2012年03月25日
音楽、再発見! カルチャーショック!
きょうは、午後、八日市へ、音楽勉強に、行きました
。
音楽、再発見!
カルチャーショック

先のコンサートのよしみで、
公民館での、歌声広場と合唱団の練習に参加!
先生も、美声、ピアノ伴奏もスラスラ、
指導も的確!
やはり音楽の専門家は、強い!
それに比べて、夢想花
52歳から始まった楽器歴、
バイエルもまともにやってないし、
好きで、我流むんむんの音楽勉強、
底が浅く、それでも、いっかど、
オールド・ミュージシャンと自称するノー天気
!
きょうは、音楽再発見、カルチャーショック的再発見!
でした。
今さら、取り戻しようのない、底の浅さ!
でもまぁ、仕様がない!
音が“楽”しけりゃいいんだ!
私は、私で、じわっと行く!
と居直って、でも、これから
“音楽の宝庫”のようなこの先生から、
少しずつでも吸収していこう!
歌声広場では、調子に乗って、
マイク持って、 ♪乾杯♪ を歌っちゃいました。
と、終わってから、先生にご挨拶。
でも、楽しかった!
音楽やってると、どの趣味でもそうやけど、
人間関係が広がっていく!
これから、 ♪第九♪ の合唱の練習も楽しみです。
帰途、車中ラジオでは、
滋賀県近江高校VS群馬県高崎高校
9回表、高崎高校の攻撃、
1アウトランナー1・3塁から聴いて、
近江高校勝利の瞬間を、しっかり聴聴きましたが、
つい、相手校の立場も思って
喜びも中ぐらい、
♪春は名のみの♪ 夕暮れ前でした
。

音楽、再発見!
カルチャーショック


先のコンサートのよしみで、
公民館での、歌声広場と合唱団の練習に参加!
先生も、美声、ピアノ伴奏もスラスラ、
指導も的確!
やはり音楽の専門家は、強い!
それに比べて、夢想花
52歳から始まった楽器歴、
バイエルもまともにやってないし、
好きで、我流むんむんの音楽勉強、
底が浅く、それでも、いっかど、
オールド・ミュージシャンと自称するノー天気

きょうは、音楽再発見、カルチャーショック的再発見!
でした。
今さら、取り戻しようのない、底の浅さ!
でもまぁ、仕様がない!
音が“楽”しけりゃいいんだ!
私は、私で、じわっと行く!
と居直って、でも、これから
“音楽の宝庫”のようなこの先生から、
少しずつでも吸収していこう!
歌声広場では、調子に乗って、
マイク持って、 ♪乾杯♪ を歌っちゃいました。
と、終わってから、先生にご挨拶。
でも、楽しかった!
音楽やってると、どの趣味でもそうやけど、
人間関係が広がっていく!
これから、 ♪第九♪ の合唱の練習も楽しみです。
帰途、車中ラジオでは、
滋賀県近江高校VS群馬県高崎高校
9回表、高崎高校の攻撃、
1アウトランナー1・3塁から聴いて、
近江高校勝利の瞬間を、しっかり聴聴きましたが、
つい、相手校の立場も思って
喜びも中ぐらい、
♪春は名のみの♪ 夕暮れ前でした


presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
21:53
│Comments(
2
) │
生きる
この記事へのコメント
夢想花さんの演奏が聴きに行けなかったのが残念。
長年勉強をしてきた方たちは、素晴らしいが、夢想花さんは人に元気を与える音楽だと思います。
ドンドンチャレンジして、夢想花さんのスタイルで勇気と希望を与えてください。
長年勉強をしてきた方たちは、素晴らしいが、夢想花さんは人に元気を与える音楽だと思います。
ドンドンチャレンジして、夢想花さんのスタイルで勇気と希望を与えてください。
Posted by ノンノン
at 2012年03月26日 01:39

ノンノンさん
有難うございます。
日本の歌舞伎も、もともとは、貧しい庶民から始まった芝居が、だんだん、貴族の楽しみになり、家柄や格式を重んずるようになりました。
音楽も、人々の群れの合図やコミュニケーションから始まったものが、貴族の引き立てで進化するようになりました。
私の地元の「音ド♪端会議」でも、熟年になって、自分なりの音楽を楽しみたい!
私も、基礎は弱いけど、自分なりに、音楽を追求したいと、鼻息、ときどき弱ることがあるのですが、さらにさらに頑張って、皆さまに勇気を与えられるようになっていきたい!
と、思っています。応援を、よろしくお願いします。<(_ _)>
有難うございます。
日本の歌舞伎も、もともとは、貧しい庶民から始まった芝居が、だんだん、貴族の楽しみになり、家柄や格式を重んずるようになりました。
音楽も、人々の群れの合図やコミュニケーションから始まったものが、貴族の引き立てで進化するようになりました。
私の地元の「音ド♪端会議」でも、熟年になって、自分なりの音楽を楽しみたい!
私も、基礎は弱いけど、自分なりに、音楽を追求したいと、鼻息、ときどき弱ることがあるのですが、さらにさらに頑張って、皆さまに勇気を与えられるようになっていきたい!
と、思っています。応援を、よろしくお願いします。<(_ _)>
Posted by 夢想花
at 2012年03月26日 03:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。