2012年06月07日
1日6時間労働の会社、登場!




1日6時間労働の会社
こういう会社もあるのですね。
1日最低8時間は働かなければならない、
という思い込み!
そこから、ちょっと脱皮したら、
新しい世界が、広がる!
余暇時間が増え、
自分自身や家族に投資する時間とエネルギーの増加、
で、内需拡大に・・・



さらに、
副次的に、省エネ・節電対策になるかもしれない?!
一度、ご覧あれ~~!
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/06134754.html
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
愚かさを、多く持っている 私が、提起するのも 気が引けマスが、この地球の権力者の、幾多の人権抑圧行為に、不審を持ちます。
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
Posted by
夢想花
at
22:19
│Comments(
5
) │
生きる
この記事へのコメント
多分みんな騙されてるんですよ
残業しなければ目標に到達しないとか、会社が潰れたら素も子もないとか
だから会社に忠実で、指示を疑うことなかれ
そうやって、だんだん反社会的行為すら自己正当化して、最終的には犯罪行為を隠匿しながらひたすら会社が儲かることだけに邁進する
政治も会社もそうですが、社会規範より身内事情を優先する、醜い世界に浸りすぎ、善悪の判断すらしないように洗脳されて、ひたすら支配者に貢ぐ奴隷になり、気づかぬまま搾取されてしまうんです
市民も労働者もいい加減目覚めろよ!と言いたい
会社より、自分が潰れたら素も子もないんですよ
会社正義より社会正義が大事だろと
会社が危機だと喧伝することで不安感を煽り、会社の不正残業や搾取や反社会行為を正当化する
危機だと喧伝して消費税や原発稼動を正当化する
会社のデタラメ正義と同じ洗脳支配戦略ですよ
残業しなければ目標に到達しないとか、会社が潰れたら素も子もないとか
だから会社に忠実で、指示を疑うことなかれ
そうやって、だんだん反社会的行為すら自己正当化して、最終的には犯罪行為を隠匿しながらひたすら会社が儲かることだけに邁進する
政治も会社もそうですが、社会規範より身内事情を優先する、醜い世界に浸りすぎ、善悪の判断すらしないように洗脳されて、ひたすら支配者に貢ぐ奴隷になり、気づかぬまま搾取されてしまうんです
市民も労働者もいい加減目覚めろよ!と言いたい
会社より、自分が潰れたら素も子もないんですよ
会社正義より社会正義が大事だろと
会社が危機だと喧伝することで不安感を煽り、会社の不正残業や搾取や反社会行為を正当化する
危機だと喧伝して消費税や原発稼動を正当化する
会社のデタラメ正義と同じ洗脳支配戦略ですよ
Posted by いつもの奴 at 2012年06月08日 09:34
夢想花さん
こんばんは
現代社会、世界の人口が増えすぎ、働く場所が減り、世界中、失業率が悪化しています。 やはり、1日の労働時間を制限して、多くの人に働く機会を増やすことは好ましいと思います。
こんばんは
現代社会、世界の人口が増えすぎ、働く場所が減り、世界中、失業率が悪化しています。 やはり、1日の労働時間を制限して、多くの人に働く機会を増やすことは好ましいと思います。
Posted by nonio
at 2012年06月08日 18:44

いつもの奴さん
有り難うございます。
鋭いご指摘!
同感です。
もっと、私も含めて、ぬくぬくとした上辺の安穏に浸ってばかりいるのではなく、も目覚めましょう! 考えましょう!
私たちの人生のために、未来世代の人たちの人生のために・・・!
有り難うございます。
鋭いご指摘!
同感です。
もっと、私も含めて、ぬくぬくとした上辺の安穏に浸ってばかりいるのではなく、も目覚めましょう! 考えましょう!
私たちの人生のために、未来世代の人たちの人生のために・・・!
Posted by 夢想花
at 2012年06月09日 02:29

nonioさん
有り難うございます。
人口増加に比して、限りある“資源”と“富”!
ごく少数の人が「独占」して“格差社会”「我が世の春!」を謳歌していたら、やがて、それが“勝ち組”さん自体の存在を危うくする事態になりかねませんね?!
資源・富はもちろん、仕事の【シェアリング】も、私たちの社会の喫緊の課題にねってますね。
有り難うございます。
人口増加に比して、限りある“資源”と“富”!
ごく少数の人が「独占」して“格差社会”「我が世の春!」を謳歌していたら、やがて、それが“勝ち組”さん自体の存在を危うくする事態になりかねませんね?!
資源・富はもちろん、仕事の【シェアリング】も、私たちの社会の喫緊の課題にねってますね。
Posted by 夢想花
at 2012年06月09日 02:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。