2013年12月17日
滋賀県の道は、分かりにくい!!!
今日は、愚痴らせてください
。
滋賀県の道は、車でとんとこ走っても、
一つ間違うと、行けども行けども、大きな道に出ず、
山の奥の細道へ・・・
やば~~、怖~~~(>_<)
夕闇だったら、街の灯り、が遠くに見えたら、ほっとしたり、
見知らぬ道沿いのお店屋さんに車を停めて尋ねると、
ご高齢の方は、大概は親切に教えて下さるが、
若い人は、最近に来たばかりで、あまり分かりません、
という答えも多い。
道案内の道路表示板が、イマイチ、分かりにくく、
昨夕も、飛び込んだ店のおじさんに、
滋賀県の道路は分かりにくい!
京都の町は、碁盤の目、で分かりやすい、
とぼやいたら、
京都は、何処ですねん、
それから、昔の話しに、一頻り、花を咲かせました
。
道を間違うと、人の親切に触れられもするけど、
山道に迷い込むと、遭難の危険もなきにしも非ず!!!
道路行政の担当の方、
どうか、
行き先を示す“道路標識板”への書き方を、
もっと、適切に、ひと目で分かりやすく、
書いて頂けないでしょうか?!!!
それとも、
こんな悩みを持っているのは、私だけでしょうか
???!

滋賀県の道は、車でとんとこ走っても、
一つ間違うと、行けども行けども、大きな道に出ず、
山の奥の細道へ・・・
やば~~、怖~~~(>_<)
夕闇だったら、街の灯り、が遠くに見えたら、ほっとしたり、
見知らぬ道沿いのお店屋さんに車を停めて尋ねると、
ご高齢の方は、大概は親切に教えて下さるが、
若い人は、最近に来たばかりで、あまり分かりません、
という答えも多い。
道案内の道路表示板が、イマイチ、分かりにくく、
昨夕も、飛び込んだ店のおじさんに、
滋賀県の道路は分かりにくい!
京都の町は、碁盤の目、で分かりやすい、
とぼやいたら、
京都は、何処ですねん、
それから、昔の話しに、一頻り、花を咲かせました


道を間違うと、人の親切に触れられもするけど、
山道に迷い込むと、遭難の危険もなきにしも非ず!!!
道路行政の担当の方、
どうか、
行き先を示す“道路標識板”への書き方を、
もっと、適切に、ひと目で分かりやすく、
書いて頂けないでしょうか?!!!
それとも、
こんな悩みを持っているのは、私だけでしょうか

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
この記事へのコメント
湖西や長浜辺りは東西南北わかりやすいですけど、大津から北や米原から南は国道も線路も斜めですから、方角が狂ってしまいます
それに、どれ見ても←彦根とか↑八日市とか→近江八幡とか出てて、でも広い彦根のどこよ?ってのがわかりません
山向こうの員弁でも、かなり進んでも←四日市、↑四日市、→四日市なんて表示が続き、どっち行っても四日市かい?なんて状態
日野や水口の辺り、栗東の辺りも不可解ですし
員弁も滋賀も、山側か海側かで判断するしかないですが
ナビなんて無いから地図見て考えます
地図持ってない時にはコンビニで地図を立ち読みするとか
ただ、携帯で現在地検索できるのもあるそうです
有料かも知れませんから、やりませんけど
基本的には、道路表示はあてにせず、地図や地名で判断します
方角は、神社やお寺、学校やマンションの向きで、おおよその見当はつきます
特に神社やお寺は、ほぼ南か東を向いてますからね
例外に北東や西を向いた神社などもありますが、それにはそれのいわくがありますから、マメ知識にはなりますけど
それに、どれ見ても←彦根とか↑八日市とか→近江八幡とか出てて、でも広い彦根のどこよ?ってのがわかりません
山向こうの員弁でも、かなり進んでも←四日市、↑四日市、→四日市なんて表示が続き、どっち行っても四日市かい?なんて状態
日野や水口の辺り、栗東の辺りも不可解ですし
員弁も滋賀も、山側か海側かで判断するしかないですが
ナビなんて無いから地図見て考えます
地図持ってない時にはコンビニで地図を立ち読みするとか
ただ、携帯で現在地検索できるのもあるそうです
有料かも知れませんから、やりませんけど
基本的には、道路表示はあてにせず、地図や地名で判断します
方角は、神社やお寺、学校やマンションの向きで、おおよその見当はつきます
特に神社やお寺は、ほぼ南か東を向いてますからね
例外に北東や西を向いた神社などもありますが、それにはそれのいわくがありますから、マメ知識にはなりますけど
Posted by いつもの奴 at 2013年12月18日 01:11
いつもの奴さん
有り難うございます。
私、ナビも持ってないし、スマホもやり方わかないし下手に有料やったら困るし、専ら、道にある“道路標識板”頼みです。
こういうドライバーが多いのではないでしょうか?! それに道に迷って、無駄なガソリン消費→→環境面でもよくありません。
滋賀県の標識板は、不親切且つ分かりにくい!!!
一考を要したいモノです(>_<)。
有り難うございます。
私、ナビも持ってないし、スマホもやり方わかないし下手に有料やったら困るし、専ら、道にある“道路標識板”頼みです。
こういうドライバーが多いのではないでしょうか?! それに道に迷って、無駄なガソリン消費→→環境面でもよくありません。
滋賀県の標識板は、不親切且つ分かりにくい!!!
一考を要したいモノです(>_<)。
Posted by 夢想花
at 2013年12月18日 01:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。