パソコンの調子が悪いので、
iPadから、お送りします。

娘・息子の世代や、
孫の世代では、
パソコンや、インターネットの技は、
へっちゃらのへー❗️ と言える技・・・❗️ だと思いますが、パソコンのな
昭和18年生まれの私は、
戦後、ラジオで、
笠置シヅ子さんや
美空ひばりさん、
春日八郎さん、
三橋美智也さん、
三波春夫さんの歌を、
最初は、ラジオで、
やがて、街頭テレビで、見聞きし。
プロレス中継は、
ご近所の、テレビのあるご家庭に、
中継時間の夜8時ごろ、
近所のガキ連中かなりの人数で
おばちゃん、家に入れて・・・❗️
と大声で頼み込んで、
昭和30年代、力道山関の活躍を見てました。
そして、大村崑ちゃん、
藤田まことさん達の、お笑い演劇・・・

今となっては、凄く、懐かしいし、
近所付き合いの濃さ、を感じられる時代でした。

早く、パソコンが、治って、
もっと幅広く、ブログで発信したいのですが、
ここ暫くは、
iPadちゃんに、お願いしたいのです。
つい、回顧談に成って、すみません。m(_ _)m

  

   今号は、
    訳分かり憎い、
    昭和20年代、子ども時代の
    回顧論、ですkao_01

いやいや、
こんなNHKのHPが有るなんんて、
     吃驚しました。

のNHKTVのHP 
です。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-commonheader


    便利な時代に、なったものです。
     私の子ども時代の昭和20年代は、
      遠くの友人と話す為に、
       近所の電話の有る家の、
       おばちゃん・おっちゃんに頼んで
      少し遠くの家にダイヤル電話させて貰ったり、

      手回しの蓄音機で、美空ひばりさんなどの
        歌を聴いたり
       雑音交じりの木箱のラジオで、
        水泳の古橋選手・橋爪選手の活躍を
          聞いて、あれこれ、想像したり、
        木箱のラジオで、
         マッカーサー元帥の事や、
         戦後の純愛物語「君の名は?」
           で小学3年生の私も、
            一喜一憂してました。

その頃に、よく聞いた歌が
♪ 母さんが、夜なべをして、手袋編んでくれた
 お父は、土間で、蕨打ち仕事、
    お前も、頑張れよ!
  故郷の便りは、届く
    囲炉裏の匂いがした~ ♪


大相撲の栃・若時代、
プロレスの力道山、等々、

   食べる物が乏しくて、
    空腹・腹ペコの子ども時代、

     夕方は、畳にうつ伏せに成って、動けず、
       木箱ラジオの音を聴き、

     病気がちの父に代わって、
   一生懸命働いてる母の帰りを待って
    母ちゃん、お腹空いたよう~~!
     うつ伏せの腹ペコ少年、


    そんな、子ども時代を
     くっきりと覚えている、


    今は、物質的に豊かな日本だけれども、
     一杯、何かと有り過ぎて・・・
    着いて行くのに精一杯・・・!
       今の子どもたち、もかな?!
      だけど、頑張ろう・・・!!!
       とお呼び掛けしたい、
        後期高齢者の私です。m(__)m


        

最近、ハマっている、

せやろがいおじさんの
ネットでの誹謗中傷に、もの申すの動画 
です。
https://www.youtube.com/watch?v=jUIhMu5uFps


   先日も、
    ネットでの誹謗中傷に苦しんだ
    女子プロレスラーが、最期の辛い選択をする
      辛い悲しい事がありました。


ネットでの誹謗中傷を、どう防ぐか・・・?!

   これは、今の時代の、大きなテーマです。
    せやろがいおじさんの、分かりやすい
       お訴えを聴いて、
    ネット時代、人権尊重が大切にされますよう、
      アップさせて頂く次第です。m(__)m


/  

  辛いニュースが、続く中、
  このニュースにも、衝撃を受けました。

女子プロレスラー
木村花さんの突然の訃報と、
   生前、SNSで、多くの人から
    誹謗中傷を受けて、
     花さんが、ネットイジメに遭って
      いた事を報じる

NHKニュースウェブ
 です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200524/k10012442951000.html?utm_int=movie-new_contents_list-items_004&movie=true


  辛いです。
   不明ながら、私は木村花さんの事も、
    誹謗中傷のネット投稿も知りませんでした。

  木村花さんの選択した末路と、
   ネットイジメ、と批判される、
      多くの人の投稿・・・


    人間は、ともすれば、過ち、
      を犯しがちな動物です。
     折角、人間として生を受け、
       嫌な事にも出会い、
        同時に、
      愛と優しさに触れる事もある人生。
      こうした辛いことが、
       二度と起こらないように
        する為に、
      この悲しい事を、一過性で終わらせる事無く
       さまざまな角度から検証する必要性を
         訴えたい、だけど、だけど、だけど
          と思い悩む私です。m(__)m
  

国の国外で
辛い事件・事故が、頻発し、
貴重な命が
奪われています。

科学技術の進展、
道が進み,
また、
テレビ報道が進み、
SNSの発達で

海外での出来事、日本国内の事件を
   知れて、衝撃に続く毎日です。


昭和18年生まれの私は、
      子ども時代、昭和20年代は、
      犯罪もありましたが、
      それは、地域社会の数世代の語り草、
子どもは、
親や地域社会の大人の口を通して、
人間とは、どうあるべきか・・・!!!
     の前提の元に、

      世間の情報を見聞きして来たように、
        記憶してます。


あっても、
ピーピーガーガー雑音混じりの
木箱のラジオにしがみ付いて、
    水泳の古橋、橋爪頑張れ! の放送に
    プロレスの力道山の空手チョップに

        胸躍らせていましたkao_01
ラジオから聴く、
笠木シヅ子・美空ひばり・春日八郎さんの歌・・・


それに対して、
平成もまさに終ろうとしている今、
幼少期・思春期・青年期の人たちは、
何を“重石”に、内外の情報に接しているのか・・・?!


     私の思い過ごしかも知れません。
      だけど、
密な人間関係の復活を!!!
  人間の在り方をもっと、
若い世代に伝えたい! と、

       お節介の復活を・・・!!!

        と願い、
大人の皆さんに呼び掛けたい

       昭和18年生まれの懐古趣味かも?!
              の私ですkao_3

ご批判あろうと思いますが、
      一つの問題提起として
       お受け止め頂ければ、と
         upする次第です。m(__)m


  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ