2013年02月14日
聴覚障がいの方に、 音楽をお届けする方法は・・・?!
未来へ! の実践変? いや、実践篇です
。
聴覚障がいの方に、
音楽をお届けする方法は・・・?!
昨日は、社協の「福祉伝え合い隊」の講座で、
聴覚障がいの方のお話しを伺って、
そのあと、
聴覚障がいの方に、
音楽をお届けする方法がありますか?
とご質問しました。
ご回答は、概ね
基本的には、音楽は、楽しみにくいいけれど、
① 太鼓・小太鼓の音は、何か心と体に響いて来る、ようだ。
② 手話もそうだけど、身振り手振りは、楽しい!
さらに、私の研究中
③ ノコギリ・バイオリン演奏の音色は、単音で、届きやすい?!
④ その他の手段・方法はないか?
じわっと、研究していきたいと、思いました。
どなたか、よい方法や手段・情報があれば、お教え下されば有り難いです。
よろしくお願いします<(_ _)>。

聴覚障がいの方に、
音楽をお届けする方法は・・・?!
昨日は、社協の「福祉伝え合い隊」の講座で、
聴覚障がいの方のお話しを伺って、
そのあと、
聴覚障がいの方に、
音楽をお届けする方法がありますか?
とご質問しました。
ご回答は、概ね
基本的には、音楽は、楽しみにくいいけれど、
① 太鼓・小太鼓の音は、何か心と体に響いて来る、ようだ。
② 手話もそうだけど、身振り手振りは、楽しい!
さらに、私の研究中
③ ノコギリ・バイオリン演奏の音色は、単音で、届きやすい?!
④ その他の手段・方法はないか?
じわっと、研究していきたいと、思いました。
どなたか、よい方法や手段・情報があれば、お教え下されば有り難いです。
よろしくお願いします<(_ _)>。
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
00:06
│Comments(
2
) │
生きる
この記事へのコメント
頭骨を直接振動させると、音として認識出来る人も居るそうです
全員がそうではないでしょうけど
補聴器にも、耳ではなく頭骨に音を響かせるタイプもあるそうですし
バブル時代には、椅子の面がスピーカーになって、体に音を振動させるなんてのも存在しましたが
それが有効かは知りません
全員がそうではないでしょうけど
補聴器にも、耳ではなく頭骨に音を響かせるタイプもあるそうですし
バブル時代には、椅子の面がスピーカーになって、体に音を振動させるなんてのも存在しましたが
それが有効かは知りません
Posted by いつもの奴 at 2013年02月14日 02:33
いつもの奴さん
貴重な情報を、有り難うございます。
聴覚障がいの始まった時期や程度によって、様々なようですが、情報を参考にさせていただいて、さらに勉強したいと思います。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
貴重な情報を、有り難うございます。
聴覚障がいの始まった時期や程度によって、様々なようですが、情報を参考にさせていただいて、さらに勉強したいと思います。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
Posted by 夢想花
at 2013年02月14日 17:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。