数日前に行われ、そして今も、テレビ報道が、無批判に、次々されています。
に、ついての、夢想花の、心配ですkao_01


AKB48の 総選挙 とか、言うものが行われ、
誰が、一位だとか、それに歓声を上げる 若者たち!

何か、違和感!!!

さらに、
広島被爆者に、
修学旅行中学生の、死に損ない、暴言!


イジメ・人権侵害の横行と、
取り返しのつかない悲劇!!!




等々、
この姿が、いまどき日本の、若者の全てやナイ!
と思いますが、
この人たちには、
積極的平和主義、とか、集団的自衛権行使、云々や
年金削減・支給延長措置、
原発汚染がずっと残ること、
就労機会の減少・雇用の不安定、
経済格差の拡大、
等々、が、
どれほどの、関心事、なのでしょうか??!!!



コメント氏が言ったように、
子ども扱いしてきた、所産?!
それとも、
先行き、強い、不透明感の反動としての
その場その場の、行動の故か?!


原発の長期汚染、
そして、
集団的自衛権、解釈改憲の次の
自衛隊の海外派兵、次に来るかも知れない、徴兵制は、
今の若者や子どもたちに、モロに被ってくる深刻事です。 



原子力発電の“恩恵”? にどっぷり浸かって来た熟年世代、
ひたすら、
豊かさと便利さを追い求めて来た結果としての
ネット社会での、人間関係の持ち方や、
慢性的寝不足による、脳神経への影響・・・
                   等々、

老若、子どもたち世代が、
胸襟を開いて、
意見交流する必要があるのでは。。。



と、考える次第です。

そこで、このブログの次号以下で、
語弊のあるような表題ですが、
お役に立てれば、と、
平成いまどき若者考。。。

なるものを、毎号ではないですが、
提唱していこうかな、と思っています
kao03
  

    昨日は、健保記念日、明日は、子どもの日、です。自分なりの思いを、自分なりに纏めるために、詩(もどき)にしました。長いですが、お付きあい下さいますようm(_ _)m。
     エラそうに書いてますが、古老の傍目八目、ぼやきで御座います。不遜、恥ずかしながら、UPします(^_^;)。



  奈辺が、日本を救うのか?!
   お互いに、手を差し伸べ、
     お節介の復権を!


いつの時代にも
いまどきの若い奴は、と
年配者は若者を評しつつ、“説教”した。


子どもは親から、地域の大人から、教えられて
世間を、社会を、人間を、学んでいった。
情報量が少なく、
「頭」は小さく、そうした“経験”を貯めて学んで、
自分の「手足」を伸ばしていった。


だが、いま日本、平成・・・
地域社会の“連帯”が“希薄”になり、
年配者と若者の“離反”が進んでる!
年配者は自分の世界に“耽溺”し、
“お節介”する気力を失い、
若者は、ネットからの情報で、社会を知っていく。
「頭」はでっかちで、“経験”の手足は“未熟”が“放置”されてゆく

そこへ、メディアが無反省に、年配者を“揶揄”する!!!
“品格”を欠いた、お笑い芸人が、年配者を“けなし”て笑いを取ろうとする!
ダサイ、臭い、加齢臭、線香臭い、鬱陶しい、等々、
イジメの言葉が“氾濫”している!!!


若者と年配者の“離反”が進み、
挨拶どころか言葉も交わさない“孤立・孤独”が進行し、
若者も年配者も、“孤立・孤独”の縁に瀕してる。


年配者・先人が築いて来た、
豊かな“物質の氾濫”の中で、食糧は“潤沢”、
だが、
就労・雇用の“不安定”が進み、
“ワーキング・プアー”進行し、
経済大国日本で、“餓死”が起こってる!!!
経済格差、
貧困の“連鎖”が深刻になっている!!!


財政赤字のツケ、
高齢化社会を支える負担、
そこへ、政治家の“思惑”から来る、
日本の“海外での武力行使”への「道」・・・
原発汚染の事実上の“放置”・・・
海外をあてにした、日本国内の“食糧自給率”の低さ、
“食糧防衛”の意識の希薄さ・・・
日本では、
賞味期限切れの食べ物が捨てられる一方で、
世界から、
飢餓・貧困・疾病に苦しむ人たちの報が届き続ける!!!


地方では、高齢化により、限界集落が“消滅”すらの危機!!!
対して、東京一極集中、“極点国家”への危険!!!


そんな負担が、しわ寄せや、矛盾が、
若者や、子どもたちに、押し寄せるのに、
若い有権者の選挙“棄権”率の高さ!!!
政治への関心の低さ、諦め・・・


そんな日本、
奈辺が、日本を“救う”のか??!!


年配者と若者・子どもたちが“向き合い”、
“学び合い”、
“お節介の復活・復権”、
お互いに、手を差し伸べよう!


年配者は、ボランティア、子育て支援、
若者は、もっと“議論”して、
政治に“騙されない”ようにして行こう!

選挙制度の仕組みから生まれた、統治機構の“矛盾”!!!


日本は、どこへ向かおうとしているのか??!!
いまは“発言権”すらない、
子どもたちや子々孫々未来世代の人たちに、
どう、“申し開き”の出来る、
日本を、社会を、大地を、自然を、遺し、伝えようとしていくのか・・・??!!
  

ここにも、安倍首相のマメな影kao03
        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安倍首相の
お気に入り経営委員の指名で、
NHK籾井会長の誕生!


10人の理事に日付なしの辞表を出させて
籾井会長は、NHKの専制君主を目指してる?!!!


世間の常識から離れる言葉の濫発! 
ネットで調べると、
籾井会長の年の給与が3100万円、
退職金併せるともっと増える! 

                  と言う。


いま、日本の国では、社会では、
シルバー人材センターなどで、
80歳・90歳でも、生計維持、
       働いているご高齢者も居られる!
 

若い世代は、
      就職難・雇用不安定・低賃金就労! 
   
  

こんな、ご時世、
高額給与は
多くの方の血涙、
受信料の賜物とご存じか??!
 


籾井会長と同じ70歳の夢想花、
スクールガード仲間の70余歳のお年寄りと、
籾井会長も、
無償のボランティア活動するやろうか??!

                 と、icon08icon08icon10icon10!!!

10人の理事も、辞表提出を断る
     硬骨漢が居てもよかったのに・・・
は、無い物ねだりの世界になりつつあったら困る
           は、NHK!!!
  

  世は、 剣呑 なニュースが続いているのに、
庶民の 安穏 な話題をお送りしますkao_01



昨日は、自治会老人会で、一日旅行。

琵琶湖紅葉の見えるホテルで、
ご馳走とカラオケと会話に熱中しすぎて
お風呂に入りそびれました~~~kao_15


年取ったことは、やや寂しいけど、
日々元気で、活動・交流、幸せです。


気楽やなぁ!
と、言わんとって、つか~さいkao_10


老人会の話題でも、
よく
若い人たちや子どもたちのことが出てきます!!!



若い人たちや子どもたちの幸せ抜きに、
高齢者の幸せは、あり得ません!!!


就労の拡大・増大、
雇用の安定・継続!!!

いじめ絶滅!
楽しい学校生活!
しょっちゅう、話題に出てきます。


政治家諸氏
どうか、くれぐれも、
庶民の安穏、
幸せの継続に、
全力を尽くして頂けますよう、
 
    御願い申し上げます<(_ _)>。  

Posted by 夢想花 at 22:19Comments(0)名もなき孤老の訴え生きる
   何度も、書き換えています。私の認識が妥当なのか、行き届いているのか、自問自答しつつ、UPしますkao_01


      国の内と外の、
 どちらに向いているのか?!



重き事実の前に、たじろいでいます。
経済大国・・・
この豊かなはずの日本国内で
餓死、
子捨て遺棄、
所在不明の人たちの状況、
前途に希望を失った人たちの自死、破滅的行動

                 等等々



日本国内で、
  凄惨な事態が起こってる!
 
 

だけど、国会は、為政者は、
国の内でなく、
外に向かって、外を意識した事態を想定して狂奔 している!
 



自衛隊の国防軍化、
集団安全保障体制の構築、
特定という名以下の無原則秘密保護法案、
日本国憲法解釈の内閣による恣意的判断、
が強行され、
TPPへの傾斜も進められ、
グローバル化、という名の下に、
国内産業の衰退と
経済の空洞化、が進み、
民衆の就労と雇用が脅かされている!
 



そして、国の内外に
原発汚染の非コントロール、
原発事故被災者への棄民に近い状態、
他国への災害救助を声高に叫ぶ為政者が、
日本国内の被災者への真摯な努力を怠っている!



国会は、為政者は、
眼差しと手を、
まず、国の内外のどちらに差し出すべきなのか???!!!
 



ちょっとした言葉のアヤ・表現の違いだけで、
丸め込むような、国会論戦・答弁、
酒席等国民に見えない場所での、政治家の遣り取り!


日本の未来世代に、
迷惑をかける、無責任な事態が、

メディアや教育現場への統制、
国民の政治的無関心の蔓延を、
造り上げて、
進行している、
加速させ、
もの言わぬ民衆を造ろうとしている!!! 
 




  

Posted by 夢想花 at 01:54Comments(0)名もなき孤老の訴え生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ