2013年04月30日
人生のエネルギーカーブ、一生・二生・三生、一笑・二笑・三賞で行きましょう!
先日、MBSTV「テレビ寺子屋」を見て、感銘しました
。
講師は、藤原和博さん。
一昔前、人生50年と言われた時代から、
今や、人生80年どころか
100年にも、が、現実になろうという時代!
この高齢化の時代を生きるためには、
人生50年の時代の一山型(富士山型)より、
八が岳型(幾つもの峰がある)の生き方推奨!
という、ご提唱でした。
人生のエネルギーカーブ!
成る程、なるほど、大きく納得・・・
◎ ♪★☆★ ◎ ♪♭♯ ♪~~
そこで、夢想花、次のように解釈しました。
人生、一山・二山・三山越え、
さらに、四山・五山と越えていく!
この人生、いかに生くべきか?!
一生・二生・三生・四生・五生と
生きて、
それも、
一笑・二笑・三笑・四笑・五笑で、
行きましょう!
それが一勝・二勝といかずとも
それぞれが、
大切な一章・二章・三賞と、
笑って笑って
一笑・二笑・三笑・四笑・五笑で、いきましょう!
と。
と、夢想花、恒例の駄洒落尽くしデシタ~~~
◎ ♪★☆★ ◎ ♪♭♯ ♪~~
それと、夢想花、もう一つ!
若い人たちや子どもたちの優しさ抜きには、老後の幸せはあり得ません。
そのために、
若い人たちの、就労保障! 雇用の安定を!
政治にも、モノ申していきましょう!
古来、老いては子に従え!
若い人たちと手を繋ぎ、
子どもたちに声をかける人生も、
よかばい! と。
子どもたちのイジメを見抜く眼・・・最近、減ってきているようですが、
私たちの子どもの頃は、
よく、大人に叱られたり、声かけ、可愛がって頂きました。
地域の高齢者の役割は大きい!
“お節介”の復権を・・・!
※ 番組「テレビ寺子屋」のHPです。
http://www.sut-tv.com/show/terakoya/

講師は、藤原和博さん。
一昔前、人生50年と言われた時代から、
今や、人生80年どころか
100年にも、が、現実になろうという時代!
この高齢化の時代を生きるためには、
人生50年の時代の一山型(富士山型)より、
八が岳型(幾つもの峰がある)の生き方推奨!
という、ご提唱でした。
人生のエネルギーカーブ!
成る程、なるほど、大きく納得・・・
◎ ♪★☆★ ◎ ♪♭♯ ♪~~
そこで、夢想花、次のように解釈しました。
人生、一山・二山・三山越え、
さらに、四山・五山と越えていく!
この人生、いかに生くべきか?!
一生・二生・三生・四生・五生と
生きて、
それも、
一笑・二笑・三笑・四笑・五笑で、
行きましょう!
それが一勝・二勝といかずとも
それぞれが、
大切な一章・二章・三賞と、
笑って笑って
一笑・二笑・三笑・四笑・五笑で、いきましょう!
と。
と、夢想花、恒例の駄洒落尽くしデシタ~~~

◎ ♪★☆★ ◎ ♪♭♯ ♪~~
それと、夢想花、もう一つ!
若い人たちや子どもたちの優しさ抜きには、老後の幸せはあり得ません。
そのために、
若い人たちの、就労保障! 雇用の安定を!
政治にも、モノ申していきましょう!
古来、老いては子に従え!
若い人たちと手を繋ぎ、
子どもたちに声をかける人生も、
よかばい! と。
子どもたちのイジメを見抜く眼・・・最近、減ってきているようですが、
私たちの子どもの頃は、
よく、大人に叱られたり、声かけ、可愛がって頂きました。
地域の高齢者の役割は大きい!
“お節介”の復権を・・・!
※ 番組「テレビ寺子屋」のHPです。
http://www.sut-tv.com/show/terakoya/
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
01:05
│Comments(
0
) │
生きる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。