パソコンが、治って、
    いつものパソコンから、お送りします。

結構、朝早くから、目が覚めて、
    今日も、暑い日、デ、
      ワイフは、冷房機を掛けろ、と云いますが、
      冷房機の苦手な、高齢の私、
         自分の身体を宥めタリしつつ、
          難しい今日の、天候下、
        冷房機を掛けたり、
         窓を開け締めして、
       難しい体温の環境調整をシテ、
        難しいお天道様のご機嫌を
             窺ったり、シテいます。

そうした中で、
先ほどまで、
吉本新喜劇の人情劇の舞台放送
     を見て、

    エへら・ヘラヘラ
      笑ったりして、
       蒸し暑い今日を過ごしてきました。

そして、
この難しい気候現象、について
地球温暖化現象についても。思いを馳せました。
気候変動について
気候ネットワークのHP です。

https://kikonet.org/what-is-climate-change?gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwh7K1BhCZARIsAKOrVqEQRvdpGW6hIdkUUDET-mMR4LwTOxzuNJDzxRjWWkp5YCYD97P7-EIaApE6EALw_wcB


        私の80余年の人生行路の過程に於いても、
            未曽有の気候温暖化、の経験下での
              夏の日の過ごし方、
            今の文化が楽しい!
                と共に、
              地球の未来について、
                複雑な心境の、私、デス。m(__)m



※ このブログで、
日本文化、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2757dec2c2780fb0df65ceb8bd5e70871c117a6c&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%87%E5%8C%96



※ このブログで、
自然環境への思い、について触れた号です。、
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2757dec2c2780fb0df65ceb8bd5e70871c117a6c&search=%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%92%B0%E5%A2%83

  

  今日も、好天気・・・
   こってり、歩きました、
    スギ薬局さんが、私のスマホに
      “調剤”いや、調合して下さった
       歩数計で、午前中5422歩、
        午後は、
      スマホに電源を入れるのを忘れて
         計測不能・・・
        相変わらず、ドジな私ですkao_01・。
         は、兎も角・・

今夜は、19時から、
MBSTVで、
夏井いつき先生ご指導
MC浜田雅功さんの軽妙・適切な運び、
出演者の自虐&自慢気味のやり取り、等々
    面白い、木曜日夜の、
      大好き番組です。

       の
MBSTVプレバトのHP です。
https://www.mbs.jp/p-battle/


    そこで、私も、本格的に
     日本文化の誇る
      俳句を勉強しようと

       今日の昼間
        ウォーキングの途中で、中古品屋さんで、
      辻桃子先生編「実用俳句歳時記」を買いました。
        私のブログは、文章が冗長なので、
       17文字に思いを込めて表現できればと、
        喜寿、新たな宿題設定しました。
         ブログで、私の俳句、お楽しみ下さいますよう
           お願いします。m(__)m






※ なお、このブログで
俳句、俳句もどき、に触れた号です。
    これからも、増やしていきたいと
        思っています。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d6713d056d42cf88272393b82f492ec4a052cb57&search=%E4%BF%B3%E5%8F%A5  

スマホに、
難解漢字の読み方記事が
    送られてきます。

    それを丹念に手繰っても、
     なかなか、正答、に届きません。

   
    そこで、少し
      苛っとしてkao03
    
難解漢字について、ネット検索して
     着きました。


日本文化研究ブログ です。
https://jpnculture.net/nadoku-kanji100/#a1


    今まで、見たこともある
     漢字もあるし、
      へ~、そうなんか!
       と思える漢字もあります。

     コロナ渦で、気が滅入りがちな昨今
       気分直しと、
      日本文化再発見! という願いを込めて
        アップして、勉強したい、

         脳機能の低下進行中の
           一老の私です。m(__)m
  

  お早うございます。朝、テレビ「ZIP」を観ると、あのガガさんが、関根麻里さんのインタビューに答えていました。


     ガガ大明神、
     やんごとないお言葉!



一言で言うと、
ガガさん、って、言葉の宝庫みたいな人、
自分の言葉、自分の哲学っていうか、
しかも当意即妙!
ユーモアもあるし、適度な皮肉もある!
オモロイ!
何よりも、人への見方が、温かい!

あさ、一番、彼女は日本文化が大好きのようだから、日本文化風に
あさ一番、ガガ大明神のご尊顔に拝謁できて幸せデシタiconN04


ガガ大明神のやんごとないお言葉の一部をご紹介します。

不完全は個性!
・・・私は、オレは「不完全だ」と卑下することはない!
自覚は、向上心の“核”になるけど、“不完全”を卑下するのではなく、
私の、オレの“個性”と居直ることも大切なコトヤと、夢想花流意訳face08です。

みんな、
     お互いを必要としている!



勇気は、さまざまなことをする上に
     “核“”になっている!



きょうも、適当に居直って、明るく前向きに解釈していきましょう! 
ブログ更新をさぼっていた、私に、ガガ大明神さんの啓示、有難うございますkao_12
だけど、これからも、さぼります、かもと、夢想花得意の“居直り”ですkao03。  

Posted by 夢想花 at 08:17Comments(0)生きる
  昨日の記事にも関連して・・・。人を「分類」するということに抵抗感を憶えつつ、敢えて、今の人たち、特に熟年層を対象に、私が日頃から温めていることを書きますと・・・face07。題して、不遜ながら


   日本人の分類・・・?!


 今の日本人の行動の傾向から
① 権力や金力の“真っ只中”に居るか、その近縁に居る人・・・この人たちは、世間様よりも、自分の勢力を伸張することに熱心。政治家に、この傾向の強い人もいるようです。
② ある程度経済的に恵まれているけれど、自分の趣味・嗜好の世界だけに没頭して、世間と関わりを持ちたがらない人チョー個人主義・利己主義的な人。いわゆる「ジコチュ-」族。
③ 昔ながらのタイプの人で、お節介・助け合い精神が強く、世間と関わりを持とうとする人日本の文化の伝承という点では貴重な存在。子どもが危ないことをしていたら注意しようとする人。昔は、日本にも、こういう大人が多く居たが、近年では、だんだん減ってきている、というか、“お節介”だと敬遠・駆逐(?)されてきている。こうした中で“助け合い”も減ってきている! こうした現象は、ある意味では、日本社会や日本文化の伝承の危機!
④ 経済的にも、その日の生活に追われていて、孤立しがちな人



・・・この分類が、正しいかどうか、さらに、検証・勉強していかねばなりません。と考えつつ、書きました。背広をリュウと着こなして、颯爽とドレスだブランドだと言っても、世間様には無関心な人がいる。誰のお陰で、経済的・物質的に幸せな境涯に居られるネン、人間お互い様と違うンか、と言いたくなる御仁も、多々、見受けられます。

  ③と④に分類される人は、心情的には共通部分が大きい。“お節介”“助け合い”がダサイ、ウザイと敬遠され、だんだん、注意したら、逆恨みされる! との思いから、注意や手助けも憚れる日本社会!!! どうか、もっと“お節介”“助け合い”の良さ・大切さを、日本社会全体で、まず、まわりの社会の中で見直す必要があるのではないでしょうかicon08icon10
  

Posted by 夢想花 at 07:52Comments(0)名もなき孤老の訴え
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ