最近、
一芸能人の不倫行為が、
テレビでも再三取り上げられていますが、
その不倫相手と疑われて、
ある女性が、
SNSの世界で、
不当な中傷や誹謗を受けている、との事です。

人間は、悲しい哀しい性、ですが、
人の悪口を言い、誹謗中傷したがる生き物、
だと思います。

私の子ども時代、昭和20年代も、
地域社会で、
人の悪口が行き交う井戸端会議
と、いうものがあり、
近所のおばちゃん・おっちゃん達が、
人を批判する事、
子ども達も、よく口喧嘩、してましたが、
そのどれもが、
反論する機会も多く有って、
最後は、お互い、笑顔に、
という事が、多く有ったように覚えています。

時が過ぎて、今は、
SNSという、便利なツールで、
日本中が、
対面もしない、
言い合いも、議論もしない
言いっ放し、されて苦しむ。

とも言える、日本中での、
一方的とも言える、悪口、言いっ放し状態、
   が、日本中に蔓延じているように見えます。


その結果、
SNSでの誹謗中傷に、
反論したら、また拡散されて、
辛い熾烈な状況に追い込まれる人が、出て来ます。

だから、だから、
言いっ放し、SNSの手段で、
誰かを決め付け、
非難する事は、止めませんか?!


先日も、
ネット上の誹謗中傷に苦しんで、
若い女子レスラーが自死をした悲しい報が、ありました。

ネットの世界で、SNSの世界で、
大人だけでなく、子どもの世界でも、
責任も取らず、
傲慢な勘違いで攻撃し、
一方的に言い放って、
誰かの人権を不当に侵害する。

人権尊重を大切に、大事に、

無批判、無責任な誹謗中傷が、無くなりますよう、
そういう社会風潮が、大切に育ちますよう、
僭越ながら、お呼び掛けする次第です。m(_ _)mー





※ このブログで、
井戸端会議に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=07f66d02ca8b3f181e49707497d469e92e23ce03&search=%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF%E4%BC%9A%E8%AD%B0  

  新型コロナ・ウィルス渦の
  話題に明け暮れている今、

忘れてはいけない問題の一つに、
森友問題を巡る
  文書改竄に追い詰められた
    財務省職員の
     自死問題があります。


その事についても
財務省OB職員の声と
麻生財務相、安倍首相の答弁の動画
 です。
https://www.youtube.com/watch?v=1ULZeVZaaMQ


   この国は、どう成っていくのか・・・?!
   日本国憲法の精神は守られるのか?!
    為政のツケを、下へ、下へ、と
      廻していくのか・・・?!


どうか、
この問題が、有権者国民の
大きな関心事、に、成りますよう。
   然るべき国家機関で
      真相解明がされますよう、
       願いアップする次第です。m(__)m



※ なお、このブログで
森友問題に触れた号 です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=65f9307014d92a68f1dc693dc81d9f040f8b4d35&search=%E6%A3%AE%E5%8F%8B
  

正義感ある公務員が、
辛い状況に追い込まれた・・・

   背後の勢力や上部構造に
    怒りを禁じえない、

一公務員の家族が起こした提訴
 です。

森友学園への格安の敷地供与・・・
   当初から、不可解な動きが
       ありました。


文書改竄をせざるを得ない状況に追い込まれた
公務員のご家族の提訴、についての動画
 です。

https://www.asahi.com/articles/ASLD63VMCLD6PTIL00V.html

https://www.youtube.com/watch?v=dqNziJr2sGs

https://www.youtube.com/watch?v=QWsM9WH82G8


      昭和37年の高卒後、巡査に成って
      昭和44年に、教師に成って、
            まず、した事は、

職務精励への、次の宣誓 でした。

私は、
国民全体の奉仕者として
公共の利益のために勤務すべき責務を深く自覚し、
日本国憲法を遵守し、並びに
法令及び上司の職務上の命令に従い、
不偏不党かつ公正に

  職務の遂行に当たることをかたく誓います。


    
自殺した公務員さんも
全体の奉仕者として、真摯に、職務精励をされ、

上司の命じた事に疑問を持ちつつ、
  全体の奉仕者、と違う立場に追い込まれ・・・
   そして、公務員の職員組合が、弱くなった近年、
     苦悩の中で、自死に追い込まれた無念を
      このご家族の法廷への提訴で
    公務員の在り方と公務員の苦悩が、
     どうか、どうか、法廷で
      明らかになって、

    こういう悲劇が、再び起こらないよう、
国民有権者の皆さまに、
   関心を持って戴けるよう

  願い、お呼びかけし、アップする次第です。m(__)m


    
       



  

今日日曜日の昼、
たけしのテレビタックルをみました。

の、HP です。
https://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

それを、iPadでさらに検索すると、
イスラム国が、殺害シーンの画像公開
    している事について、

日本の学校で、
先生が、子ども達に授業で見せた
動画
  です。
https://www.dailymotion.com/video/x2l7ct3


    この事の是非について、
     どう考えるか・・・?
     私の教師現役時代は動画を見せるなんて
       事は、技術的にも無かったのですが、
      今の時代、どう考えれば良いか・・・?

       子ども達に人間世界の現実を見せるか、
          それとも、
        まだまだ刺激が強すぎるのか?


          私も、人の死に何度も直面して、
            命の重さに気付いて来ました。
           広島原爆投下の映画で、
            子ども達に問題提起をした事もあるし、
            あるし、
          死の現実を、早くから提起すること・・・。
            今、イジメ被害の決着として
             悲しい事ですが、
             自死を選ぶ報道もしばしばされています。

そして、
大人の虐待によって、子どもの人生が閉ざされる
   という事件も、しばしば、発生しています。
このおとなは、幼い頃から、人の死を見る機会は
      無かったのでしょいうか?


つい、昔の事を言いますが、
私の子ども時代は、
地域社会の大人と子どもの繋がりが密接で、
地域社会の大好きな高齢者の死を見ましたし、
父親が亡くなったのは、小学校6年生で、
    その時の母親の慟哭も、心に焼き付けました。

また、
食用のため、豚や鶏を絞め殺す大人も見て来ました。



今の時代、虐待する大人は、
死の現実を見てきたのでしょうか・・・?!



       どう考えればよいか・・・?
         難しい問題ですが、
      敢えて、敢えて、提起する次第です。m(__)m

  

イジメや逆境に苦しむ
子どもを巡る辛い報せに、心痛めていますkao_01

このブログの
2019年07月05日号に、
次のようなことを載せています。

     ~~~~~~
十代の子どもたちへ、
人生を見極めるには、早過ぎる! 
イジメの苦しみを乗り越えた時、
    新しい人生感に出会えるから・・・!

簡単に、人生投げ出すなよ!
人生を、決め付けるには、君は若すぎる!
人生、面白いよ!
イジメられたり、失恋しても、
   それを乗り越えた時、
    君はもっと、優しく強く、
     逞しい人生理解者に
      成っているから・・・!

十代の子どもが。
辛い目にあった時、自死を選ぶ
     辛い報動が、頻発しています。

    堪忍してほしい。

辛い目に遭っても
それを乗り越えた時、
   新しい人生の未来が見えて来るから!

ネット検索して見付けました。
勇気を頂ける動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=yTxDi6znUsg


   じっくりと見て頂いて、
   悲しい報道が絶えますよう
      upする次第です。m(__)m



※ なお、このブログで
イジメについて訴えてきた号です。
     理屈っぽいですが、一生懸命書きました。
      クリックをお願いします。m(__)m  

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=390a29dbfd3da33beb37930e3976da110d9fad99&search=%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

     ~~~~~~

イジメとか、
環境的につらい立場に居た子どもが、
     頑張って、勉強して、
      もし学校の先生に成ったら
    辛い立場の子どもの気持ちがよく分かる
       良い先生に成るだろうな・・・!!!

逆境は、辛いけど、
それを乗り越えた時、
きっと、一回り大きな人間に成ってるから、
   転んでも、タダでは、起きん!

     起き上がり小坊師の精神で
なに、クソ!
  と立ち上がって、前進を・・・!!!

     
と悩む子どもたちに呼びかけたい
大人の保護責任の全うを求めつつ、

自棄自棄に成りつつある
子ども達に呼びかけたい私です。m(__)m
        

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ