夜が明けて、
老体の私には、
外は、寒く、外出したい心境には、成れず、
テレビ番組視聴三昧、に成りました。
吉本新喜劇舞台放送、や、
各地・各街の
商業活動や、人々の行き交い、
に、日本の現状と未来に思いを
馳せました。
それを示す
国土交通省のHP です。
https://www.mlit.go.jp:8088/toshi/townscape/keikanjireisyu2018.html
世界を変える初めの一歩
SDGズ・コンパス です。
https://sdgs-compass.jp/column/1516
1943年(昭和18年)生まれの私は、
戦後日本の姿を目撃し、
思いを、このブログ夢想花に、
記して来ました。
平和日本の姿と課題・・・
スペース・シップ・アーチ です。
https://spaceshipearth.jp/sdgs16/
まだまだ、勉強不足の私、
これらのHPで、お勉強したいです。m(__)m
※ このブログで、
人類のありよう、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=6ddb4e5bf485eaa76aa102a616cffba91bd8f274&search=%E4%BA%BA%E9%A1%9E
老体の私には、
外は、寒く、外出したい心境には、成れず、
テレビ番組視聴三昧、に成りました。
吉本新喜劇舞台放送、や、
各地・各街の
商業活動や、人々の行き交い、
に、日本の現状と未来に思いを
馳せました。
それを示す
国土交通省のHP です。
https://www.mlit.go.jp:8088/toshi/townscape/keikanjireisyu2018.html
世界を変える初めの一歩
SDGズ・コンパス です。
https://sdgs-compass.jp/column/1516
1943年(昭和18年)生まれの私は、
戦後日本の姿を目撃し、
思いを、このブログ夢想花に、
記して来ました。
平和日本の姿と課題・・・
スペース・シップ・アーチ です。
https://spaceshipearth.jp/sdgs16/
まだまだ、勉強不足の私、
これらのHPで、お勉強したいです。m(__)m
※ このブログで、
人類のありよう、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=6ddb4e5bf485eaa76aa102a616cffba91bd8f274&search=%E4%BA%BA%E9%A1%9E
Posted by 夢想花 at
16:39
│Comments(0)
│戦後日本世相の変容│憲法・法律等│自然・宇宙・環境問題│名もなき孤老の訴え│元気印・生きる│共感・頑張ろうそして環境問題│青年と子どもたちに│生きる
昨日、寒空の道を、
超?久しぶりに、
理髪店へ行って、
頭髪を刈って貰い、
髭も、剃って、貰いました。
き
理容師の男性は
丁寧な、お仕事ぶりで、
理容が終わって、
鏡で自分の顔を見たら、
別人のような
男前?!
の私が
映っていました
。
吃驚・桃ノ木・山椒の木、デス。
そして、理容の合間に、
昭和40年代の、大阪万博の事や、
理容業界で働いて来た経緯や、
故郷の思い出、等々、
そして、私も、
大阪万博の思い出や
昔の思い出を、お答えしました。
今後、生ある限り、
私は、老髪を、この理容師さんに
刈って貰うと思いますが、
共に、健康に気を付けて、
理容・被理容の、人生行路を
歩みたい! と思います。
でも、
平穏・安寧な、人生行路を歩める、
戦後日本に生きられる
私たちは、幸せです。
ですが、この日本でも
戦時下、多くの人命が、奪われました。
今、世界でも
当たり前であるべき、人生行路が奪われる
戦争や弾圧の悲劇が、報じられています。
折角、この奇跡の天球・地球に、
人間として生まれ来て、
安寧な人生行路を歩めますよう
保障されますよう、
自称、権力者の方々に
要望・要求し、お訴え、したいです。m(__)m
※ このブログで、
人生行路、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e89aee4771b13450c5152188c958d41c14655f87&search=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E8%A1%8C%E8%B7%AF
超?久しぶりに、
理髪店へ行って、
頭髪を刈って貰い、
髭も、剃って、貰いました。
き
理容師の男性は
丁寧な、お仕事ぶりで、
理容が終わって、
鏡で自分の顔を見たら、
別人のような
男前?!

映っていました

吃驚・桃ノ木・山椒の木、デス。
そして、理容の合間に、
昭和40年代の、大阪万博の事や、
理容業界で働いて来た経緯や、
故郷の思い出、等々、
そして、私も、
大阪万博の思い出や
昔の思い出を、お答えしました。
今後、生ある限り、
私は、老髪を、この理容師さんに
刈って貰うと思いますが、
共に、健康に気を付けて、
理容・被理容の、人生行路を
歩みたい! と思います。
でも、
平穏・安寧な、人生行路を歩める、
戦後日本に生きられる
私たちは、幸せです。
ですが、この日本でも
戦時下、多くの人命が、奪われました。
今、世界でも
当たり前であるべき、人生行路が奪われる
戦争や弾圧の悲劇が、報じられています。
折角、この奇跡の天球・地球に、
人間として生まれ来て、
安寧な人生行路を歩めますよう
保障されますよう、
自称、権力者の方々に
要望・要求し、お訴え、したいです。m(__)m

※ このブログで、
人生行路、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e89aee4771b13450c5152188c958d41c14655f87&search=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E8%A1%8C%E8%B7%AF
今日の、テレビ番組の
ビート武テレビ・タックル
https://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/backnumber2/0034/
で、段階の世代の、
行き方の孤立や問題点、等が
提起されて、いました。
うーん、納得! という部分と、
うーん、難しい! という部分、等々、
私の、80年の人生を振り返って、
様々、考えさせられました。
番組では、、
学生運動の経験や
仕事を定年まで
就いてきた自負心等から
傲慢なのではないか?!
等々の提示が、有ったように、
私の乏しい脳では
在ったように、思います。
昭和18年生まれの、私の、考えでは、
確かに、戦後日本から、
盛んな学生運動
高度成長経済を担ってきたような自負心
等々、
そして、周囲の人達の遠慮・ご配慮、から、
やや、自分の行き方に、自信過剰!
な面も、在るのではないか・・・?!
反省して、、いわゆる老醜をさらさないよう、
まだまだ番組の趣旨が、分かっていない私デスが、
このブログを通して、
社会と私の関係?! を見詰めて生きたいと思います。m(__)m
※ 戦後の日本と私、について
自分なりに、記した号です。
稚拙かも知れませんが、
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=db674613c142c9b6ed6632e9032dd527edcfff5b&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC
ビート武テレビ・タックル
https://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/backnumber2/0034/
で、段階の世代の、
行き方の孤立や問題点、等が
提起されて、いました。
うーん、納得! という部分と、
うーん、難しい! という部分、等々、
私の、80年の人生を振り返って、
様々、考えさせられました。
番組では、、
学生運動の経験や
仕事を定年まで
就いてきた自負心等から
傲慢なのではないか?!
等々の提示が、有ったように、
私の乏しい脳では
在ったように、思います。
昭和18年生まれの、私の、考えでは、
確かに、戦後日本から、
盛んな学生運動
高度成長経済を担ってきたような自負心
等々、
そして、周囲の人達の遠慮・ご配慮、から、
やや、自分の行き方に、自信過剰!
な面も、在るのではないか・・・?!
反省して、、いわゆる老醜をさらさないよう、
まだまだ番組の趣旨が、分かっていない私デスが、
このブログを通して、
社会と私の関係?! を見詰めて生きたいと思います。m(__)m
※ 戦後の日本と私、について
自分なりに、記した号です。
稚拙かも知れませんが、
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=db674613c142c9b6ed6632e9032dd527edcfff5b&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC
昨日のテレビ番組
そこまで言って委員会!
で、
日本への原爆投下について
議論が交わされました。
原爆投下について
NHK戦争を伝えるミュージアム です。
https://www.nhk.or.jp/archives/sensou/special/warmuseum/02/
昭和18年京都市生まれのの私は、
昭和20年代
子ども心、なりに、
故郷の京都市内で、
戦争の傷跡、
そして、米軍の日本駐留の様子と
日本と米国の関係、
を、目撃して来ました。
私が、原爆投下・被爆問題を
子どもなりに、深刻に捉えたのは、
私が小学校3~4年生の学級担任だった
女性の先生が、
正規の教員が、戦争で多く他界された
との事で、
先生は、正式の免許を持たない
代用教員、と言っておられました。
先生は、
広島の原爆被爆者で、
それ故にか、
戦争の悲惨さと、命の大切さを
私たち児童に、一生懸命、教えて下さった
事に、始まります。
先生は、89歳で他界されましたが、
私は、何かあれば先生に相談し、
いつか、あんな先生になりたい、と言う思いで、
24歳から、教職員の道を選びました。
戦争の悲惨さと
原爆投下の酷さ!!!
当時、小学校でも、
平和教育が、頻繁に行われていました。
原爆投下への思いは、
今も、切なく、強いです。
戦争の悲劇を、繰り返さないよう、
原爆投下の酷さ・悲惨さを、繰り返さないよう、
このブログでも、お訴えしたいです。
※ このブログで、
原爆、について触れた号です。
クリックをお願いします。
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a5bd83b04b44b9dc859c75237c8fc8e5d5adf23a&search=%E5%8E%9F%E7%88%86
※ このブログで、
戦後日本への思い、について触れた号です。
クリックをお願いします。
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a5bd83b04b44b9dc859c75237c8fc8e5d5adf23a&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC#:~:text=%E2%80%BB%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%80%81%0A%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%81%E3%81%AB%E8%A7%A6%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%8F%B7%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%0A%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82m(__)m%0Ahttps%3A//poeny.shiga%2Dsaku.net/search.php%3Fcsrf%3Df628be00e004555ffbb95d2bb0182195a57731c5%26search%3D%25E6%2588%25A6%25E5%25BE%258C%25E6%2597%25A5%25E6%259C%25AC 、
そこまで言って委員会!
で、
日本への原爆投下について
議論が交わされました。
原爆投下について
NHK戦争を伝えるミュージアム です。
https://www.nhk.or.jp/archives/sensou/special/warmuseum/02/
昭和18年京都市生まれのの私は、
昭和20年代
子ども心、なりに、
故郷の京都市内で、
戦争の傷跡、
そして、米軍の日本駐留の様子と
日本と米国の関係、
を、目撃して来ました。
私が、原爆投下・被爆問題を
子どもなりに、深刻に捉えたのは、
私が小学校3~4年生の学級担任だった
女性の先生が、
正規の教員が、戦争で多く他界された
との事で、
先生は、正式の免許を持たない
代用教員、と言っておられました。
先生は、
広島の原爆被爆者で、
それ故にか、
戦争の悲惨さと、命の大切さを
私たち児童に、一生懸命、教えて下さった
事に、始まります。
先生は、89歳で他界されましたが、
私は、何かあれば先生に相談し、
いつか、あんな先生になりたい、と言う思いで、
24歳から、教職員の道を選びました。
戦争の悲惨さと
原爆投下の酷さ!!!
当時、小学校でも、
平和教育が、頻繁に行われていました。
原爆投下への思いは、
今も、切なく、強いです。
戦争の悲劇を、繰り返さないよう、
原爆投下の酷さ・悲惨さを、繰り返さないよう、
このブログでも、お訴えしたいです。
※ このブログで、
原爆、について触れた号です。
クリックをお願いします。
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a5bd83b04b44b9dc859c75237c8fc8e5d5adf23a&search=%E5%8E%9F%E7%88%86
※ このブログで、
戦後日本への思い、について触れた号です。
クリックをお願いします。
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a5bd83b04b44b9dc859c75237c8fc8e5d5adf23a&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC#:~:text=%E2%80%BB%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%80%81%0A%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%81%E3%81%AB%E8%A7%A6%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%8F%B7%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%0A%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82m(__)m%0Ahttps%3A//poeny.shiga%2Dsaku.net/search.php%3Fcsrf%3Df628be00e004555ffbb95d2bb0182195a57731c5%26search%3D%25E6%2588%25A6%25E5%25BE%258C%25E6%2597%25A5%25E6%259C%25AC 、
今日から、早! 10月デス。
働いている時は、
ぶっちゃけ言うと、
時間も、休日から休日までの
時が、長く感じられて
閉口! した事も、アリマス。
だけど、年老いて、
自宅付近を、ウロウロする歳月に成ると、
私の記憶力も、減退した事もあって。
歳月がどんどん、経ってイキます。
ただ、私は、この
滋賀咲くブログさんのブログ夢想花
を発信する機会を戴いて、
活字体の上手な字で、
日記代わりに、思いを発信する機会を
戴けました。有り難うございます。
年老いて、
あれよ! あれよ! という間に
月日が経って、
老脳の私には、
ネットのテクニック氾濫のご時勢・・・?!
理解できない事も
多すぎる昨今、デス。
でも、頑張ろう!
戦後の日本世相を目撃した
昭和18年生まれの私、です。
年寄りの冷や水! でなしに、
戦後日本と世界・・・・・・・・!
これからも、平和・安寧!を願って、
発信し続ける所存ですので
よろしくお願いします。m(__)m
※ なおこのブログで、
昨年10月1日号のブログです。
滋賀咲くブログさんの
便利な原理な機能です。
ご参考までに、ご覧下さい。(m_m)
https://poeny.shiga-saku.net/d2022-10-01.html
※ なお、このブログで、
月日経つ、ことへの思いを
記した方です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=98e9b573ba59d658919875e62aba9daf76890482&search=%E6%9C%88%E6%97%A5
働いている時は、
ぶっちゃけ言うと、
時間も、休日から休日までの
時が、長く感じられて
閉口! した事も、アリマス。
だけど、年老いて、
自宅付近を、ウロウロする歳月に成ると、
私の記憶力も、減退した事もあって。
歳月がどんどん、経ってイキます。
ただ、私は、この
滋賀咲くブログさんのブログ夢想花
を発信する機会を戴いて、
活字体の上手な字で、
日記代わりに、思いを発信する機会を
戴けました。有り難うございます。
年老いて、
あれよ! あれよ! という間に
月日が経って、
老脳の私には、
ネットのテクニック氾濫のご時勢・・・?!
理解できない事も
多すぎる昨今、デス。
でも、頑張ろう!
戦後の日本世相を目撃した
昭和18年生まれの私、です。
年寄りの冷や水! でなしに、
戦後日本と世界・・・・・・・・!
これからも、平和・安寧!を願って、
発信し続ける所存ですので
よろしくお願いします。m(__)m
※ なおこのブログで、
昨年10月1日号のブログです。
滋賀咲くブログさんの
便利な原理な機能です。
ご参考までに、ご覧下さい。(m_m)
https://poeny.shiga-saku.net/d2022-10-01.html
※ なお、このブログで、
月日経つ、ことへの思いを
記した方です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=98e9b573ba59d658919875e62aba9daf76890482&search=%E6%9C%88%E6%97%A5