お気楽な愚痴もどきですが・・・(>_<)

テレビのスポーツ報道について、
特に、日本プロ野球報道について、
シラケています。


何故なら、報道が、
セリーグ偏重過ぎる点 です。
大阪近辺は、阪神タイガース、と言うことかも知らんけど、

あの
パ・セ交流戦で、
パリーグチームが圧勝したことを、
         お忘れなく・・・!



個人的なことですが・・・
昭和30年代から、
俳優の市川雷蔵さん繫がりで、
大映→→大毎→→東京→→ロッテ と
応援してきた人間は、
関西では、
ロッテフアンと言うだけで、珍しがられます。


は、兎も角、
テレビ局は、
パリーグ・チームを、もっと重視すべし・・・!!!


米大リーグも、
パリーグ球団出身の選手が大活躍しています。


テレビ局よ、
セリーグ偏重の報道姿勢を、
苦々しく見て居る視聴者の存在を
           お忘れなく!!!



愚痴もどきをさらに言いますと、
セ・パ、という、
一般的に流布されている言い方にも、異議あり!
パ・・・・も、流行って欲しい~~!!! *\(^o^)/*

それと、巨人、偏重のように見える弊?
にも、スッキリしません。  

  今、話題の、
戦後70年の日本社会はどうだったのか?!
自分なりの、日本世相変容目撃史
・・・昭和18(1943)年生まれでもあり、終戦の時は、2歳でした。
若い人にも、お読み頂きたくて、
自分なりに目撃したことを、自分の反省・自分史兼ねて、書かせて頂きました。
                      (^^;)


(申し訳ないですが、文中、敬称略です。
このブログの、5月9日号の続き、です。)

なお、
春日八郎は、私大好き歌手で、他にも、
昭和30年以降の♪赤いランプの終列車♪、♪居酒屋♪ も、
私の十八番に成った。

昭和31年に父親が亡くなり、その悲しみを癒やすように、
三波春夫の♪チャンチキおけさ♪を歌い、
村田英雄の♪王将♪、
昭和35年には、元祖御三家(橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦)の唄を歌い、


プロ野球では、昭和30年代、
長嶋茂雄・王貞治、稲尾和久・杉浦忠投手、
川上哲治監督が、印象に残っている。
私は、72歳の今、ロッテ球団のフアンであるが、
その前身の大毎オリオンズ、
選手の山内一弘辞められない止まらないカッパエビセン(笑)、
榎本喜八選手、
大毎球団のオーナー永田雅一社長経営の、
大映映画会社所属の
俳優 市川雷蔵、
等々、想い出は尽きない。

を、
電気屋さんのテレビや、公園の街頭テレビや、兄の家の白黒テレビで観た。


また、
30年代、近所のテレビの有る家に、
夜、子ども集団が玄関を叩いて、強引に入り込み、
ドラマ「番頭はんと丁稚ドン」、「てなもんや三度笠」を観た。

昭和34年に、私は、京都の高校へ入り、
校内研究会で「警察官職務執行法」の問題点を話し合い、
昭和35(1960)年には、生徒総会で、
日米安保条約の問題点を激論し、授業ボイコットまでしたら、
就職間際の3年生が、就職に差し障るし、変なコトしんといてくれ!
と、抗議に来た。
京都は、長く続いた、蜷川虎三知事革新府政の影響で、
高校も革新的で、教職員も、その影響を受けていた。

1960(昭和35)年、国会周辺は、
安保反対デモで埋まり、
デモ規制の渦の中で、大学生の樺美智子さんが亡くなった。
私たち高校生、若者は、
政治問題、日本の未来に、強く関心を持っていた。

      (以後、次号以下に続けます。)
  

今日、プロ野球開幕です。
テレビの取り上げ方を見ても、
黒田男子とか、虎、ジャイアンツ、とか
セリーグ偏重! が、目立ちます。


で、夢想花、私、と言えば
なんてたって♪ パリーグ、ロッテフアン!!! です。


関西で、ロッテフアン、と言えば、珍しがられるのですが、
昭和30年代、私が中学生の頃、
映画俳優の市川雷蔵さんが、大好きで、
彼が所属していた、大映映画会社の社長永田雅一さんがオーナーだった
球団大映スターズが、以後、
大毎オリオンズ、
東京オリオンズ、
ロッテオリオンズ、
千葉ロッテマリーンズ、
        と変遷して、来て居ます。


俳優の市川雷蔵さんは、その卓抜した演技力、
浅野内匠頭の気品と、コミカルな役も秀逸!
なことも、惹かれる理由ですが、
何よりも、雷蔵さんは、
歌舞伎の世界では、梨園の出でない、ということで、冷遇され、
映画界に転進して、大成功!!!

判官贔屓というか、そういう背景があるから、
中学生だった私は、余計、好きで、
しかも、高2の時に、
雷蔵さんは、病のため、早世されます。


以後、半世紀以上経っても、
ずっと、雷様フアン!!!
その加減で、
今も、ロッテフアン!!!
パリーグフアン!!!

です。
セ・パ、いや、パ・セ、どの球団にも、
ドラマがあるし、フアンも居られます。
みんな、ガンバって欲しいし、
けれど、ロッテ、パリーグを強調してみました。
 (^^;)


今年も、
平和にスポーツが、日本中・世界中で、楽しめますよう、
展開されますよう、
政治家の皆さま、“積極的”とかの“注釈”抜きの
“きな臭”くない、
平和維持に、ご尽力されますよう、

           御願い申し上げる次第で御座います。
 m(_ _)m
  

スポーツ大好き夢想花、久し振りのスポーツの話題です。
ちょっと、タイミングが遅れていますが、
プロ野球の話題を、お送りしたい!
と言うより、
私のプロ野球への思いなどを言いたい、と思います。


工藤公康氏が、王ソフトバンク会長の強い推薦で、
ソフトバンク新監督に、就任!!!
偉業を遂げた、秋山幸二監督の後任は厳しいけれど。
真摯に、野球を“求道”し続ける、
工藤公康新監督に期待!!!
野球の新しい境地、を、拓いて欲しい!!!



          ↓ ↓ ↓
ここから、先は、私の日本プロ野球への、半世紀以上の思い゙ス。
以前にも、このブログに書いていますが、生意気ながら、
戦後史の一部として・・・


私が、10代の中・高生の時、大スターだった、
俳優の市川雷蔵さん、フアンでした。
その繫がりで、ずっと、パ・リーグ球団を、応援して居ます。

雷蔵さんは、
歌舞伎界で“梨園”の出でないので、
歌舞伎界では“冷遇”されてましたが、
映画界に“転身”して大成功!!!


判官贔屓の私、
歌舞伎界には、名門の生まれにアグラかいてる輩もいますが、
雷様は、不屈の輝き!!!


絶品の浅野内匠頭から、軽妙な役まで、幅広く大活躍!!!



ですが、肺がんで、
私が高一の時に、亡くなられました。
ショックでした。



そんな、雷蔵さんを応援して、
その時の映画会社が「大映」。
大映社長が、永田ラッパ、こと、永田雅一氏。
その彼が、オーナーだったのが、大映球団。
以後
大映スターズ→大毎オリオンズ→東京オリオンズ→ロッテ・オリオンズ
→千葉ロッテ・マリーンズ

の系譜で、私は、今も、雷さま、ロッテ、パ・リーグフアンです。

∴ ソフト・バンクが、勝ってウレピ~~~
ロッテが、優勝したら、もっと嬉しいけど。
  

今朝も、外は、青空が見えるものも、
灰色の雲がかなりあって、
今日も、大雨が心配ですkao_01


ですが、昨日は、テレビを長く見て、
全国高校野球大会で、
近江高校が敗退
で、やや、がっかり・・・
だけど、
両チーム、近江・聖光学院とも、
好打・好守の応酬!
特に、両チームの守りは、凄い!!!
と、唸っていました。


これで
近江高校、平安高校とも負けてしまいましたが、
年を取ると、妙に、口惜しさを引きずらない処も出て来て、
若い選手たちには、
負けて覚える野球かな!
とか、
負けるのも人生勉強!
と、
思い込もうとしたりしますkao_15




ただ、
プロ野球については、
文句なし、
パリーグ・フアン!!!
メディアから、冷遇気味の
パリーグへの判官贔屓、
そして、半世紀前の中学生時代から、
市川雷蔵さんフアン
であったことから、
大映スターズの後身の
今も、ロッテ・フアン!!!


米大リーグでも、
パリーグ出身の選手に注目!

プロ野球については、頑固に、意固地です~kao03





ここで、改めて、強く、
どうか、
大雨と雷が、降りませんよう、お願い申します。
m(_ _)m  

Posted by 夢想花 at 06:18Comments(0)元気印・生きる生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ