個人的なことですが、
昨日は、母親の命日でした。
27年前の昨日、
享年90歳で他界しました。
永遠のマザコンを自認する私、当時47歳、
老境に入って辛かったやろうけど、
住み慣れた京都から滋賀に引っ張ってきて、
それでも、持ち前の明るさで、
滋賀でも友だちを作り、
主(私の父親)が居ない分、
一生懸命働いて、私たち子どもを養ってくれました。
生活に追われて居る中、
歌好きで、よく、私の歌の原点とも言える、
小笠原美都子さん歌唱の ♪ 十三夜 ♪ を歌って居て、
終戦時2歳の私も、案の定、まわらぬ舌で歌い始め、
やがて、十八番に成りました。
この歌が世に出たのは昭和16年、太平洋戦争開戦の年、私の生まれた2年前です。
今の若い人たちがご存知ないと思いますので、
当時の日本人の淡い恋、心象を描いています。
ぜひこの歌のYouTube をご覧、聴いて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=Bn4HxuOz_0k
【作詞:石松秋二、作曲:長津義司、唄:小笠原美都子】
1 河岸(かし)の柳の行きずりに
ふと見合わせる顔と顔
立ち止まり 懐かしいやら嬉しやら
青い月夜の十三夜
2 夢の昔よ 別れては
面影ばかり遠い人
話すにも何から話す 振袖を
抱いて泣きたい十三夜
3 空を千鳥が飛んでいる
今更泣いてなんとしょう
さよならと こよない言葉かけました
青い月夜の十三夜
※ このブログで、「十三夜」に触れた号です。
クリックをお願いします。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c2dfbaefb0604e2e7f0536ab65ef20fcf64239f3&search=%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%A4%9C
昨日は、母親の命日でした。
27年前の昨日、
享年90歳で他界しました。
永遠のマザコンを自認する私、当時47歳、
老境に入って辛かったやろうけど、
住み慣れた京都から滋賀に引っ張ってきて、
それでも、持ち前の明るさで、
滋賀でも友だちを作り、
主(私の父親)が居ない分、
一生懸命働いて、私たち子どもを養ってくれました。
生活に追われて居る中、
歌好きで、よく、私の歌の原点とも言える、
小笠原美都子さん歌唱の ♪ 十三夜 ♪ を歌って居て、
終戦時2歳の私も、案の定、まわらぬ舌で歌い始め、
やがて、十八番に成りました。
この歌が世に出たのは昭和16年、太平洋戦争開戦の年、私の生まれた2年前です。
今の若い人たちがご存知ないと思いますので、
当時の日本人の淡い恋、心象を描いています。
ぜひこの歌のYouTube をご覧、聴いて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=Bn4HxuOz_0k
【作詞:石松秋二、作曲:長津義司、唄:小笠原美都子】
1 河岸(かし)の柳の行きずりに
ふと見合わせる顔と顔
立ち止まり 懐かしいやら嬉しやら
青い月夜の十三夜
2 夢の昔よ 別れては
面影ばかり遠い人
話すにも何から話す 振袖を
抱いて泣きたい十三夜
3 空を千鳥が飛んでいる
今更泣いてなんとしょう
さよならと こよない言葉かけました
青い月夜の十三夜
※ このブログで、「十三夜」に触れた号です。
クリックをお願いします。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=c2dfbaefb0604e2e7f0536ab65ef20fcf64239f3&search=%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%A4%9C
Posted by 夢想花 at
08:43
│Comments(2)
懐かしの曲
♪ 十三夜 ♪ です。
コメントで、ご紹介頂きました。
先日のコンサートでも、
昔の歌過ぎて、
ご存知ない方も居られましたので、
こんな歌やで!
と、ご紹介したいと思います。
夢想花の歌の原点、
明治生まれの母親が歌い、
私が赤ちゃんの時から、接して、歌い始めた曲です。
エエ歌です。
ぜひ、お聴き下さい。
歌って下さい。 m(_ _)m
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%A4%9C&tid=40ee747fa0c77422aa8a79053eccd014&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1
なお、レコード盤の曲は、
同じ画面に出て来ますので、
クリックをお願いします。m(_ _)m
♪ 十三夜 ♪ です。
コメントで、ご紹介頂きました。
先日のコンサートでも、
昔の歌過ぎて、
ご存知ない方も居られましたので、
こんな歌やで!
と、ご紹介したいと思います。
夢想花の歌の原点、
明治生まれの母親が歌い、
私が赤ちゃんの時から、接して、歌い始めた曲です。
エエ歌です。
ぜひ、お聴き下さい。
歌って下さい。 m(_ _)m
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%A4%9C&tid=40ee747fa0c77422aa8a79053eccd014&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1
なお、レコード盤の曲は、
同じ画面に出て来ますので、
クリックをお願いします。m(_ _)m
昨日の午後、
1年前の鼠径ヘルニヤ手術の
感謝の意味を込めて、
病院のエントランスホールで、
コンサートをして、
入院患者さんや外来のお客さん達と、
楽しいひとときを過ごしました。
若い音楽仲間と、
にわかグループを作っての出演です。
若いグループは、
シンセサイザーや、ピアノ演奏で
♪宇宙ダンス♪、♪ハナミズキ♪、♪どんな時も♪ を演奏し、
私は、私の歌の原点、
明治生まれの母親がよく歌って居た ♪十三夜♪、
それから、昭和20年代の思い出の曲
♪母さんの歌♪、♪赤とんぼ♪、♪愛の讃歌♪ を、
下手の横好きの、ピアノ演奏を、交えて、
歌ったり、思い出話を喋ったり、
短い時間でしたが、司会をしました。
そして、
最後に、若者が弾く
NHKTV連ドラ あさが来た の主題歌
私の人生初めてAKB48の歌でもある
♪365日の紙飛行機♪
を会場の皆様と、合唱しました。
最近の歌
♪宇宙ダンス♪ 等は、
会場の子どもさんに受け、
私の思い出の曲と、思い出話しは、
ご高齢の皆さまに受けた
と、自画自賛しています。(^^;)
司会の端々に、日頃、訴えて居ます、
イジメと差別を無くそう!!!
を、プリントを主催者から配って頂いて、
お訴えしました。
今日は、緊張から解放されて、ポケっとして居ます。
長くなりますので、お訴えの
内容は、次号以下で、紹介させて頂きます。 m(_ _)m
1年前の鼠径ヘルニヤ手術の
感謝の意味を込めて、
病院のエントランスホールで、
コンサートをして、
入院患者さんや外来のお客さん達と、
楽しいひとときを過ごしました。
若い音楽仲間と、
にわかグループを作っての出演です。
若いグループは、
シンセサイザーや、ピアノ演奏で
♪宇宙ダンス♪、♪ハナミズキ♪、♪どんな時も♪ を演奏し、
私は、私の歌の原点、
明治生まれの母親がよく歌って居た ♪十三夜♪、
それから、昭和20年代の思い出の曲
♪母さんの歌♪、♪赤とんぼ♪、♪愛の讃歌♪ を、
下手の横好きの、ピアノ演奏を、交えて、
歌ったり、思い出話を喋ったり、
短い時間でしたが、司会をしました。
そして、
最後に、若者が弾く
NHKTV連ドラ あさが来た の主題歌
私の人生初めてAKB48の歌でもある
♪365日の紙飛行機♪
を会場の皆様と、合唱しました。
最近の歌
♪宇宙ダンス♪ 等は、
会場の子どもさんに受け、
私の思い出の曲と、思い出話しは、
ご高齢の皆さまに受けた
と、自画自賛しています。(^^;)
司会の端々に、日頃、訴えて居ます、
イジメと差別を無くそう!!!
を、プリントを主催者から配って頂いて、
お訴えしました。
今日は、緊張から解放されて、ポケっとして居ます。
長くなりますので、お訴えの
内容は、次号以下で、紹介させて頂きます。 m(_ _)m
昨日は、ぽかぽか陽気の中、
久し振りにカラオケ屋さんに行きました。
昭和20年代、小児期に、
母親がよく歌って居て、
聞いて、人生で初めて憶えた
♪ 十三夜 ♪ 、
子ども期、思春期、青年期に、よく歌った
美空ひばりさん、
春日八郎さん、
青木洸一さん、
元祖御三家さんを偲ぶ歌、
昭和40年代の
松山千春さん歌唱の ♪ 恋 ♪
布施明さん歌唱の ♪ 摩周湖の夜 ♪
永淵剛さん歌唱の ♪ 乾杯 ♪
を、こってり歌い、
さらに、茶目っ気を出して、
グループ嵐の歌に、挑戦しましたが、ボロボロでした。
♪ あさが来た ♪ は、カラオケDMNに入ってませんでした。
カラオケ屋さんで熱唱していた
お客さんとも交流しました。
みんな、それぞれ、味があって、上手い~~!!!
そのあと、
健康増進のお話しも伺い、
茶目っ気、チャレンジ精神、食生活の改善
等の大切さを学びました。
帰途、高校の美術部の
絵画展覧会を見学、
美術部の先生や高校生たちに、
多弁の夢想花、ほぼ一方的に、お喋りしました(^^;)。
自慢じゃないけど、
絵は、小4の時に、
クラスの女子の誕生祝いに描いた絵、
を、人生1回ぽっきり、
賞めて貰っただけの、夢想花、
美術部の高校生の才に、
可能性を感じた
昨日、ぽかぽか陽気の午後でした~~
これから、脳の活性化のためにも、
絵にトライしようかな?!^^
久し振りにカラオケ屋さんに行きました。
昭和20年代、小児期に、
母親がよく歌って居て、
聞いて、人生で初めて憶えた
♪ 十三夜 ♪ 、
子ども期、思春期、青年期に、よく歌った
美空ひばりさん、
春日八郎さん、
青木洸一さん、
元祖御三家さんを偲ぶ歌、
昭和40年代の
松山千春さん歌唱の ♪ 恋 ♪
布施明さん歌唱の ♪ 摩周湖の夜 ♪
永淵剛さん歌唱の ♪ 乾杯 ♪
を、こってり歌い、
さらに、茶目っ気を出して、
グループ嵐の歌に、挑戦しましたが、ボロボロでした。
♪ あさが来た ♪ は、カラオケDMNに入ってませんでした。
カラオケ屋さんで熱唱していた
お客さんとも交流しました。
みんな、それぞれ、味があって、上手い~~!!!
そのあと、
健康増進のお話しも伺い、
茶目っ気、チャレンジ精神、食生活の改善
等の大切さを学びました。
帰途、高校の美術部の
絵画展覧会を見学、
美術部の先生や高校生たちに、
多弁の夢想花、ほぼ一方的に、お喋りしました(^^;)。
自慢じゃないけど、
絵は、小4の時に、
クラスの女子の誕生祝いに描いた絵、
を、人生1回ぽっきり、
賞めて貰っただけの、夢想花、
美術部の高校生の才に、
可能性を感じた
昨日、ぽかぽか陽気の午後でした~~
これから、脳の活性化のためにも、
絵にトライしようかな?!^^
今日は、文化の日、です。
今から69年前の
1946(昭和21)年の11月3日に、
日本国憲法が公布され、
やがて
本日、11月3日は、
1948(昭和23)年国会で、
文化の日、と定められました。
昭和21年は、私は3歳、
昭和23年は、は5歳。
明治生まれの母親が、歌大好きで、
私もその影響を受けて、
♪十三夜♪
笠置シヅ子さんの ♪ヘイヘイブギー♪
平野愛子さんの ♪君待てども♪
霧島昇・二葉あき子さんの ♪あの夢この歌♪
などを、こまっしゃくれて、歌い、
両親の会話や、
ラジオニュースで、
民主主義の息吹や
GHQ、マッカーサー元帥のことを、よく耳にしました。
昭和25年、小学校入学後も、
京都は、蜷川虎三府政の影響もあって、
日本国憲法のことを、学校で“耳タコ状態”で、
先生から聞きました。
そんな幼少期からの
日本国憲法や民主主義への思いを、
このブログのちこちに、
書いて居ますので、
文化の日に因んで、
時あたかも、18歳選挙権が近く実施されますので、
若い世代の人も、熟年世代の方も、
日本国憲法へ思いを馳せて下さいますよう・・・。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=eae311cb30a5a0714070cc8b2f2b51a0130282f8&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95
今から69年前の
1946(昭和21)年の11月3日に、
日本国憲法が公布され、
やがて
本日、11月3日は、
1948(昭和23)年国会で、
文化の日、と定められました。
昭和21年は、私は3歳、
昭和23年は、は5歳。
明治生まれの母親が、歌大好きで、
私もその影響を受けて、
♪十三夜♪
笠置シヅ子さんの ♪ヘイヘイブギー♪
平野愛子さんの ♪君待てども♪
霧島昇・二葉あき子さんの ♪あの夢この歌♪
などを、こまっしゃくれて、歌い、
両親の会話や、
ラジオニュースで、
民主主義の息吹や
GHQ、マッカーサー元帥のことを、よく耳にしました。
昭和25年、小学校入学後も、
京都は、蜷川虎三府政の影響もあって、
日本国憲法のことを、学校で“耳タコ状態”で、
先生から聞きました。
そんな幼少期からの
日本国憲法や民主主義への思いを、
このブログのちこちに、
書いて居ますので、
文化の日に因んで、
時あたかも、18歳選挙権が近く実施されますので、
若い世代の人も、熟年世代の方も、
日本国憲法へ思いを馳せて下さいますよう・・・。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=eae311cb30a5a0714070cc8b2f2b51a0130282f8&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95