2012年07月28日
ただ、あなた守ることこそ、久遠の未来への誠なる!
オリンピック、オリンピックの世ですが、そのこと自体は「平和の証」で素晴らしいことですが、そういう時だからこそ、私たちのびわ湖について、恥ずかしながら、最近作った歌を発表させて頂きたいと思います
。
ただ、あなた守ることこそ、
久遠の未来への誠なる!
神降り立ちし、
清澄なるわれらが琵琶湖、
この湖(うみ)を誰(た)が守らん!
命産み、命育み、命の歩みを見詰め続ける
嗚呼、この琵琶湖
誰(た)が 守らん!
有り難う!
有り難う!
久遠の昔から、
形変え、姿あまたに、
近江の命を見詰めてた!
有り難う!
有り難う!
思い溢れて、言葉尽くせず、
命頂いてる我らの願い、
老壮青が心寄せ、
ただ、あなた守ることこそ、
久遠の未来への 誠なる!
作詞 夢袋at夕(夢想花の別名デス。)
2012年6月28日
※ 作曲もしたいのですが、夢想花、
もう一つ、ワンパターンの曲が多くて、トホッ
、です。

ただ、あなた守ることこそ、
久遠の未来への誠なる!
神降り立ちし、
清澄なるわれらが琵琶湖、
この湖(うみ)を誰(た)が守らん!
命産み、命育み、命の歩みを見詰め続ける
嗚呼、この琵琶湖
誰(た)が 守らん!
有り難う!
有り難う!
久遠の昔から、
形変え、姿あまたに、
近江の命を見詰めてた!
有り難う!
有り難う!
思い溢れて、言葉尽くせず、
命頂いてる我らの願い、
老壮青が心寄せ、
ただ、あなた守ることこそ、
久遠の未来への 誠なる!
作詞 夢袋at夕(夢想花の別名デス。)
2012年6月28日
※ 作曲もしたいのですが、夢想花、
もう一つ、ワンパターンの曲が多くて、トホッ

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
愚かさを、多く持っている 私が、提起するのも 気が引けマスが、この地球の権力者の、幾多の人権抑圧行為に、不審を持ちます。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
04:28
│Comments(
2
) │
名もなき孤老の訴え
この記事へのコメント
それにしても、我も興味がなかったり好きじゃないものには、けっこう文句言ってますが
それは端くれの戯言だからと言ってるだけ
しかし、政令指定都市の市長がよ
顔が出てるからダメだとか、オチがつまらねーだとか
数百年の伝統に向かって何様だよ?
個人的に気に入らないから、個人的な権力で潰す?
こんな独裁者、早く消したいね
これ以上思い上がりされたら、民衆が苦しみます
それは端くれの戯言だからと言ってるだけ
しかし、政令指定都市の市長がよ
顔が出てるからダメだとか、オチがつまらねーだとか
数百年の伝統に向かって何様だよ?
個人的に気に入らないから、個人的な権力で潰す?
こんな独裁者、早く消したいね
これ以上思い上がりされたら、民衆が苦しみます
Posted by いつもの奴 at 2012年07月28日 16:14
いつもの奴さん
早く消したいね、という表現は?ですが、
仰有ることには、共感です。
橋下徹氏も有名人だから世間も耳を傾けるのであって、民主主義の世というのは、無名の街でしっかりと生きている人の声に耳を傾けることが大切だと思うんですな。
著名であれ、無名であれ、人の意見に耳を傾けることが、社会の発展に肝要だと思います。
早く消したいね、という表現は?ですが、
仰有ることには、共感です。
橋下徹氏も有名人だから世間も耳を傾けるのであって、民主主義の世というのは、無名の街でしっかりと生きている人の声に耳を傾けることが大切だと思うんですな。
著名であれ、無名であれ、人の意見に耳を傾けることが、社会の発展に肝要だと思います。
Posted by 夢想花
at 2012年07月28日 17:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。