この動きには、良い事だと
思いました
。
自由民主党内部で
子ども庁の創設を
実現しようとする動きです。
それを報じる動画
テレ朝ニュース です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000211705.html
ここ最近の自由民主党には、
がっかり、する事も多かったのですが
子ども庁の創設には、
出来れば、野党も加わって
超党派的な取り組みで
実現して欲しい・・・!
と願う、
日本の未来を案じる、一老の思いです。
私の子ども時代・思春期時代の
昭和20~30年代は
地域社会の連携が密で、
お節介なおばちゃん・おっちゃんが、
地域社会の子ども達の面倒を見る
風潮が強くて、
私も、
おばちゃん・おっちゃんに。
叱られながら、可愛がられた記憶を
多く持っています。
が、
経済成長を遂げて、
物質的には豊かに成ったけど、
精神的には、個々の孤立化が、
進んできたように思います。
だからこそ、
子ども庁の創設を、
自民党だけでなく、
野党も入って
超党派的結集で
実現を・・・!
と、日本の未来を心配して、
強く願う一老の私です。m(__)m
※ このブログで、
子育て、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2ade0a1e59d9be77695aa69ed5f8fd4946133b10&search=%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6
思いました

自由民主党内部で
子ども庁の創設を
実現しようとする動きです。
それを報じる動画
テレ朝ニュース です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000211705.html
ここ最近の自由民主党には、
がっかり、する事も多かったのですが
子ども庁の創設には、
出来れば、野党も加わって
超党派的な取り組みで
実現して欲しい・・・!
と願う、
日本の未来を案じる、一老の思いです。
私の子ども時代・思春期時代の
昭和20~30年代は
地域社会の連携が密で、
お節介なおばちゃん・おっちゃんが、
地域社会の子ども達の面倒を見る
風潮が強くて、
私も、
おばちゃん・おっちゃんに。
叱られながら、可愛がられた記憶を
多く持っています。
が、
経済成長を遂げて、
物質的には豊かに成ったけど、
精神的には、個々の孤立化が、
進んできたように思います。
だからこそ、
子ども庁の創設を、
自民党だけでなく、
野党も入って
超党派的結集で
実現を・・・!
と、日本の未来を心配して、
強く願う一老の私です。m(__)m
※ このブログで、
子育て、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2ade0a1e59d9be77695aa69ed5f8fd4946133b10&search=%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6
テレビは、
芸能人の相次ぐ結婚ラッシュを、報じています。
芸能人さんも、幸福求めて、結婚する事は素晴らしい‼️
フアンも、芸能人さんの生き方から、学ぶ事もおおいsし、
一時期、芸能人ロス・ショック等が話題にも成りますが、
まずは、目出度い、嬉しいニュースです。
今、日本は、
深刻な少子化が進行中です。
若い人たちが、結婚しやすい社会環境にあるか?
非正規雇用が増え、
経済的にも、結婚しにくい今の日本です。
また、昔の事ですが、私の若い頃は、
戦後の復興、そして、
昭和30年代からの高度経済成長期の中で
就職の機会も多く、
数年先の自分の所得が予測でき、
結婚を含む、自分の人生設計が
立てられました。
今の日本は、
就職も、所得も不安定で、
結婚を含む、
人生設計が難しいのではないでしょうか?
今の日本の政治は
桜を見る会を含め、
為政者は、適正に税金を使いません。
国会議員の定数を削減し、
そこで、浮いた税金を
これからの若い世代の人たちの為に使う!!!
そうでないと、
今、日本は先進国のような気分でいますが、
これから先、
若者や子ども達へ、国家財政を投資しなければ、
ジリ貧日本に成りかねない!
と、強く心配する、
そして、
第四の権力たるマスメディアも
税金の適正徴収と適正活用を
政府に要求して欲しい‼️
願う、将来が心配な老爺です。(>_<)
芸能人の相次ぐ結婚ラッシュを、報じています。
芸能人さんも、幸福求めて、結婚する事は素晴らしい‼️
フアンも、芸能人さんの生き方から、学ぶ事もおおいsし、
一時期、芸能人ロス・ショック等が話題にも成りますが、
まずは、目出度い、嬉しいニュースです。
今、日本は、
深刻な少子化が進行中です。
若い人たちが、結婚しやすい社会環境にあるか?
非正規雇用が増え、
経済的にも、結婚しにくい今の日本です。
また、昔の事ですが、私の若い頃は、
戦後の復興、そして、
昭和30年代からの高度経済成長期の中で
就職の機会も多く、
数年先の自分の所得が予測でき、
結婚を含む、自分の人生設計が
立てられました。
今の日本は、
就職も、所得も不安定で、
結婚を含む、
人生設計が難しいのではないでしょうか?
今の日本の政治は
桜を見る会を含め、
為政者は、適正に税金を使いません。
国会議員の定数を削減し、
そこで、浮いた税金を
これからの若い世代の人たちの為に使う!!!
そうでないと、
今、日本は先進国のような気分でいますが、
これから先、
若者や子ども達へ、国家財政を投資しなければ、
ジリ貧日本に成りかねない!
と、強く心配する、
そして、
第四の権力たるマスメディアも
税金の適正徴収と適正活用を
政府に要求して欲しい‼️
願う、将来が心配な老爺です。(>_<)
今、
16歳の少女の
地球温暖化防止についての訴えが、世界中で大きな運動に成っています。
国連の場でも、
少女が、訴えました。
スウェーデンの環境活動家
グレタ・トゥンベリさん(16)が
若者を代表して演説し
未来の世代はあなたを見ている。
私たちを裏切る道を選べば許さない
と世界に訴えた動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=_y8JNG7S0bo
異常気象を生む地球温暖化には、
経済成長一辺倒の
権力者も金力者にも
責任があります。
それと、同時に、
その施策に沿って生きて来た、
私たち世代にも、原因があります。、
私も、今まで、便利さばかり求めて
無頓着に 生きて来ました。
遅まきですが、これからそうした事を反省し、
若い世代・将来世代の人たちに、
迷惑を掛けない地球を伝承し
生き方をするには、どうすればよいか・・・?!いろんなHPを検索しましたが、
読んで分かやすい、このHPに着きました。
※ 子どもプラザ 地球温暖化ってなあに?
https://www.jccca.org/kids/ondanka.html#4
~~~この中の文から、~
すでに
南極(なんきょく)の氷や高い山の氷河がとけ始めている
のが観測されているんだ。
北極海の氷も少なくなってきている。
ホッキョクグマの生息地やサンゴにも
悪い影響が出ているらしい。
それに最近は
異常気象(いじょうきしょう)とよばれる
現象がとても多い。
豪雨や暴風雨(ぼうふうう)、
洪水や干ばつ。
これらが
世界中で深刻被害を起こしているんだ。
日本でも
強い台風がたくさん発生したりして、
農作物に大きな被害が出ているんだよ。20世紀中の100年間に
地球全体の平均で
約0.6℃気温が上がったと報告されているし、
今のままでは
100年後には
1.4~5.8℃も温度が上がると、
科学者たちは予測しているんだ。
地球の温暖化をできるだけくい止めるために、
みんなが地球のことを考えなければね。
地球温暖化の原因(げんいん)は
石油などをいっぱい燃やすことによって
起こる事がわかっただろう?
電気などの
エネルギーの無駄遣いを止める。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★ 誰も居ない部屋の電気消す。
★ 見ていないテレビを消す。★ 冷蔵庫の開け放しをしない。
★ ちょっとの距離は、自動車に乗らない。
⭐️ 公共交通機関の活用。
★ まだ使えるものを捨てて、
新しいものを買ったりしない。
★ ゴミを減らす。
ゴミを燃やすときに、二酸化炭素を出すことに成る。
↓ ↓
<リサイクルの推進>
新しい製品に作りかえられる物は、
ごみとは別に回収してもらって、再利用に資する。
★ 木などの植物は
二酸化炭素を吸収してくれるので、
緑を大切にして育てよう。
~~~~~~
私も、電気はマメに消す、
ように、気を付けてはいますが、
まだまだ、不十分です。文明の利器は、活用しつつ、
少しずつでも
後世の人たちに、迷惑を掛けないように、
小さな事から、コツコツと、
エネルギーの無駄遣いを止めたい!
自己への注意喚起、と共に、
皆さまにもお呼びかけしたくアップする次第です。m(__)m

一見、経済そして文化が爛熟に見える日本・・・
だけど、人々は、孤立の中に、
苦しんでいないでしょうか?!
そこで、
悩みの相談窓口
命の電話、 に注目しました。
日テレニュース24、命の電話 です。
http://www.news24.jp/articles/2019/09/06/07494415.html
つい、昔の事に思いが行ってしまう私ですが、
私の若いころは、国や社会に矛盾山積だったにせよ、
経済的には、
戦後の復興と高度経済成長、
真っ只中でした。
その意味で、
今は、しんどくても、数年経てば、
生活の目途、人生設計の目途が、付けられる。
そんな時代でした。
今は、
経済活動のグローバル化や、
科学技術の高度化、
ネット社会の緊密化、はあるにせよ、
地域社会の疎遠化、
人間の助け合い、が薄らぎ、
そして、
富が偏在し、経済格差が広がり、
そうした国の日本で、10月から消費増税が実施されます。
非正規雇用が、常態化し、
結婚も出来ない、子どもも育てられない
その結果、
我が国の少子化は、一層、進行しつあります。
悩みがあっても、相談できない今の日本、
だから、悩みある人の相談窓口
命の電話、に注目、
再度ご紹介する次第です。m(__)m
だけど、人々は、孤立の中に、
苦しんでいないでしょうか?!
そこで、
悩みの相談窓口
命の電話、 に注目しました。
日テレニュース24、命の電話 です。
http://www.news24.jp/articles/2019/09/06/07494415.html
つい、昔の事に思いが行ってしまう私ですが、
私の若いころは、国や社会に矛盾山積だったにせよ、
経済的には、
戦後の復興と高度経済成長、
真っ只中でした。
その意味で、
今は、しんどくても、数年経てば、
生活の目途、人生設計の目途が、付けられる。
そんな時代でした。
今は、
経済活動のグローバル化や、
科学技術の高度化、
ネット社会の緊密化、はあるにせよ、
地域社会の疎遠化、
人間の助け合い、が薄らぎ、
そして、
富が偏在し、経済格差が広がり、
そうした国の日本で、10月から消費増税が実施されます。
非正規雇用が、常態化し、
結婚も出来ない、子どもも育てられない
その結果、
我が国の少子化は、一層、進行しつあります。
悩みがあっても、相談できない今の日本、
だから、悩みある人の相談窓口
命の電話、に注目、
再度ご紹介する次第です。m(__)m
4日に、参議院議員選挙の公示され、
今、
21日の投開票に向けて、
選挙運動が、されています。
今回の選挙の大きな争点の一つは、
消費税の増税、是か非か、
悩ましく、大きな問題です。
そこで、ネット検索しました。
消費増税是か非を巡る、
与党・野党の態度の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=bLr7rOPE2Lo
国会議員の身を切る改革も、なかなかされず、
国家財政の欠乏のツケを、
国民大衆に廻してよいのか?
国民大衆の消費が冷え込んで
経済成長を停滞させないか?
有権者の方に、
絶対、棄権することの無いように!
と、お呼びかけして、
まず争点の一つ、まず、
消費増税の是非について、
お節介は承知しつつ、
心配・心配で、
ご提起する次第です。m(__)m
今、
21日の投開票に向けて、
選挙運動が、されています。
~今号では
消費増税の是非について、申したいです~
今回の選挙の大きな争点の一つは、
消費税の増税、是か非か、
悩ましく、大きな問題です。
そこで、ネット検索しました。
消費増税是か非を巡る、
与党・野党の態度の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=bLr7rOPE2Lo
国会議員の身を切る改革も、なかなかされず、
国家財政の欠乏のツケを、
国民大衆に廻してよいのか?
国民大衆の消費が冷え込んで
経済成長を停滞させないか?
有権者の方に、
絶対、棄権することの無いように!
と、お呼びかけして、
まず争点の一つ、まず、
消費増税の是非について、
お節介は承知しつつ、
心配・心配で、
ご提起する次第です。m(__)m