信じられない蛮行・・・!!!
24歳の父親が、16歳の交際少女と
2歳の男児に、煙草を吸わせ、
それを、FBで動画公開するという、
信じられない行為をして、大 批判の炎上の末、
警察に16日、
暴力行為法違反の疑いで、逮捕されました。


イジメ!!!
幼児虐待!!!

加害者の、この幼さは、何処から来ているのだろう?!
犯行も、さることながら、
それを
動画で公開して喜んでいる、幼稚さ・・・!!!
この幼稚さは、何処から来ているのだろうか?!



幼児の保護と、
加害者の矯正教育、

そして、私たちに課せられた課題。。。
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
それは、虐待の畏れあるときは、

189(いちはやく)
児童相談所や役所、警察、児童民生委員に通報する勇気・・・!!!


次代の日本を背負う、
若者や子どもたちを、
日本全体で、どう向き合い、育てて行けばよいのか?

昔の日本に、普遍的にあった、
地域社会の大人達の“お節介”を、
復権し、
老若が、反発する、のではなく、
見て見ぬ振りをするのではなく
声かけ合い、学び合え、
育て合える、社会の復活を・・・!!!



日本社会の“変質”は、止めどなく、進むのだろうか?!
子どもへの、そして人間相互への“虐待”は、止まるのだろうか?!


    と、憂いつつ、未来への希望を繋ぎたい私です。(>_<)


189についての、厚労省の
児童相談所、通報共通ダイヤル 
です。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/gyakutai/
  

辛い事件・事故が、報じられていますが、その中でも、

34歳女性が、
乳児を5人、遺棄した疑いの事件
が発生しています。


腹部が膨らむ妊娠の兆候があったにも拘わらず
腹部が凹み、
その後も、子育て様子が窺えない、
ので、近所の噂になりながら、
通報もなく、
5人の乳児の人生が散らされました。



大人同士の人間関係への配慮から、
踏み込んだ、児童相談所
その他の役所への通報を躊躇う傾向がありますが、


子どもは、親を選べません!!!
勇み足でもいい、
189(いちはやく)、
児相や警察、民生委員等に、ご相談・通報されますよう、
このブログでも、再度、お訴えさせて頂きます。

ブログの、この号も、ご覧下さい。
http://poeny.shiga-saku.net/e1166779.html

  

子どもや社会的に弱い立場の人への
痛ましい事件事故が、頻発しています。


そこで、私の高卒後7年間の巡査経験から言いますと、
その頃の警察と住民の方との関係は、もっと近かったように思います。
巡査だった私は、よく各家に“巡回連絡”に行きました。
紅顔の美青年警官(?笑)だった私は、家の人に歓待され、お菓子を頂き、
盆踊りには、浴衣まで準備して下さって、非番の日に、盆踊りに参加したりしてました。


今の時期なら、警察と住民の“癒着”とか言われそうですが、
当時は、非常に親しみがあって、それが、
地域の情報収集、犯罪・事件・事故の防止に、
また、住民の“孤立”も防いでいたように、実感してます。


ところが、最近は、
プライバシー保護が、叫ばれ、
それも、
強い立場の者の、“プライバシー”が“保護”され、
結果的に、
弱者への“虐待”が、結果的に“見逃される”結果に
        なっています。


子どもを襲った大人の奇異な行動も、
住民が見聞きしながら、その情報が、警察や関係機関に
伝わらなかった!!!
ことも、事件の“誘因”になった面も、あるのでは?!
と、思いもします。


そこで、私なりのご提案をしますと、
警察官のパトロールの際に、
巡回時刻・氏名・印を記す
『警邏箱』を、
民生委員宅や、市政に協力的なお宅に、設置して、
立ち寄り、
その際に、警察官と住民の意思疎通を【密】にする!!!


警察国家とか、住民監視の強化、とかのご意見もあると、思うのですが、
警察を敬遠していたら、住民の安寧は、保たれない!
と、私は思うのですが、如何でしょうか?!

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ