昨6月23日、
沖縄県糸満市の平和祈念公園で
沖縄全戦没者追悼式が行われました。
それを報じる
琉球朝日放送の動画 です。
https://www.qab.co.jp/news/20200623127088.html
糸満市立兼城小学校6年生が
「平和の詩」を朗読した動画 です。
http://www.youtube.com/watch?v=hcmMWLqqIQ4
75年前の今日、
あの戦争で辛い最期に追い込まれた人たち・・・
当時、子どもだった、人が
長く、語り部、として、
辛い体験を話されて来ましたが、
その方たちも、かなりのご高齢。
再び、戦争の惨禍を起こさないようにする為にも
後世にどう語り継いでいくか・・・!!!
以前、ブログ仲間さんと、沖縄を訪れて
戦地の跡を見て、衝撃を受けました。
昭和18年生まれの私、
もの心付いてから、
戦後の日本を目撃もして来た私、
子ども達・若い世代の人たちが
平和と安寧の人生を送れるよう、
その為にも、
沖縄全戦没者追悼式の様子を
せめて、動画だけでもと
万感込めて願う私です。m(__)m
※ このブログで、
沖縄県に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=88569528cbfe7d16d39f942d7ed1986d5c9e4547&search=%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C
沖縄県糸満市の平和祈念公園で
沖縄全戦没者追悼式が行われました。
それを報じる
琉球朝日放送の動画 です。
https://www.qab.co.jp/news/20200623127088.html
糸満市立兼城小学校6年生が
「平和の詩」を朗読した動画 です。
http://www.youtube.com/watch?v=hcmMWLqqIQ4
75年前の今日、
あの戦争で辛い最期に追い込まれた人たち・・・
当時、子どもだった、人が
長く、語り部、として、
辛い体験を話されて来ましたが、
その方たちも、かなりのご高齢。
再び、戦争の惨禍を起こさないようにする為にも
後世にどう語り継いでいくか・・・!!!
以前、ブログ仲間さんと、沖縄を訪れて
戦地の跡を見て、衝撃を受けました。
昭和18年生まれの私、
もの心付いてから、
戦後の日本を目撃もして来た私、
子ども達・若い世代の人たちが
平和と安寧の人生を送れるよう、
その為にも、
沖縄全戦没者追悼式の様子を
せめて、動画だけでもと
万感込めて願う私です。m(__)m
※ このブログで、
沖縄県に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=88569528cbfe7d16d39f942d7ed1986d5c9e4547&search=%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C
戦後74年、
沖縄で戦没者追悼慰霊祭が23・24日に
行われました。
NHKの動画 です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190623/k10011965531000.html
2019/06/23 13:01
小学生少女の思いに心打たれ、
沖縄県知事の無念の思い、
来賓安倍首相の挨拶・・・
感動し、また、様々な思いも、しつつ見ました。
詩を朗読した少女は
戦争体験を知らない世代も、
戦争体験を語り継ぐ事の大切さを訴えました。
改めて、
~~少女の詩、全文です。~~
平和の詩「本当の幸せ」
炎で包まれた町
そんな沖縄を見たのではないだろうか
緑あふれる大地
この大地はどんな声を聞いたのだろうか
けたたましい爆音
泣き叫ぶ幼子
兵士の声や銃声が入り乱れた戦場
そんな沖縄を聞いたのだろうか
青く澄み渡る空
この空は
どんなことを思ったのだろうか
緑が消え
町が消え
希望の光を失った島
体が震え
心も震えた
いくつもの尊い命が奪われたことを知り
そんな沖縄に涙したのだろうか
平成時代
私はこの世に生まれた
青くきれいな海
緑あふれる大地
青く澄みわたる空しか知らない私
海や大地や空が74年前
何を見て
何を聞き
何を思ったのか
知らない世代が増えている
体験したことはなくとも
戦争の悲惨さを
決して繰り返してはいけないことを
伝え継いでいくことは
今に生きる私たちの使命だ
二度と悲しい涙を流さないために
この島が
この国が
この世界が幸せであるように
お金持ちになることや 有名になることが幸せではない
家族と友達と笑い合える毎日こそが 本当の幸せだ
未来に夢を持つことこそが 最高の幸せだ
「命どぅ宝」
生きているから笑い合える
生きているから未来がある
令和時代
明日への希望を願う新しい時代が始まった
沖縄で戦没者追悼慰霊祭が23・24日に
行われました。
それについての
FNNの動画 です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190623/k10011965531000.html
2019/06/23 13:01
小学生少女の思いに心打たれ、
沖縄県知事の無念の思い、
来賓安倍首相の挨拶・・・
感動し、また、様々な思いも、しつつ見ました。
詩を朗読した少女は
戦争体験を知らない世代も、
戦争体験を語り継ぐ事の大切さを訴えました。
改めて、
~~少女の詩、全文です。~~
平和の詩「本当の幸せ」
命(ぬち)どう宝、命こそが宝
青くきれいな海
この海は どんな景色を見たのだろうか
爆弾が何発も打ちこまれ 炎で包まれた町
そんな沖縄を見たのではないだろうか
緑あふれる大地
この大地はどんな声を聞いたのだろうか
けたたましい爆音
泣き叫ぶ幼子
兵士の声や銃声が入り乱れた戦場
そんな沖縄を聞いたのだろうか
青く澄み渡る空
この空は
どんなことを思ったのだろうか
緑が消え
町が消え
希望の光を失った島
体が震え
心も震えた
いくつもの尊い命が奪われたことを知り
そんな沖縄に涙したのだろうか
平成時代
私はこの世に生まれた
青くきれいな海
緑あふれる大地
青く澄みわたる空しか知らない私
海や大地や空が74年前
何を見て
何を聞き
何を思ったのか
知らない世代が増えている
体験したことはなくとも
戦争の悲惨さを
決して繰り返してはいけないことを
伝え継いでいくことは
今に生きる私たちの使命だ
二度と悲しい涙を流さないために
この島が
この国が
この世界が幸せであるように
お金持ちになることや 有名になることが幸せではない
家族と友達と笑い合える毎日こそが 本当の幸せだ
未来に夢を持つことこそが 最高の幸せだ
「命どぅ宝」
生きているから笑い合える
生きているから未来がある
令和時代
明日への希望を願う新しい時代が始まった
この幸せをいつまでも
74年前は、2歳の赤ちゃんでした。
私も、勉強したく、upします。
ヤフー未来へ残す戦争の記憶 です。
https://wararchive.yahoo.co.jp/
今、しきりと、為政者の専横が報じられています。
日本の未来をどう築いてゆくのか・・・?!
ともすれば、目先の事に追われて、
政治への無関心、選挙投票の棄権に
走りがちな人も含めて
日本の未来への関心を、
少女からも学びたく、
upしたい、したい
74年前には赤子だった私の願いです。m(__)m
https://wararchive.yahoo.co.jp/
今、しきりと、為政者の専横が報じられています。
日本の未来をどう築いてゆくのか・・・?!
ともすれば、目先の事に追われて、
政治への無関心、選挙投票の棄権に
走りがちな人も含めて
日本の未来への関心を、
少女からも学びたく、
upしたい、したい
74年前には赤子だった私の願いです。m(__)m
昨24日は
平成天皇在位30周年記念式典が行われました。
天皇のお言葉の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=PoaMJVfFquo
式典全体の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=1-5ix30sAwg
昨24日は、
沖縄県辺野古沖への
天皇は、一貫して
民の幸せを願う行動をし、
戦争の無い平和と安寧を心がけられ、
沖縄へも何度も行かれ、
戦没者を慰霊されました。
沖縄県民の意思をどう見るか?!
そして、
現安倍内閣が、どう、対応するか?!
在日米軍地問題は、
日本国全体の問題です。
沖縄県に基地負担を押し付けている現状、
日本国民全体の課題でもありあす。
沖縄県民の意思をどう、
幸せと安寧実現に
政府も日本国民も実現していくか?!
辺野古移転についての動きについては、
次号以下で、さらに勉強し、
今号は、天皇のお気持ちから
多く学びたいと、upする次第です。m(__)m
平成天皇在位30周年記念式典が行われました。
天皇のお言葉の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=PoaMJVfFquo
式典全体の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=1-5ix30sAwg
昨24日は、
沖縄県辺野古沖への
県民意思投票の投開票
がされた日でした。
天皇は、一貫して
民の幸せを願う行動をし、
戦争の無い平和と安寧を心がけられ、
沖縄へも何度も行かれ、
戦没者を慰霊されました。
沖縄県民の意思をどう見るか?!
そして、
現安倍内閣が、どう、対応するか?!
在日米軍地問題は、
日本国全体の問題です。
沖縄県に基地負担を押し付けている現状、
日本国民全体の課題でもありあす。
沖縄県民の意思をどう、
幸せと安寧実現に
政府も日本国民も実現していくか?!
辺野古移転についての動きについては、
次号以下で、さらに勉強し、
今号は、天皇のお気持ちから
多く学びたいと、upする次第です。m(__)m
やっと、パソコンが治りました。
ここ数日、
タイピングしても、予期せぬ
語句が出て来ていたのですが、
息子の示唆もあって、ぐちゃぐちゃ
触っていたらパソコン治りました。
そして、
急ぎ、ブログを編集しました。
沖縄県の
アメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐって、
政府が、
辺野古沿岸部の埋め立て区域に土砂の投入を始めた,
というニュースです。
以前、私は、ブログ仲間さんと共に
沖縄県を訪れ
普天間基地周辺の危険な状況を見、
その後、
基地移転が想定されていた、
辺野古沿岸に行き
辺野古の海の海底まで透き通って見える
美しさに、感動しました。
あの海が、埋め立てられるなんて・・・?!
地球に対する、“冒涜”のような想いが強いです
。
と言うのに・・・!!
日本政府は、
辺野古沿岸部の埋め立てを、強行しています。
日本政府は、
沖縄県との対話を大事にしたい、と言いつつ、
実際は、強行しています。
日米同盟も、日本の安全に必要だ!
という政策も、わからないではありません、
ですが、
国土の0.8%の沖縄県に、
米軍基地の配備に伴う、
危険や問題点を押し付けている現状・・・
実際、
私たち本土の人間は、
米軍基地に関心を持たないまま、
日々を過ごしています、
日本に、米軍基地の配備が必要なら、
本土の日本海沿岸に配備して、
かつて、
鳩山由紀夫紀元首相が言明したように、
沖縄県外に、米軍基地の配備を
政府としても検討すべき、
沖縄県だけに負担を押し付けない、
政策を至急検討すべきだと思うのですが
今の政府では無理なのでしょうか?!
辺野古埋め立て抗議行動の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=_bsJmOkAGQA
ここ数日、
タイピングしても、予期せぬ
語句が出て来ていたのですが、
息子の示唆もあって、ぐちゃぐちゃ
触っていたらパソコン治りました。
そして、
急ぎ、ブログを編集しました。
テレビ画面を、切なく見ています。
沖縄県の
アメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐって、
政府が、
辺野古沿岸部の埋め立て区域に土砂の投入を始めた,
というニュースです。
以前、私は、ブログ仲間さんと共に
沖縄県を訪れ
普天間基地周辺の危険な状況を見、
その後、
基地移転が想定されていた、
辺野古沿岸に行き
辺野古の海の海底まで透き通って見える
美しさに、感動しました。
あの海が、埋め立てられるなんて・・・?!
地球に対する、“冒涜”のような想いが強いです

しかも、
先だっての沖縄県知事選挙で、
辺野古米軍基地配備に、県民の反対の意思表示がされたと言うのに・・・!!
日本政府は、
辺野古沿岸部の埋め立てを、強行しています。
日本政府は、
沖縄県との対話を大事にしたい、と言いつつ、
実際は、強行しています。
日米同盟も、日本の安全に必要だ!
という政策も、わからないではありません、
ですが、
国土の0.8%の沖縄県に、
米軍基地の配備に伴う、
危険や問題点を押し付けている現状・・・
以前、
沖縄県で、県民の方々とお話した時、
私たち本土の人間への不信の声も聞きました。実際、
私たち本土の人間は、
米軍基地に関心を持たないまま、
日々を過ごしています、
日本に、米軍基地の配備が必要なら、
本土の日本海沿岸に配備して、
かつて、
鳩山由紀夫紀元首相が言明したように、
沖縄県外に、米軍基地の配備を
政府としても検討すべき、
沖縄県だけに負担を押し付けない、
政策を至急検討すべきだと思うのですが
今の政府では無理なのでしょうか?!
辺野古埋め立て抗議行動の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=_bsJmOkAGQA
このブログで、辺野古に触れた
2018年10月05日号を、
ご参照下さい。m(__)m
翁長知事のご逝去により、
沖縄県で、新知事選挙が行われ、
新知事に、
玉城デニー氏が当選し、
昨10月4日から新知事に就任されました。
玉城デニー氏が、
どういう抱負を持っておられるのか、
会見の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=W6xKBkqPno8
以前、ブログ仲間さんと、
沖縄県各地、そして辺野古を訪れ
このブログでも、私の思いを載せました。
クリックをお願いします。m(__)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2af5b81493fd91a2a4fa0d0672ada67477771ab3&search=%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4
在日米軍基地から遠い地に住む私は、
ついつい、
米軍基地のことや、
戦闘機の墜落事故や
兵士との軋轢、等について、
ぼやけた感覚で、
基地問題を、見がちです。
沖縄県民の方は、
日々、
在日米軍基地を見つめ、
戦争に巻き込まれかねない切迫感を
持っておられます。
翁長前知事、
玉城新知事の思いを、
少しでも受け止めて、
戦争への切迫感、
そして、
辺野古を埋め立てることの是非を、考えたい。
玉城氏は
普天間飛行場の返還や
辺野古新基地建設問題で、
政府との対話、協議による解決を求めておられ、
安倍晋三首相や菅義偉官房長官ら
基地問題の関係閣僚との
面談の時期や内容にも注目が必至です。
まだまだ切迫感のない私ですが、
沖縄県新知事就任を期して、
私の考えも深めたいと、
沖縄県で、新知事選挙が行われ、
新知事に、
玉城デニー氏が当選し、
昨10月4日から新知事に就任されました。
玉城デニー氏が、
どういう抱負を持っておられるのか、
会見の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=W6xKBkqPno8
以前、ブログ仲間さんと、
沖縄県各地、そして辺野古を訪れ
このブログでも、私の思いを載せました。
クリックをお願いします。m(__)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2af5b81493fd91a2a4fa0d0672ada67477771ab3&search=%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4
在日米軍基地から遠い地に住む私は、
ついつい、
米軍基地のことや、
戦闘機の墜落事故や
兵士との軋轢、等について、
ぼやけた感覚で、
基地問題を、見がちです。
沖縄県民の方は、
日々、
在日米軍基地を見つめ、
戦争に巻き込まれかねない切迫感を
持っておられます。
翁長前知事、
玉城新知事の思いを、
少しでも受け止めて、
戦争への切迫感、
そして、
辺野古を埋め立てることの是非を、考えたい。
玉城氏は
普天間飛行場の返還や
辺野古新基地建設問題で、
政府との対話、協議による解決を求めておられ、
安倍晋三首相や菅義偉官房長官ら
基地問題の関係閣僚との
面談の時期や内容にも注目が必至です。
まだまだ切迫感のない私ですが、
沖縄県新知事就任を期して、
私の考えも深めたいと、
アップする次第です。m(__)m