本の政治制度では、“昇り龍”のように大きな“挫折”を知らずに今まできている、と推測しています。
だから、彼は、知らず知らずの内に、身内受けしそうな、拠って立てる“勢力”受けすることには敏感になっているのではないかと思うにいたっているのです。
これが、過剰な推測なのか・・・もし彼がそう思うなら、きちんと、説明して納得させて欲しいものです。それが民主政治・・・言葉、美しうて、欺瞞に走るなら、そんな宰相・内閣は
いっときも早く、チャンネル替えになってしまいます。
日本に、【本当の民主主義】を! そのためにも、我々主権者が、さまざま、声を上げていきましょう!(>_<)
有難うございます。
私のブログの方針として、一応“善意”で行動しているはずであろう人には、一方的に決めつけないようにしてしているのですが、どうも最近の野田首相の自信満々(?)の顔を見ていると、チャンネルを替えたくなってきています。
謙虚さとか、反省は、どうなっているんだるう?
彼の生涯のすべてを知ってる訳ではありませんが、テレビ・マスコミ報道からは、彼は、あのやり方で選挙区や身近な人の間では、いたずらに敵をつくることなく、いわば、今の日本の政治制度では、“昇り龍”のように大きな“挫折”を知らずに今まできている、と推測しています。
だから、彼は、知らず知らずの内に、身内受けしそうな、拠って立てる“勢力”受けすることには敏感になっているのではないかと思うにいたっているのです。
これが、過剰な推測なのか・・・もし彼がそう思うなら、きちんと、説明して納得させて欲しいものです。それが民主政治・・・言葉、美しうて、欺瞞に走るなら、そんな宰相・内閣は
いっときも早く、チャンネル替えになってしまいます。
日本に、【本当の民主主義】を! そのためにも、我々主権者が、さまざま、声を上げていきましょう!(>_<)
Posted by 夢想花
at 2012年01月08日 09:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。