昨日、私の故郷京都の、番組に感激しました。

KBSあぐり京都の HP です。
https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/aguri/


子どもの頃から、京都の街を、ウロウロ歩いて、
高卒後、7年間の巡査時代に、
交番所勤務、パトカー勤務で、京都の街を
あちこち行きました。
今も、警察学校の同期生と、交流しています。
京都の農業模様についての番組ですが、
嬉しくて、懐かしくて、
コロナ禍厳しき折り、
心安らげたくもあり、
アップする次第です。m(_ _)m
  

今、テレビ各局では、
新元号制定への動き、オンリーです。

その中で、NHKでは、
平成天皇ご夫妻の歩み、が
     報じられていました。
改めて、
平成天皇ご夫妻の歩みに、感謝と感激です。

日本国憲法上、
国政に関する権能を有しない!

    お立場から
行動と態度で
平和を願い、国民の安寧を願うお気持ちを
     示され続けて来ました。

     私も、巡査時代に
     京都駅プラットホームで、当時
皇太子殿下だった、平成天皇に出会い、
    深々と敬礼して頂いて、感激!
      当時から、
人を大事にする真面目なお方でした。

天皇に感激して
このブログでも、
天皇に関して、多く触れてますので

        ククリックを願いします。m(__)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=5883070f373ad4a96074bd7d1455c96611526ee3&search=%E5%A4%A9%E7%9A%87

      新元号への様々な動きも、
     平成天皇ご夫妻の平和と安寧を願う
      お気持ちを、深く引き継ぐ
        これからの日本を相応しいもので
      ありますよう、深く願って
平成天皇ご夫妻に学びたい、
    今、政治家に不安を持っている私です。m(__)m

      
  

この動画を見て下さい。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180913-00000003-ann-soci


12日未明、大阪市生野区で
パトカーが不審な車を追跡中に間に
割り込んできた別の車から
何度も車体をぶつけられました。
警察官2人が拳銃合わせて7発を発砲し、
弾は割り込んできた車を運転していた
男の肩と足に当たりました。

警察は、この車を運転していた容疑者(41歳)を
殺人未遂などの疑いで現行犯逮捕しました。
同容疑者は命に別状はなく、病院で治療中です。
が、もう一人の容疑者は逃走中です。


動画を見ても、パトカーも大きく破損し、
切迫した状況が伺えますが、

   私が懸念しているのは、
警官が7発、拳銃を撃ったということです。

警察官の拳銃使用については
警察官職務執行法に、
厳格な規定もありますが、
この度も、
法的にはさまざま検証されると思いますが、
    私が懸念するのは、
発射した“流れ弾”が、
一般市民に当たって
不測の事態を招かないか?

     ということです。

これから、拳銃使用については、
厳格に検証されると、期待しつつ 

拳銃発砲を、怖く、受け止めていた

   若き日の巡査時代にも悩んだ
      人間の思いです。


流れ弾が一般市民を傷付けないか・・・?

流れ団になる恐れのあることをどう考えるか?


     私も、若き巡査時代、
     「撃つぞ!」と警告したことありましたが
      実際には、撃ちませんでした。
          撃てませんでした。


厳格な法規制があり、
流れ弾の危険についても、
警察は検討されていると思いますが、

     
流れ弾の危険を、どう考えるのか、
もう一人容疑者の逮捕、と共に、  
慎重なご検討を、
裁判所等の然るべき機関も含めて、
ご検討下さることを

  
 強く厳しく要請したい元警官の私です。(>_<)m(__)m


  

暑さが、強烈です。
熱中症に、十分、、お気を付け下さい。
      
水分補給と塩分はきっちり摂って下さい。

気象庁HP です。
https://www.netsuzero.jp/learning/le02

                を大前提に、

既に作成していました記事。。。、

今、京都市内では、猛暑のさ中、
祇園祭で賑わっています。
        
に触れます。まず、
素晴らしい動画、ご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=3FVK6UXVn6A


   祇園祭と言えば、子どもの頃から、
   昭和37年かから、7年間京都府巡査をして、
   若い巡査は、第二機動隊員として、
    学生デモの警備活動や
   当時は、七条警察署勤務だったのですが、
  この祇園祭の雑踏警備に、派遣されました。
    
     子どもの頃から、うろうろした思い出や、
      巡査時代も思い出一杯、
       今から55年以上まえ、の思い出一杯、

       先日の、
      子どもたちとのサッカーごっこで、
      痛めた膝の調子もグズグズ痛く、
       今朝のスクールガードも
      もう一人のお年寄りにお願いして休み、
      祇園祭に出かけるパワーありませんが、
      
祇園祭関係者や見物の皆さまの
猛暑対策を願って、
湖国近江の地から、
祇園祭囃子の
♪ コンコンチキチン ♪ を偲び
    若き日の思い出に浸る
           若いつもり? の私です。( ^)o(^ )


  

   昨日号で、イジメについて触れました。
       ですが、説明が少なすぎて
         分かって貰いにくい
        と、昨日から反省して来ましたkao_01
そこで、
今まで、このブログで、いっぱい書いていますので、
     クリックをお願いします。m(__)m

http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=9e99e8d75136b374966f878f2b942f1398babd58&search=%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81

      
巡査時代や教員時代の経験
      部落問題学習で学んだこと
    そして、
夜回り先生の水谷修先生の考え方
   に共鳴して、自分なりにイジメについての
      理論・理屈を作って来ました。

とくに、
2017年3月7日号を、ご熟読下されば、嬉しいです。

  理屈っぽい私のブログですが、

イジメに悩む子も大人も多く、
  良い方向に解決することを願って、
    自分の理論を、再度・再々度、
      ご披露する次第です。
       よろしくお願いします。m(__)m

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ