2012年03月29日
この半年に、出会えたこと
終わりました。きのうで、高校の講師は終わりました。勉強になった、そして今は寂しいような、ホッとしたような心境の詩(もどき)です
。
この半年に、出会えたこと
夜間定時制高校、この6ヶ月、
生徒たちに出会えたこと、
思春期真っ盛りの
生き方の不器用な生徒たちに出会えたこと
わざと悪ぶった言葉を発して、
それでいて、ものの道理を見詰めている君
シャイで、偽悪者ぶって、それでいて、
すんごい人生の何たるかを語る君、
憎まれ口を叩く一方で、
どこか優しいことをたまに言ってくれる君、
そんな君に出会えたこと
そして、
私の突飛な提案に辛抱強くつきあってくれた先生
私の押しつけお節介に笑顔でつき合ってくれた先生
私が辛いとき、そっと声をかけてくれた先生
そんな先生に出会えたこと
そして、この半年で
ああだこうだと、研鑽修業して、
行ったり、突き当たったりして、反省の上に反省
新しい自分の心に出会えたこと
出会えたこと
そんな生徒に出会えたこと
そんな先生に出会えたこと
そして、新しい私の心に出会えたこと
※注釈です。
「新しい私の心」って、エラい意味深に言ってますけど、勉強・反省して、新しい人生のステージに立てたかな?!!!、という錯覚かも・・・
? です。ま、こんな心境になれたのも、皆さんのお陰です。有難う~~~

この半年に、出会えたこと
夜間定時制高校、この6ヶ月、
生徒たちに出会えたこと、
思春期真っ盛りの
生き方の不器用な生徒たちに出会えたこと
わざと悪ぶった言葉を発して、
それでいて、ものの道理を見詰めている君
シャイで、偽悪者ぶって、それでいて、
すんごい人生の何たるかを語る君、
憎まれ口を叩く一方で、
どこか優しいことをたまに言ってくれる君、
そんな君に出会えたこと
そして、
私の突飛な提案に辛抱強くつきあってくれた先生
私の押しつけお節介に笑顔でつき合ってくれた先生
私が辛いとき、そっと声をかけてくれた先生
そんな先生に出会えたこと
そして、この半年で
ああだこうだと、研鑽修業して、
行ったり、突き当たったりして、反省の上に反省
新しい自分の心に出会えたこと
出会えたこと
そんな生徒に出会えたこと
そんな先生に出会えたこと
そして、新しい私の心に出会えたこと
※注釈です。
「新しい私の心」って、エラい意味深に言ってますけど、勉強・反省して、新しい人生のステージに立てたかな?!!!、という錯覚かも・・・



presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
11:00
│Comments(
3
) │
生きる
この記事へのコメント
夢想花さん♪
夜遅く、失礼をお許し下さい。
半年間、お疲れさまでした。人を育てる仕事は、「聖職」と言われた方が有りました。その人の一生を、人生を左右するほど、重大な事ですから…
生徒さんの成長を、見守り続ける事ができるのって、素敵ですね♪
生徒さんも、先生も、夢想花さんの事を忘れないと思いますよ。
再度・お疲れ様でした…ヾ(´▽`)
夜遅く、失礼をお許し下さい。
半年間、お疲れさまでした。人を育てる仕事は、「聖職」と言われた方が有りました。その人の一生を、人生を左右するほど、重大な事ですから…
生徒さんの成長を、見守り続ける事ができるのって、素敵ですね♪
生徒さんも、先生も、夢想花さんの事を忘れないと思いますよ。
再度・お疲れ様でした…ヾ(´▽`)
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2012年03月30日 00:46

プーちゃん(PU-ちゃん)
有難うございます。
今まで、転勤、とか一杯経験してきたけど、その時は私も若く、あとが有る、ということでそんなにおセンチになりませんでしたけど、今回の“寂しさ”はひとしおです。
私も、忘れられない出会いの数々、生徒たちもたとえ私を忘れても、私の言ってきたことを覚えて実践してくれたら嬉しいです。(^o^)
でも、今の思春期の子は可哀想です。一見、豊かそうやけど、厳しい不安定な雇用状況、豊かさの陰で日本が、日本人が失ってきたものに翻弄されているようで・・・。3.11大震災以後、「絆」の復権が、声高く叫ばれていますが、「お節介」の復権を含めて、確かなものにしていきたい、ですね。
有難うございます。
今まで、転勤、とか一杯経験してきたけど、その時は私も若く、あとが有る、ということでそんなにおセンチになりませんでしたけど、今回の“寂しさ”はひとしおです。
私も、忘れられない出会いの数々、生徒たちもたとえ私を忘れても、私の言ってきたことを覚えて実践してくれたら嬉しいです。(^o^)
でも、今の思春期の子は可哀想です。一見、豊かそうやけど、厳しい不安定な雇用状況、豊かさの陰で日本が、日本人が失ってきたものに翻弄されているようで・・・。3.11大震災以後、「絆」の復権が、声高く叫ばれていますが、「お節介」の復権を含めて、確かなものにしていきたい、ですね。
Posted by 夢想花
at 2012年03月30日 04:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。