2012年01月28日
音を楽しむ、って・・・?!!!
きょうは、朝から音楽尽くし・・
・
音を楽しむ、って・・・?!!!
年取ってから遅がけやけど、
でも、幸せなこってす、ちょっとした贅沢!
朝から、
若い時の教え子さんや
出会った当時若かった人が、
今、還暦前になって、ギターやってて、
そんな人たちとバンド練習、演目・構成話し合い!
まずは、3.11被災地の中学生達の合唱曲
♪あすという日が♪の練習開始
これから、練習を積み重ねていきましょう
で、午後は、八日市図書館で、
ミュージシャン小松正史(まさふみ)さん指導で
「音のワークショップ」を受けました。
音を感じて、音に気づいて、音で遊ぼう、連想しよう!
全身を“耳”にして、
身の廻りの近くの音、遠くの音に、耳を傾け、
それを擬音に変えて繋げて、“音”を楽しむ・・・
・・・今まで、知らなかった、気づかなかった
音の楽しみ方、音楽を知りました。
「音のワーックショップ」は音楽の見方を、
衝撃的に広げてくれました。
音を楽しむ、音楽のカルチャーショック!!!
長くなりますので、、勿体ぶるようですが、詳しくは、次回に続けます
。

音を楽しむ、って・・・?!!!
年取ってから遅がけやけど、
でも、幸せなこってす、ちょっとした贅沢!
朝から、
若い時の教え子さんや
出会った当時若かった人が、
今、還暦前になって、ギターやってて、
そんな人たちとバンド練習、演目・構成話し合い!
まずは、3.11被災地の中学生達の合唱曲
♪あすという日が♪の練習開始
これから、練習を積み重ねていきましょう

で、午後は、八日市図書館で、
ミュージシャン小松正史(まさふみ)さん指導で
「音のワークショップ」を受けました。
音を感じて、音に気づいて、音で遊ぼう、連想しよう!
全身を“耳”にして、
身の廻りの近くの音、遠くの音に、耳を傾け、
それを擬音に変えて繋げて、“音”を楽しむ・・・
・・・今まで、知らなかった、気づかなかった
音の楽しみ方、音楽を知りました。
「音のワーックショップ」は音楽の見方を、
衝撃的に広げてくれました。
音を楽しむ、音楽のカルチャーショック!!!
長くなりますので、、勿体ぶるようですが、詳しくは、次回に続けます

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
23:44
│Comments(
6
) │
生きる
この記事へのコメント
こんばんは。
私達 ボランティアグループ
「髭ふくろうの会」は、高島市の良いところを、オリジナル曲で、伝えて行こうと、結成されて四年が過ぎました。
ドドド素人ばかりの七人で頑張っております
慰問に行ったり、発表会に出たりの地味な活動ですが、音楽の楽しさは人と人との心を繋げる大切な力があると信じています。
酒人さんの歌が聴かせてほしいです。
楽しみにしていますね。
私達 ボランティアグループ
「髭ふくろうの会」は、高島市の良いところを、オリジナル曲で、伝えて行こうと、結成されて四年が過ぎました。
ドドド素人ばかりの七人で頑張っております
慰問に行ったり、発表会に出たりの地味な活動ですが、音楽の楽しさは人と人との心を繋げる大切な力があると信じています。
酒人さんの歌が聴かせてほしいです。
楽しみにしていますね。
Posted by アツ姫 at 2012年01月29日 00:11
夢想花さん こんばんは~。
そんな素敵なワークショップがあったのですね~♪
お話からも 感動が伝わってきます。
また楽しみにしています~(^▽^)/~☆
そんな素敵なワークショップがあったのですね~♪
お話からも 感動が伝わってきます。
また楽しみにしています~(^▽^)/~☆
Posted by HIROKO
at 2012年01月29日 00:53

アツ姫さん
有難うございます。
頑張って、楽しんではりますね。
私も、老人ホームなど訪問したら、お年寄りの方に励まされて、ウインクなどもして貰ってご機嫌です。
ところで、酒人さんって、私のことですか?
確かに、お酒大好きですけど、いつか、演奏出番が本決まりになったら、お知らせします。どうでもエエ声~~、お聞かせできると思います。(^o^)
有難うございます。
頑張って、楽しんではりますね。
私も、老人ホームなど訪問したら、お年寄りの方に励まされて、ウインクなどもして貰ってご機嫌です。
ところで、酒人さんって、私のことですか?
確かに、お酒大好きですけど、いつか、演奏出番が本決まりになったら、お知らせします。どうでもエエ声~~、お聞かせできると思います。(^o^)
Posted by 夢想花
at 2012年01月29日 10:15

HIROKOさん
有難うございます。
講師先生が、腰の低い、垣根の低い人で、
ユーモアたっぷりに、音楽のレジェンド(革命?)をされている・・・!
面白かった、楽しかったです。
近々、その成果を、私の演奏の場に持ち込みますからね!
お楽しみに! なんて、言っちゃっていいのかな?!(^^)/
有難うございます。
講師先生が、腰の低い、垣根の低い人で、
ユーモアたっぷりに、音楽のレジェンド(革命?)をされている・・・!
面白かった、楽しかったです。
近々、その成果を、私の演奏の場に持ち込みますからね!
お楽しみに! なんて、言っちゃっていいのかな?!(^^)/
Posted by 夢想花
at 2012年01月29日 10:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。