学校給食でも、美味が追求されているようですが、古老の、余計?な心配の、詩(もどき)ですkao_01


        “空腹”こそ、
  最大の“調味料”!!!


分かってる、分かってる!
食べ過ぎ、飲み過ぎがイカンこと、アカンこと。


だけど、小人閑居して不善をなす!
古人、指摘の通り、
チョ~凡俗・凡人の夢想花、
家に居たら、
つい喰っちゃ寝、つい喰っちゃ寝、の自堕落生活・・kao_15


ガムを噛んだり、
唄を歌ったり、
キーボード弾いたり、
小運動したり、
友と、電話で駄弁ったり、
ブログで、ない知恵、絞ったり


ただ、
感謝できること・・・
それは、
何を食べても、美味しいこと!!!
美味しいこと!!!


食卓まで、
多くの人の手を通り、
数限りない“命”が、食卓に“提供”されていること!!!
我が身の健康に
感謝!!!




それと、もう一つ、
昭和18年生まれ、
昭和20年代、食べるものが無くて、
ひもじい経験、腹ペコ少年
でした。


その経験が、今まで、食べ物の好き嫌いを言ったことなく、
生涯、食べ物への感謝・美味に繋がる!!!




“空腹”こそが、最大の“調味料” を実感せり!!!

今、平成の世、グルメ・贅沢が世に溢れ、
ひょっとしたら、生涯、美味あさり、グルメ地獄に、陥らぬかと、
余計な心配、余計な杞憂、


戦後、大人が造ってきた“潤沢日本”!
何が、子どもの幸せに、繋がるのか???!!! 

  

icon11真夜中に眼が醒めて、NHKTV番組「CHANGE MAKER」を観たら、“テーブル・フォー・ツー”というシステムが紹介されていましたicon10



    テーブル・フォー・ツー
    TABLE FOR TWO



  世界には、飢餓と飽食という、深刻な“食の不均衡”があります。それを、先進国の身近な食卓から支援し、解決につなげていこうとする事業です。 企業の社員食堂などで、低カロリーメニュー1食につき20円を上乗せしてもらい、その20円をアフリカの学校の給食費一食分として寄付するシステムです。


  日本生まれの国際貢献活動。icon06icon22。。。。テーブル・フォー・ツーは肥満を防ぐ低カロリーメニューを食べると、代金の一部20円が世界食糧計画(WFP)などを通じて、途上国の学校給食費に充てられる仕組み。



図式しますと
先進国の人のヘルシーな食事
→→飢餓に苦しむ子どもたちの空腹が満たされる


因みに、FOR TWO の意味は、「見知らぬ君と食べる」という意味があるのでしょうね。


・・・初めて知りました。飢餓に苦しむ子どもたちの空腹を満たす、ということになると、私たちのメタボ対策食事の励みにもなります。企業や学校の食堂で広がりつつあるようですが、外食店にも広がっていけば、そこに、優先的に行きた~~~いicon22


※ “テーブル・フォー・ツー”のアドレスです。

http://www.tablefor2.org/jp/index_jp.html


・・・ちょっと虫のよい(?)のお願いですが・・・
個人の参加協力システムもあるようですが、毎月、一口、なん千円というのは、ぶっちゃけ言うと、年金生活では、辛い! 長く続けられるためにも、もっと金額を下げてはどうでしょうか? その方が、広く、参加して貰えるのではないでしょうか? 

コンビニなどでテーブル・フォー・ツー対象商品を買う道もあるようですが、現状では、まだまだ広がっていないようです。

事務局の方々、
各個人や家庭から、参加しやすい方法を、ご一考お願いしま~す
face06


・・・戦後もののない時代に育った私にとっては、当時の空腹と今の飽食は、両極端です。ですが、つい、飽食に身を委ねてしまっている! ・・・そんな反省を込めて、下手な一句です。

いまグルメ 昔空腹 飯も来るめ~

だじゃれ系ですが、決して、ふざけている訳ではありませんkao11

  

Posted by 夢想花 at 01:56Comments(6)生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ