休みの今、
少しで涼しい時間帯、
どもたちが、
公園で遊んでいます。


    私も、涼しい時間帯
      恐る恐る
    自転車で出かけますと、

子どもたちから、声かかって来ます。

わぁ、元警察官!
チャックおじさんや!


    以前、元警察官は怖いぞ~、
      と冗談交じりに、
     子どもたちに、言って、
   チャックおじさん、は、
     ズボンのチャックが少し開いてるのを
    発見されて、以後、私は
      愛称、チャックおじさん、デスkao_01

チャックおじさんは、心配 してます。
今、自称、政治家と称する人たちが、
憲法を変える、とか、
自衛隊員の海外派遣、とか、


    後世に名前を残したいのか
      いろいろ、ほざいて居ますkao03

だけど、
民主主義国日本では、
政治家の名前・評価は、
後世の人たちが決めるのだ!!!

    そう、これからの日本は
       若い人たち・子どもたちに
        モロニ被る、
若い人たち・子どもたちが決めれば、
       よい事・・・


政治家諸氏は、
どうか謙虚に、優しく、
国民・庶民を思いやって、
平和・安寧・幸せ実現に、奉仕する!!!


    そう言った、滅私奉公、
     己の事より、
    国民大衆の事、大切に!!!


の政治家さん方こそが、
   後世に評価される!

    子どもたちとスクラムを組んで、
      チャックおじさん、切なる要望です。m(__)m


  

   パソコンの調子が悪くて、iPadからお送りします。
     私の下手な詩(もどき)デス。

   
   
  道理通る世へ! 
     関心と善意を持ち寄ろう!!!


日本の国は
民主主義の国だと信じていたのに
いったい誰が、国の主人公なんだろう?
地球は
命輝く青い星と信じてきたのに
いったい誰が、地球を蹂躙しているのだろう?



国で“冷笑”が
地球で“残虐”が、進んでる
圧倒的な現実の前に、つい無力感に陥る人


だけど、一方で、
どもの感染症治療に立ち上がる人
武装勢力に拉致され
生死の境から生還した医師
世界には、人のために尽くす人が多くいる

そして、
市井の一隅で、人を大切にする多くの人がいる

希望を失うまい!!!

無視され、冷笑され
だけど諦めてはいけない
無視され、迫害され
つい忘れてしまう 善意、人の愛


あのマザーテレサは、言いました。

愛の反対語は、憎しみではなく、“無関心”だと
さあ、ガンバロー!!!
その日の、平和と安寧を願って、
無関心では無く、
その日の平和と安寧を願って、
少しずつでも、関心と善意の持ち寄りを・・・!!!


“無関心”? “無責任”? そして「私には、関係ない」?
私たちの世代だけでなく
次なる世代の子や孫やそれ以後の人たちのために
どういう日本を創っていく?
どういう世界を残していく?


  ~~~~~~~
【追 記】
パソコンを、ぐちゃぐちゃ触っていましたら、
    やっと、機能してくれるように成りました。


かなり、古いパソコンで、
電源の差込口の接触が悪く、
いろいろ触っていたら、
やっとパソコンに電気が通じて、
    パソコンが機能するように成ったのが、
      夕方の6時過ぎ・・・
   ホンマ、やっと回復してくれました。

   有難う!
これからも、電源の接触口、
   微妙だけれども、
     機嫌悪うしんといいてヤ!!!

      パソコン君に希う次第です。m(__)m


  

昨日の、
河野太郎外務大臣の記者会見での対応が
問題になっています。


記者会見を報じる外務省動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=lg0AMY9_0HE

河野太郎大臣は
脱原発も訴えておられ、
気骨のある政治家と思っていたのですが、
日露交渉の機微に触れる面もあるとは言え、
   質問拒否発言は、あまり
    誠実な対応、とは言いかねる答弁態度でした。


他の閣僚の国会答弁を聞いても、
?? と見える答弁もあり、
貴重な国会審議時間が、情けない状況に
   陥っていることも、

     よく見ます。


ここで、また、
政治の在り方を糺す
我が国の国会で
昭和60年6月25日に議決された
政治倫理綱領
    を、確認したいと思います。
 
    【政治倫理綱領】   
政治倫理の確立は、議会政治の根幹である。われわれは、主権者たる国民から国政に関する権能を信託された代表であることを自覚し、政治家の良心と責任感をもって政治活動を行い、いやしくも国民の信頼にもとることがないよう努めなければならない。

ここに、国会の権威と名誉を守り、議会制民主主義の健全な発展に資するため、政治倫理綱領を定めるものである。

一、われわれは、国民の信頼に値するより高い倫理的義務に徹し、政治不信を招く公私混淆を断ち、清廉を持し、かりそめにも国民の非難を受けないよう政治腐敗の根絶と政治倫理の向上に努めなければならない。

一、われわれは、主権者である国民に責任を負い、その政治活動においては全力をあげかつ不断に任務を果たす義務を有するとともに、われわれの言動のすべてが常に国民の注視の下にあることを銘記しなければならない。

一、われわれは、全国民の代表として、全体の利益の実現をめざして行動することを本旨とし、特定の利益の実現を求めて公共の利益をそこなうことがないよう努めなければならない。

一、われわれは、政治倫理に反する事実があるとの疑惑をもたれた場合にはみずから真摯な態度をもって疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めなければならない。

一、われわれは、議員本来の使命と任務の達成のため積極的に活動するとともに、より明るい明日の生活を願う国民のために、その代表としてふさわしい高い識見を養わなければならない。   


  テレビの向こうには、主権者国民の眼差しがあること、
    私たち主権者国会の現状に嫌気がさして
     政治に期待しない、
    選挙の投票を棄権するという弊に陥らないよう、
      議員・国民、ともに
     政治倫理綱領を噛みしめたい!

       とご提唱する次第です。m(__)m

  

20日に投開票される
自民党総裁選は、
党員で無い、多くの主権者国民は、
     当初から“蚊帳の外”ですが、
次期総理が決まる自民党総裁選挙は、
国民大衆に
モロに影響が及んで来ます。

連日の報道で
安倍陣営と石破陣営の主張が報道されていますが、
“切歯扼腕”・・・
歯ぎしりして腕を組んでる状態ではないでしょうか?

しかも、
主権在民国家の日本では、
最後の“尻”は、
主権者国民が拭かなければならない
自民党総裁選の結果です。

国民大衆は、注目しています。
これからの日本の政治、
未来に大きな影響を与える
          総裁選です。

長く、自民党が、信頼されるか、どうか?
   
自民党議員各位と党友各位も
『正直の頭に神宿る』を信じて
正直が、
国民の支持を得る事を信じて、

   正直こそ、国民の支持を集める!!!
     を強くご忠告したい
    昭和18年生まれ、
日本政治を
    見続けて来た老爺の
     生意気ですがの“ご忠告”です。(=_=)



  

明るい未来を切り拓くのか?!
    それとも、それとも・・・?
      全世界の注目を集めつつ
       懐疑も与えつつ

シンガ・ポールでの
米朝・朝米首脳会談は幕を閉じました。
    まずは、およその流れの動画 です。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/summit2018/

【トランプ、金正恩両氏が署名した共同声明】 です。
     

ドナルド・トランプ米大統領と
北朝鮮の金正恩国務委員長(朝鮮労働党委員長)は、
初の歴史的な首脳会談を2018年6月12日、シンガポールで開催した。

トランプ大統領と金正恩委員長は
新たな米朝関係の樹立と、
朝鮮半島での恒久的で強力な平和体制を構築
     することについての問題に、
   包括的で詳細かつ誠実な意見交換を行った。

トランプ大統領は北朝鮮に安全の保証を与えると約束し、
金正恩委員長は朝鮮半島の非核化を完結するための
      固く揺るぎない約束を再確認した。

新たな米朝関係の樹立は
朝鮮半島と世界の平和と繁栄に寄与すると確信するとともに、
相互の信頼醸成が朝鮮半島の非核化を促進できると認識し、
トランプ大統領と金正恩委員長は次のように宣言する。

 (1)米国と北朝鮮は、平和と繁栄を求める両国民の希望通りに、新たな米朝関係の構築に向けて取り組む。
 (2)米国と北朝鮮は、朝鮮半島での恒久的で安定的な平和体制の構築に向け、力を合わせる。
 (3)北朝鮮は、2018年4月27日の「板門店(パンムンジョム)宣言」を再確認し、朝鮮半島の完全な非核化に向け取り組む。
 (4)米国と北朝鮮は、戦争捕虜、戦闘時行方不明兵の遺骨の回収、すでに身元が判明している分の即時引き渡しに取り組む。

トランプ大統領と金正恩委員長は、
史上初の米朝首脳会談が、
両国間の数十年に及ぶ緊張と敵対を乗り越えて
新たな未来を開くのに
重要な意味を持つ画期的な出来事であったと認識し、
この共同声明の諸条項を
      全面的かつ迅速に履行するよう努める。

米国と北朝鮮は、米朝首脳会談の成果を履行するため、
マイク・ポンペオ米国務長官と
北朝鮮側の対応する高官の主導による
    後続交渉を可能な限り早期に開催するよう努める。

トランプ大統領と金正恩委員長は、
新たな米朝関係の発展と、
朝鮮半島と
世界の平和、繁栄、安全の促進に向け
         協力すると約束した。

ドナルド・J・トランプ アメリカ合衆国大統領
金正恩 朝鮮民主主義人民共和国国務委員会委員長
     2018年6月12日 セントーサ島 シンガポール


        ここ数日、注目してましたが、
         信じてよいのか、と思いつつ、
       
権力者の蒙昧で、苦しめられる
多くの民衆の幸福・安寧に寄与するものであったと、
後世に高く評価される首脳会談でありますよう、

  願い、期待し、不安も持つ、戦時中に生まれ、
  太平洋戦争後の世相を見て来た
   老爺でございます。(>_<)m(__)m

         
        
          
  

Posted by 夢想花 at 17:10Comments(6)
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ