2014年11月04日
パリーグ優勝! ソフトバンク、工藤公康監督、パリーグ、ガンバ!!!
スポーツ大好き夢想花、久し振りのスポーツの話題です。
ちょっと、タイミングが遅れていますが、
プロ野球の話題を、お送りしたい!
と言うより、
私のプロ野球への思いなどを言いたい、と思います。
工藤公康氏が、王ソフトバンク会長の強い推薦で、
ソフトバンク新監督に、就任!!!
偉業を遂げた、秋山幸二監督の後任は厳しいけれど。
真摯に、野球を“求道”し続ける、
工藤公康新監督に期待!!!
野球の新しい境地、を、拓いて欲しい!!!
↓ ↓ ↓
ここから、先は、私の日本プロ野球への、半世紀以上の思い゙ス。
以前にも、このブログに書いていますが、生意気ながら、
戦後史の一部として・・・
私が、10代の中・高生の時、大スターだった、
俳優の市川雷蔵さん、フアンでした。
その繫がりで、ずっと、パ・リーグ球団を、応援して居ます。
雷蔵さんは、
歌舞伎界で“梨園”の出でないので、
歌舞伎界では“冷遇”されてましたが、
映画界に“転身”して大成功!!!
判官贔屓の私、
歌舞伎界には、名門の生まれにアグラかいてる輩もいますが、
雷様は、不屈の輝き!!!
絶品の浅野内匠頭から、軽妙な役まで、幅広く大活躍!!!
ですが、肺がんで、
私が高一の時に、亡くなられました。
ショックでした。
そんな、雷蔵さんを応援して、
その時の映画会社が「大映」。
大映社長が、永田ラッパ、こと、永田雅一氏。
その彼が、オーナーだったのが、大映球団。
以後、
大映スターズ→大毎オリオンズ→東京オリオンズ→ロッテ・オリオンズ
→千葉ロッテ・マリーンズ
の系譜で、私は、今も、雷さま、ロッテ、パ・リーグフアンです。
∴ ソフト・バンクが、勝ってウレピ~~~
ロッテが、優勝したら、もっと嬉しいけど。
ちょっと、タイミングが遅れていますが、
プロ野球の話題を、お送りしたい!
と言うより、
私のプロ野球への思いなどを言いたい、と思います。
工藤公康氏が、王ソフトバンク会長の強い推薦で、
ソフトバンク新監督に、就任!!!
偉業を遂げた、秋山幸二監督の後任は厳しいけれど。
真摯に、野球を“求道”し続ける、
工藤公康新監督に期待!!!
野球の新しい境地、を、拓いて欲しい!!!
↓ ↓ ↓
ここから、先は、私の日本プロ野球への、半世紀以上の思い゙ス。
以前にも、このブログに書いていますが、生意気ながら、
戦後史の一部として・・・
私が、10代の中・高生の時、大スターだった、
俳優の市川雷蔵さん、フアンでした。
その繫がりで、ずっと、パ・リーグ球団を、応援して居ます。
雷蔵さんは、
歌舞伎界で“梨園”の出でないので、
歌舞伎界では“冷遇”されてましたが、
映画界に“転身”して大成功!!!
判官贔屓の私、
歌舞伎界には、名門の生まれにアグラかいてる輩もいますが、
雷様は、不屈の輝き!!!
絶品の浅野内匠頭から、軽妙な役まで、幅広く大活躍!!!
ですが、肺がんで、
私が高一の時に、亡くなられました。
ショックでした。
そんな、雷蔵さんを応援して、
その時の映画会社が「大映」。
大映社長が、永田ラッパ、こと、永田雅一氏。
その彼が、オーナーだったのが、大映球団。
以後、
大映スターズ→大毎オリオンズ→東京オリオンズ→ロッテ・オリオンズ
→千葉ロッテ・マリーンズ
の系譜で、私は、今も、雷さま、ロッテ、パ・リーグフアンです。
∴ ソフト・バンクが、勝ってウレピ~~~
ロッテが、優勝したら、もっと嬉しいけど。
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
今日土曜日はチコちゃんに叱られて、 吉本新喜劇の人情舞台劇放放送でケラケラ笑い、平和安寧!幸せの世・時を過ごせました。
老いた私が世間様と繋がれ ボケ防止に頑張れる幸せ! それがこの滋賀咲くブログのブログ夢想花です。よろしくお願いします。
今日も、雨模様の中、幸せな時を過ごし、以後の人生行路に、体力増強の覚悟が、生まれて来ました。
恐縮デスが、昨日82歳誕生日だったのデス。出会った人々、お世話に成った人達、動物たち、皆さんに感謝です。
やっと、パソコンで、ブログ夢想花、を 打ち込める、ように成りました~~! 嬉しいです。
甲子園球場で全国選抜高校野球大会の熱戦が交わされてます。ビジュアル球史アル球史で京都での子ども時代の記憶に触れたいです。
老いた私が世間様と繋がれ ボケ防止に頑張れる幸せ! それがこの滋賀咲くブログのブログ夢想花です。よろしくお願いします。
今日も、雨模様の中、幸せな時を過ごし、以後の人生行路に、体力増強の覚悟が、生まれて来ました。
恐縮デスが、昨日82歳誕生日だったのデス。出会った人々、お世話に成った人達、動物たち、皆さんに感謝です。
やっと、パソコンで、ブログ夢想花、を 打ち込める、ように成りました~~! 嬉しいです。
甲子園球場で全国選抜高校野球大会の熱戦が交わされてます。ビジュアル球史アル球史で京都での子ども時代の記憶に触れたいです。
この記事へのコメント
私は、長島様大ファンですからパは詳しくないのですが、神様、仏様、稲尾様好きでした
母が雷蔵さんファンで、すっきりした綺麗な方と子供心にも思いました
パですと、今孫正義さんを応援していますので、ソフトバンクかしら?
母が雷蔵さんファンで、すっきりした綺麗な方と子供心にも思いました
パですと、今孫正義さんを応援していますので、ソフトバンクかしら?
Posted by terumin at 2014年11月04日 11:04
teruminさん
有り難うございます。
フアン心理と言うのは、ホント、面白いもので、一旦、思い込んだら、生涯続く、という性質のようですね。
私も、中学生時に思い込んだことが、半世紀、経っても、ロッテフアンです。
パリーグ球団は、大手の新聞社から取り上げられる割合が低く、長く「人気のセ、実力のパ」と言われていました。そのことも、私のパリーグ応援に拍車をかけました。
市川雷蔵さんは、活躍期間は短かったけど、長く、人の心に残る名優で、今も、映画鑑賞会が開かれているようです。私の故郷京都の「金閣寺」という映画も、素晴らしい映画でした。
好きな王監督が、巨人から出て、活躍されているのも、応援したくなる理由です。
野球を応援して、一喜一憂したら、脳にも体にも、刺激・元気の素です。これからも、プロ野球に一喜一憂して、元気に過ごして行きましょう!!!(*^_^*)
有り難うございます。
フアン心理と言うのは、ホント、面白いもので、一旦、思い込んだら、生涯続く、という性質のようですね。
私も、中学生時に思い込んだことが、半世紀、経っても、ロッテフアンです。
パリーグ球団は、大手の新聞社から取り上げられる割合が低く、長く「人気のセ、実力のパ」と言われていました。そのことも、私のパリーグ応援に拍車をかけました。
市川雷蔵さんは、活躍期間は短かったけど、長く、人の心に残る名優で、今も、映画鑑賞会が開かれているようです。私の故郷京都の「金閣寺」という映画も、素晴らしい映画でした。
好きな王監督が、巨人から出て、活躍されているのも、応援したくなる理由です。
野球を応援して、一喜一憂したら、脳にも体にも、刺激・元気の素です。これからも、プロ野球に一喜一憂して、元気に過ごして行きましょう!!!(*^_^*)
Posted by 夢想花
at 2014年11月05日 00:01

今晩は、深夜にお邪魔虫いたします。
へぇーソフトバンクの来期の監督は工藤公康に決まったのですか・・・
全然、知らなかった。(^.^;
でも、良いかも知れませんね~♪
きっと面白い野球を見せてくれそうな気がします。
なるほど、夢想花さんのパ・リーグファンの理由がよく分かりましたよ~(^ω^)
大毎オリオンズですね!!
へぇーソフトバンクの来期の監督は工藤公康に決まったのですか・・・
全然、知らなかった。(^.^;
でも、良いかも知れませんね~♪
きっと面白い野球を見せてくれそうな気がします。
なるほど、夢想花さんのパ・リーグファンの理由がよく分かりましたよ~(^ω^)
大毎オリオンズですね!!
Posted by Dream
at 2014年11月05日 03:52

再びお邪魔します。(続きですが・・) (-^〇^-)
余談ですが・・・
自分が野球の物心?が付いたのが、長島さんや王さんが大活躍していた頃でした。
その頃の球団名が今も残っているのはセ・リーグの巨人、阪神、中日と準として広島でしょうか~
パ・リーグは皆無ですね!?
現、球団と前衛となる過去の球団をつなげイメージしていくのも、また面白いですね。(^ω^)
余談ですが・・・
自分が野球の物心?が付いたのが、長島さんや王さんが大活躍していた頃でした。
その頃の球団名が今も残っているのはセ・リーグの巨人、阪神、中日と準として広島でしょうか~
パ・リーグは皆無ですね!?
現、球団と前衛となる過去の球団をつなげイメージしていくのも、また面白いですね。(^ω^)
Posted by Dream
at 2014年11月05日 04:18

Dreamさん
有り難うございます。
1965年高校時代、安保騒動の年の大毎オリオンズと言えば、やめられない、止まらない、かっぱえびせん!の山内和弘選手、榎本喜八選手の事、抜きに、語れません。
ブログで、そのこと、語っちゃおうかな?!
(^^;)
有り難うございます。
1965年高校時代、安保騒動の年の大毎オリオンズと言えば、やめられない、止まらない、かっぱえびせん!の山内和弘選手、榎本喜八選手の事、抜きに、語れません。
ブログで、そのこと、語っちゃおうかな?!
(^^;)
Posted by 夢想花
at 2014年11月05日 22:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。